ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北京科技大学コミュの新規作成しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
科技大のコミュニティを作ってみました。

科技大関係者の皆様、是非ご参加下さい。

コメント(33)

1997年3月から6月に在籍してました。
少人数の授業で充実してました。楽しい授業でした。
今振り返ると短いけど貴重な時間でした。
科技大には1999年9月から2000年1月まで
在籍してました。
パーティーやったり皆でワイワイがやがや過ごしながら
楽しく勉強してた事をたまに思い出しては懐かしんでおります。
参加者ようやく3人ですね。
もっと広げて行きたいですねぇ。
皆さん、頑張って元科技大生に連絡を取りましょう!
なないろさん
参加ありがとうございます!
科技大時代のお友達など是非紹介してくださいね♪
 こんにちは。小皇帝yoshitamです。
科技大学の日本人留学生はかなり少数ですが、集まるものですね。どなたもお会いしたことはないですが、うれしいものです。
ぼくは、2000年9月から一年間科技大に在学していました。3年位前に学院路を通ったときに、雰囲気が全然違って
驚きました。今は科技大学もずいぶん変わってるんだろうなぁ・・

 先週末、科技大学で同級生だった韓国の友だちの結婚式に行ってきました。相手も、科技大学留学中に知り合った中国人の女の子で、とても楽しいひと時でした。
>yoshitamさん
00年9月からって事は私とはちょうどすれ違いですね。
でも、共通の知り合いがいるかも・・・。
今度探っておきます。

韓国の結婚式華やかできれいですね。
1999年3月〜2000年6月ぐらいまで在学してました。
北京科技大で一回り大きく成長できました。
でも、授業はかなりつまんなかったですけど...。
学生同士はとても仲が良く、楽しい学生生活が送れて
よかったと思ってます。

科技大の輪を広げていきましょう!何か面白い情報があったら
教えてください!!
>ゴン太さん
ようこそ!
科技大面白い授業もありましたけど、面白くない授業はひどかったかも。
しかし、それも今ではいい思い出。
 今も、留学生楼は宿泊できるのでしょうか?
以前は、紹介があれば一泊80元(だったかな?)で
泊まれたと思うのですが・・。
 もし、ご存知の方いたら、教えてください!

ちなみに、以前、北京師範大学の留学生楼に泊まりました。
完成したばかりで、とてもきれいで、快適でした。
料金は、100元くらいだったかな。
ここは、オススメです!
>yoshitamさん
1月に北京に遊びに行く予定で、時間があれば科技大に行って聞いてきますね。
最近は北京の大学もすっかり綺麗になりましたよね。
1年半くらい前まで北京科技大学に留学していたものです。
科技大学は留学生は少なかったですが、とてもアットホームで環境も良く本当に良い大学でした。
このトピックをみつけとても懐かしい気持ちでいっぱいです。

留学生楼ですが、私が留学していた時には宿泊可能でした。ただし値段は80元ではなく、紹介の場合でも160元位だったような気がします。また、私が帰国した後に留学生楼が新築され、現在は古い留学生楼と新しい留学生楼の2箇所に分かれて留学生が入居している状況ですが、新しい留学生楼にも一般の方が宿泊可能だと聞いています。値段はわかりませんが。

ただ、どちらにしても一般のホテルに泊まるよりは安価なわりにきれいだし、何より科技大の変化を感じられて良いと思います。私は帰国してすでに1年半が経っているのですが、北京にいる友人から、科技大市場がそのうち閉鎖されるという噂も聞いており、今どんな状況なのか気になっています。もし北京に行かれる事がありましたら、ぜひレポートお願いします。
>keiさん
ようこそ!科技大コミュニティへ!
私にとっても科技大で過ごした1年3ヶ月は忘れられない時間です。
科技大市場では教室で習えない中国語をビシビシ鍛えられた想い出が。
そんな市場が無くなってしまうなんて残念ですね。
新しい留学生楼ってどこに出来たのでしょう?古い留学生楼の近くですか?
科技大も色々変化しているんですね。

>なないろさん
シャオ・ジャン!!!まだいたのですねー。
彼はいつになったら「老張」と呼ばれるのでしょうか・・・
なないろさん
科技大レポートありがとうございます!
市場はまだなくなっていないと聞いて一安心。
市場の串売り場と包子売り場が大好きでいつもお昼はそこでした。安かった果物も忘れられない!!
市場の入り口にいる靴・かばん修理のおじさんにはどれほどお世話になった事か・・・。
すいかテントと科技大市場は北京がどんなに都会になっても存続していて欲しいです!

sanpuさん
お世話になりますがよろしくお願いいたします!
新しい留学生寮ですが,2年位前に,黄色や水色に塗られた壁の高層ビルのような学生寮が運動場の南側に5〜6棟ほど立てられ,その一角の1棟の中に留学生用のフロアができました。別のフロアには中国人学生も住んでいますので,留学生だけの宿舎ではないようです。
私が留学したての頃はまだこれから建築するところだったのに,1年後に帰国する頃にはあれだけ大きな学生寮がほぼ完成していたのにはビックリ。中国の建築物に不安を感じました。
高層ビル群を見ると科技大の変化を感じるかもしれません。一見の価値ありだと思います。
>Keiさん
運動場南側の高層マンションは05年5月に見たかもしれません!
最近の学生はこんな綺麗な寮で暮らせるのか、ととてもびっくりした記憶があります。
中国もどんどんつたかになってきてますよね。
古い留学生楼は私の想い出が詰まってますし、取り壊されたりしないと良いのですが・・・
初めまして、1997年に1年間いました。
いぶきさんに誘われて登録しました。あんまり細かい事は覚えていませんが宜しくです。今は東京で物流会社に努めています。上海出張の機会はあってもなかなか北京には行けそうにないですね。。
>Richuさん
ようこそ!
科技大コミュ参加人数もゆっくりと着実に増えてきて嬉しいです。

97年と言うとちょうど10年前ですね。
10年前の科技大は今とだいぶ違っていたのでしょうね。
2000年に遊びに行った時は既に目の前に大きなビルが建っていたと思います。2、3年で車の量が随分増えて、空気も汚くなった印象があります。
ちなみに自分は日本の西東京〜山梨の大学で中国語を教えていた王老師のツテで科技大に来ました。最近はわかりませんが当時は毎年一人か二人は王老師の紹介で来る人がいましたね。いぶきさんもそうですね。
>Richuさん
私と同期の「ゴン太」さんも、確か王老師の紹介で科技大に来たと記憶してます。
王老師は科技大留学生斡旋業でもやっていたのでしょうか。

科技大だけでなく、北京が大きく変わっていますよね。
私が留学していた頃も、科技大の回りに馬車(ロバ車かも)とかいましたが
今は科技大付近はそんな面影全くなくなってしまって
それはそれで寂しいです。
明大ということは、王廼珍先生ではなく、息子さんの方でしょうか?私は、廼珍先生にお世話になり、4回ほど一緒に中国を旅行しました。
そして、2000年に科技大に1年留学していました。
先日新しい北京の地図を見て、地下鉄網の発達に驚いています。
一角仙人さん>
もちろん、王先生のアドバイスはかなり影響しました。でも、私は教育学部だったので、教師になってそれをどう生かすかという点で、かなり悩みました。でも、留学してよかったと思っています。北京大学や語言大学は日本人だらけだし、日本人の少ない大学をと思っていたので、科技大に決めたんです。素晴らしい友人とも知り合うことができ、楽しい留学生活でした。今は、モンゴルにいますが…。
一角千人さんはじめまして。来年留学を考えてられるんですね。私は科技大の前は98年9月から99年8月まで北京郵電大学、99年9月から2000年1月まで科技大2000年2月から8月まで語言大学と渡り歩きました。科技大はアットホームな感じでしたが授業は今ひとつだったのが正直な感想です。語言の半年コースは日本人が少なく、15人中私を含め3人でした。入ったクラスにもよると思いますが、読解や精読の授業はやはり素晴らしい物がありましたし、周りが韓国人が多く留学中一番中国語を使いました。郵電大学も私がいた時はほどよい人数でそれなりに良く、中国人の学生との交流や小売部の大姐などと仲良くさせていただきニーハオしか喋れない私にとって親切にしていただき1年お世話になりました。長期留学する前は1か月間首都貿易大学に短期留学しましたが、他の大学との交流などを考えたら学院路沿いの大学がいいのではないかと思います。実際入ってみないと分からない部分もあると思いますが、やはり見学をしてみてから留学されたら良いのではと思います。
>fuiliさん
初めまして!
16歳で留学ってすごいですね。
ビー老師の生息、要確認ですね。
こんにちは。

仕事で北京に半年の長期出張となり、本日、北京入りしました。なんと11年ぶりの北京、科技大に留学していたのは20歳の時、遡って14年前になります。。10年一昔どころではないですね。

久々の北京はすっかり緑が増えた気がします。自動車の増え具合も凄まじいですが。。。
既にピークはすぎたようですが、空を舞う綿が懐かしいですね。

今は昆侖飯店に滞在しており、職場は発展大厦です。
今週マンションを探し、近いうちにそちらに移り住む事になります。

時間のある時に科技大学を訪ねてみようと思います。
毕老师や小张は覚えていてくれるんだろうか。。。

Richu
はじめまして、04〜05年にかけて北京科技大学に語学留学しておりました。
来たばかりのころは、日本語も出来ない状態でしたが、
一緒に勉強しておりました日本人の方々に在学の日本人学科の中国人を紹介してもらい、
大変勉強になった印象があります。
たしか、学内のラジオにも出演させてもらい大変印象深い思い出があります。

今は、広州にて中国語を活かした仕事をしております。
今のところ、北京に顔を出す予定はありませんが、
また機会があれば、ビ―老師などに会いに行きたいです。
たしか、ビ―老師の隣にいた英語流暢な美人の助手がいたと思いますが、今も健在でしょうか?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北京科技大学 更新情報

北京科技大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング