ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球データマップコミュの告知 NHK「地球データマップ」放送打ち切り HPも3月末まで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年4月、NHK教育TVの学校放送枠で放送が始まった『地球データマップ』。
初年度は15タイトル、2007年度はさらに新作5タイトルが加えられバージョンアップ。
2008年度は、それまでの平日の昼の時間枠から、一般市民にも幅広く視聴してもらおうと日曜深夜に移った。

たった20分の番組だが、「世界の“今”から “未来”を考える」をコンセプトに、毎回その取り上げる内容は、私たちの暮らしに直結する身近な問題を、グローバルな視点でとらえ、この地球社会が罹っている深刻な症状を実例を見せながら説明し、その原因がどこにあるのか、またその処方箋は何なのかを、具体的にわかりやすく示してくれた。

きっとこの番組を英語バージョンにすれば、外国でも通用するに違いない(子どもから大人まで)。

そんな良質の番組がこの3月末をもって放送が終了する。

それだけではない。番組内容のテキストでもあり、そこから始める一人学習の指南書(関連する書籍やWebを紹介)と言ってもいい番組HPも3月末で閉鎖されるようだ。
http://www.nhk.or.jp/datamap/top.html

わたしはそのすべてを保存した。
オンデマンドとかで、今後も番組の一部は(有料で)見ることができるのかもしれないが、HPにある記載内容は本当に貴重だ。


以前日記に取り上げたことのある、番組制作班が編集出版した『地球データブック』共々、あなたのデーターベースに加えられることをおススメします。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=742423858&owner_id=4677412


【最終回の放送】
2009年 3月29日(日) 深夜24:15〜24:35(20分) 
NHK教育 『地球データマップ・持続可能な未来へ』

<番組の概要と大筋の流れ>
【3つのキーワード】
 A 南北の格差を縮めよう
http://www.nhk.or.jp/datamap/20-1.html
 B キーワードは「循環」
http://www.nhk.or.jp/datamap/20-2.html
 C 未来をつくるのは、私たち
http://www.nhk.or.jp/datamap/20-3.html

【主な内容】
A-1 持続可能な社会って?
A-2 「消費」「競争」より「共生」「つながり」を
A-3 グローバル経済による格差の広がり
A-4 格差を減らす新しい貿易のしくみ・フェアトレード

B-1 地球温暖化って?
B-2 自然エネルギー=未来の常識
B-3 ぐるぐる回るエネルギー

C-1 持続可能な未来のために行動する



新年度の番組改編で、NHKはこの「地球データマップ」の3年間の実績を、どのように継承し、どう発展させていくのか?

業界関係者でその辺のことをご存知の方は新番組情報を教えてください。

そして、これまで当番組を愛し支持されてこられた視聴者の皆さんは、今後どのような番組がうまれてきたらいいとお考えでしょうか。ご意見をお聞かせください。


コメント(1)

ディレクターの窪田さんからは、3つだけ残してある旨、メールをいただいています。
たぶん、多くの人相手に発表しているので、問題ないと考えられる部分だけ抜粋します。


「滅びゆく野生生物」「汚染される惑星」「どうする大量消費社会」
という環境系の3本だけは、
NHKアーカイブスで教員向けに貸し出すサービスの対象になりますので
ご利用ください。
http://www.nhk.or.jp/archives/teachers-l/
(4月1日からです)


窪田さん自身は、

次は同様の試みを、
もうちょっと幅広い層に向けてやりたいなと思っています。
それと、番組だけでなく、ちゃんと体制と予算を確保して、
ホームページ上の教材やゲームみたいなものを充実
させたり、ネット上で議論や交流ができたほうがいいなと
思っています。(今、そういう企画も出しています。
まあ通るかどうかはわかりませんが(笑))

などとおっしゃっています。。。
NHKとしてはどうするのか、これは聞いていません。

僕は、きれいな映像がNHKの中に溜まってきたので、また新しく作り直してもいいのかなと思います。
僕も3年間全部録画して、授業でも何回も使わせていただいていますが、やはりデータが古くなってきたり、国によっては状況が変わっていたりして、ちょっとためらいながら使うという感じになってきている内容もありますから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球データマップ 更新情報

地球データマップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング