ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サラリーウーマン 働く女達コミュの子育てと両立させるには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日結婚し、今後の出産と育児について悩んでます。
マスコミ勤務7年目中堅クラス。締め切り前は徹夜も泊まりも当たり前。
時間も不規則、という仕事環境です。
給料は旦那より多く、実質的に家計をささえて
おります。

出産育児で仕事を辞める、休むという選択肢はありえない。
自分でも子供は欲しいんですが、いまの環境では無理。せめて仕事を出産で
休む間の蓄えが無ければ話にならない。
一方親や高齢の祖母からは、早く出産をコールが日に日に強まっており。
特に寝たきりの祖母からは曾孫の誕生だけを楽しみに
生きる、もう後長くないからなんて言われてしまい。
旦那の稼ぎがもっとあれば無問題なんでしょうが。
最近、いろんな思いや周囲の声に押し潰されそうです。
同様の試練を乗り越えた先輩方、アドバイスや
体験談をいただけないでしょうか。

コメント(22)

はじめましてわーい(嬉しい顔)

お仕事大変ですねあせあせ(飛び散る汗)

主人も私も両親を幼い頃に亡くし、子供を二人で育てて今一歳三ヶ月になります。

主人は仕事が朝早く(4時半起き〉夜遅い(8時から遅いときは11時過ぎることも〉うえ、出張も多いため、ほぼ私が育児家事をこなしている状況です。
家庭の事情から絶対私が働かなくてはならず、産前産後合わせて5ヶ月間、産休してすぐに復帰しました。
私は保育園の他、ファミリーサポートセンターというサービスを利用しています。
保育園は月齢が低いうちは特に多少の熱や下痢でも迎えに行かねばなりませんが、個人で見てくれるボランティアなので、多少の熱や風邪等は『回復期』としてみてもらえます。
地域や自治体によって値段等異なりますので予め調べてみてくださいほっとした顔

接客業でシフト制なので到底保育園の迎えに間に合わない日もありますから、そういう時に利用させてもらってます。

本当に一歳までは毎月病院通いだったのですが…
現在産休中で、妊娠37週
いつ生まれてもおかしくない妊婦です

9月生まれは
来年4月まで保育園に入れません(妊娠してから知りました)
7月までに産まないとダメらしいので
お子さんのお誕生日をあらかじめ考えて妊娠すべきのようです(笑)

今なら
5月6月生まれのお子さんを妊娠できるので
1年でもチャンスの時期かもしれません

クリスマス、お正月ベビーが9月下旬に生まれます

9月に生まれて、産後2か月の産休があけると12月
東京23区すべての保育園の0歳児に空きはあり得ません

翌年4月入園まで残り4か月の育児休暇取得が必須となり
必然的に、翌年夏季賞与にも影響を及ぼします(うちの会社の場合)
本年冬季賞与はほとんどありません
(産休取得は8月15日からでした)

ただ、完全雇用者(フルタイム)なので
8月11日〜9月10日までのシフトに有給を入れたため
9月10日まで、働いたと同じ基本給が支給されます(ラッキー)
9月11日から出産、産後8週間の産休期間中の給与は
復帰したときに基本給の2/3まとめて支給されます

育児休暇中は基本給の30%が、2カ月ごとに支給されます
(私の場合は12〜15万円/2ヵ月)年金受給者のようです(笑)

ある程度の貯蓄があれば
生まれて半年くらい休めるのかもしれません

あくまでうちの会社の場合ですが
いろいろな基準法に準拠しているはずです

ご参考まで
ただ、私は全くの無計画妊娠でしたが
なんとかなりました、案ずるより・・・産むがやすし
できちゃえばこれまで培ったキャリアのノウハウすべてを注入し
なんとか対処すべし(笑)
ミクシーに雑学を求めるもひとつの手段ですし
力を合わせて、乗り切りましょう♪
妊娠期間中は女性ホルモン分泌がよいため
精神的に非常に楽です
女性として生まれて、やはり一番充実して楽しい時間です
産めるカラダだったら、産みたいですよね
ご飯食べて寝てるだけでも、社会貢献満足度があります(ひとつの命育ててますから)
体力的に大変なこともあるので、できればおはやめに

ちなみにつわりは専業主婦に多いそうです
(もちろん個人差あります、専業主婦のお友達がヒアリング調査した結果とのこと)
私もそうだったのですが、妊娠3〜5ヵ月、仕事も忙しいので
つわりかも〜><なんてカワイイことを考えるヒマもなく
ちゃきちゃき仕事してました



コドモって「自分の食い扶持持って生まれてくる」とか聞いたことあります。
ワタシ、家計や育児費用の予測もたたない時期に勢いで生んじゃって、そりゃもう貧しい時期も正直ありましたが、一度もこれっぽっちも後悔したことないですよ♪

保育園や学童保育や塾。コドモを預けられる機会をめいっぱい探して利用して、なんとか育てて参りました。淋しい思いをさせた事もあるけど、経済的にもすっかり安定し、親子ともども今ではなかなか愉快な人生謳歌してます。

ご参考まで( `ー´)ノ
みなさまありがとうございます。

くまくまさん
確かに客観的に見てもいまの状況では無理だと思われます・・・。
職場に一人だけいる前例の女性は、実家からお母さんを
呼び寄せ同居して育児をほぼ全て任せた上で仕事続けてますけど
私はそんな環境にあるわけでもなく・・。

なっつんさん
ファミリーサポートサービスですか。初めて聞きました。
千葉なのですが、こっちもあるのかな。調べてみます。

がーこさん
確かに生むとなると計画性がいると思います。
時期的なこともそうですが、ある程度蓄えがないとなあ、と。

蝶子さん
生んじゃえばなんとかなる、もんなんでしょうか。
多分自分の一番の問題はただでさえ仕事と家庭のバランスが
取れてないことだと思います・・。
好きで入った業界なんですが、育児出産という女性の幸せを
犠牲にしてまで続けるものなのか、と最近悩んでいます。
子育てが大変なのは当たり前。
母になるあなた自身が何としてでも
乗り越えるという強い意志がなければすぐに潰されてしまいます。

夜間の託児所、ベビーシッターなどいくらでも方法はあるでしょう。


迷うのであれば産まないほうがいいと思います。
子育ては、始めは体力を取られやがてお金を取られ
最後は心まで削られます。
そうあっても無償の愛情を注ぐことが必須だと私は思います。

トピ主さんにはその覚悟があるようにはお見受けできません。
気を悪くされたらごめんなさい。


産んでみたらどうにかならないから
赤ちゃんポストなどというものが
必要になるのではないでしょうか?
私は出産・育児を楽観的に考えられないひとりです。
マーガレットさん、Missインディーさん、コメントありがとうございます。
お二人、なかなか対極的なご意見ですが、どちらにも
頷けてしまう私です。

マーガレットさんご指摘の通り、今の自分に子供を生む
覚悟も物理的な用意も皆無なのは重々痛感して
おります。
今仮に生んだら生まれてくる子供に迷惑だと思います。

だから頭で考えれば、今は出産という選択肢は取れない。

ただ、親親戚の日に日に執拗になる産め産め
攻撃や(正直これが一番
しんどい。どんなに状況を説明しても、子供がい
ないことは人生の最大の不幸、と力説されるばかり。しかも高齢の祖母の訴えまでもちだされると
心情的にはかなり辛い)、仕事を辞めて出産した友人の幸せな話などを聞くと、
やはり心では出産したいなと傾く揺れる自分がいるわけです。

あー胃が痛い。。

よく見たら類似トピックすでにありました。重複失礼いたしました。
親や親戚には「生んだ後あなた方が責任を持ってくれますか」って言えばいいんです。

そんなに産め産めって言うのであれば
「子守りをしてくれますか?」そう言えばいいんです。
無責任に世間体とか目先のことだけで言っているにすぎないでしょう。
私の職場の同僚(男性)は兼業主夫してますほっとした顔食事から、保育園、小学校、学童まで数々こなしています。

奥様は雑誌の編集長だそうですぴかぴか(新しい)

こんな男性は稀かもしれませんが、ある程度は協力的でないと共働きはかなりキツいあせあせ(飛び散る汗)

まずは夫婦で子供は欲しいか、産んだらどんな生活になるか話しあっておくと良いと思います。

どんなに欲しいとか言ってても、最後は「ママに」とか言うからね〜冷や汗女は大変あせあせ(飛び散る汗)今の世の中、お金があれば色々なサービスが受けられますが、果たして良い子に育つか保証は…。
私はワーキングマザーですが、正直できちゃえばなんとかなるもんです。私が無計画でもなんとかなった口なんでわーい(嬉しい顔)
まあ、会社の制度が整っていて、なおかつ使いやすい恵まれた環境だったのもありますがあせあせ(飛び散る汗)
ただ、薄々分かっているとは思いますが、捨てなきゃいけないものが沢山あります。
出世の遅れ、ブランク、自分の時間がなくなる、など、考えているより厳しいでしょう。
その反面得るものもたくさんあります。

ようは自分がどうしたいのか、が一番重要です。周りの声はとりあえずおいておいて、どんなビジョンを描いているか整理したほうがいいように思います。
腹が決まればそれを目指してつき進めばいいんです。
両方得たいとなら頑張ればいい、それだけです。
最後に経験から言うと、きついけどなんとかなりますわーい(嬉しい顔)
おはようございます

皆様早朝からコメントありがとうございます。
力をいただいております。

マーガレットさん
何度そののど元まで出てきている一言を
飲み干したことか冷や汗
赤の他人に言われるコトバなら無責任言うな、だったらアンタが育てて、
で終了なんですが。
結構年を取ってる親とさらに年寄りの祖母からのコトバなんで
心情的にあまりきついことも言い放てないのですよ。
こういうのって、どうやってうまく
対処すればいいんでしょうね・・。とほほ。

ユーさん
おー、それはすばらしいケースですね!
幸い旦那は私よりは
時間の自由は効く仕事なので、いざそうなったら
協力は惜しまないとは言ってくれてますが
・・・確かに100%信用はできません(苦笑)
じっくり話しあうことが必要だと思います。

ゆずの実さん
力強いお言葉ありがとうございます。
確かに、ライフプランのようなところも
含めて一度じっくり整理が必要ですね。
やはり自分の人生ですもの。親親類はなんとかかわしつつ
がんばります。

トピ主さんが、子供をほしいと思えるか、思えないか、が最大のポイントではないでしょうか?

子育てや出産って、「覚悟」ですよ。

なにがあっても、子供を守っていく。

そういうかたい決意がないと、子供を持つことはお勧めできません。

なんとかなるのは、「なんとかする」からです。

なんとかできない人が、他の手段を考えるんですよ。

外圧で子供を産んだら、次は外圧で仕事をやめたりしますよ。

でも、絶対止めないほうが得です。

シンママさんなどで、子供のために休むことが多くなっても、なにしても、仕事をやめない、やめたら食っていけない、と思いこんで、石にかじりついてでもやっていく、というかたは何人もいます。

会社からは、やめてほしい…と思われているでしょうし、なんどもそういう話が出ていても、自分から「やめます」って絶対に言っちゃダメです。

仕事を辞めて、落ち着いたらパートで……

と思うかもしれません。

でも、今までのキャリアなんて、パァにひとしいですよ。

仕事は辞めないことに価値があると思う時もあります。

前職でバリバリ働いていても、パートでは単純作業です。

お給料も全然違います。

小さい子供がいたら、仕事自体がなかなか見つかりません。

そういうときに、「産まなきゃよかった」っていう気持ちが、チラッとでも頭をよぎるんです。

若いうちはまだ再就職も可能かもしれませんが、お給料・福利厚生もがくっと落ちます。

そういう点では、

子供は決意して産む。

仕事は絶対に辞めない覚悟をし、生んで育てられる体制を整える。

それがないと、だめだと思います。


親御さんには、高齢かもしれませんが、そういうことは言わないと…。

かなりのストレスになるということ、預け先の確保も大変だということ。

きちんと伝えるか、親戚のお付き合いに出る回数を減らすか、です。
身内だからこそ、きちんと言わないといけないのでは?

他人のいうことは無視すればいいですが
身内には自分の心情をしっかり伝えたほうがいいと思います。

言い方を遠回しに言ったらいいんです。

「子守りしてくれる人がいたら、今すぐにでも産みたいんだけどね」
「人生の先輩であるお婆さんとお母さんの言葉は重みがありますね」
「子供がいる人生もひとつの選択肢の中に入れておきます」

年配の方がおっしゃることに対して
否定的に返すと、さらに輪をかけて言い返されます。
肯定的に受け答えるとよろしいかと思います。
私も同じような時期がありました。私は結婚したらすぐ子供と思っていたのですが、一回目の妊娠は初期の流産でした。

原因は母体に無いと言われても、その後の不妊まで女のせいにされました。

実家は勿論、旦那の実家でも「子供はまだか?」「欲しくないのか?」など言われました。一度流産してから風あたりは弱くなりましたが「こればかりは思うようにいかなくて」と交わしてましたよ。

一人子供を産んでも、「二人目はまだか」なんて勝手な事ばかり言ってます。

本音でお互い傷つくより適当に流し、夫婦で決めるのが良いですよね。二人の子供なんですから。
だいぶ前になりますが、育児のことで大手新聞社の取材を受けたとき、来られた方は24時間体制の保育園を利用されていたと伺いました。
また私の友人で夜のお店を経営されてる人がいたのですが、その方はベビーシッターを利用されてました。

私も親兄弟の協力が得られなかったので保育園等を利用しました。
認可だと時間的に無理があり、比較的融通の効く無認可保育園を利用しました。
おかげさまで乗り切ることができました。


ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サラリーウーマン 働く女達 更新情報

サラリーウーマン 働く女達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング