ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サラリーウーマン 働く女達コミュの「プロジェクトマネージメント」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サラリーウーマンの皆さま

是非ご相談させていただきたい資格についてトピ作成させていただきます。
(もしも不適切でしたらご指示ください。。)

ここのところ、自分のこれまでの経験やキャリアをもっと充実させる事や、
どんな方向に進むために、どの様なことをしたらいいのか、等など
悩める日々を送っていますが、最近「プロジェクトマネージメント」に強く興味を持っています。

個人的には経験を活かしながらキャリアの幅を広げられる手応えもあり、
真剣に勉強したいとも考えております。

しかしながら、実際どの様な勉強をしていくべきか、はたまた勉強し終わったらどうなるのか等、
お恥ずかしながら知識は非常に低いのが現状です。


皆さまの中に、実際プロマネの仕事をされてる方や、お勉強している方などいらっしゃいませんか?


どんな些細な事でも構いませんでお話を聞かせていただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

コメント(14)

プロマネの経験と言える経験はありませんが、
急遽、100人規模のプロジェクトの全体を見なくてはならなくなり
勉強し始めたところです。

マネジメント経験を積んだ先輩からPMBOK guide和訳版を渡されました。
勉強し終わったらどうなるのかはわかりませんが、
今の私には体系的な知識が必要と考え、勉強中です。

大部分は、実務から吸収していますが。。。
(問答無用でマネジメント用語をぶつけられるので。)

ほんと、些細な情報で申し訳ないです。
お互いがんばりましょう。
私が勤めている会社では「PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)」の資格取得を推進してます。主にSEに対してですけども。
受講された方の話を聞いてみると、PJに対する考え方・環境・実施する方法論などを習得するのが目的で、これが日常的に実施できるのであれば苦労しない!とのご意見です(笑
私も聞きかじりですが、日本にはなかなか馴染まない考え方だろうなぁと漠然と思っちゃいますけどね。アメリカなんかの「契約条項に含まれていないから対応しない」っての、日本の客に通じないもの・・・

あ、なんか愚痴っぽくなっちゃいました。

私はプロマネ経験がありませんが、とあるPJでリーダになりそうなので、上司の段取り方法などを参考に実務レベルで「マネジメントとは」をうっすらボンヤリと勉強している次第ですね。
萌葱さま

些細なだなんてとんでもない!さっそくのお話、ありがとうございます。
しかもお勉強に使ってらっしゃる本も教えていただきまして。。。
なる早で入手してみようと思いました!
萌葱さんの抱えてるお仕事も大変そうですが頑張ってくださいね。

今後もし良かったらまた、プロマネを通して感じられたことなどありましたら
是非教えて下さい!!



tomoeさま

なるほどー。
確かにアメリカ発信のものだけに、日本企業ではなかなかスムーズに進まないことも
あるのかもしれませんねー。
ボンヤリとおっしゃってますが、実務経験につながる環境で羨ましいです!
また何かありました是非教えてください☆

システムではなく、ウェブ関連でプロマネ系の業務してます。
PMP、取得したいと思ってます。
ただtomoeさんのコメントのように、日本にはなかなか浸透しにくそうですね。

そうそう、以前受講したPMの講座の講師の方がPMは女性向きと言ってました。

キャスさま

女性向き?!
それって 女性の方が段取りに向いてるという事でしょうか?
ちょっと不安が減る嬉しい情報をありがとうございますw

女性では勉強されてる方少ないんでしょうか?
PJって言っても業界によっていろいろ違いますよね〜。

私の場合だと以前はシステム販売なんかの営業的な役割が多かったんですが、今はシステム開発や事業構築に近い部分に関わっています。
そこで進捗管理やら作業フェーズを大項目から順次落とし込んでいく作業をしています。
当然客先や協力会社との契約なんかも必要になって法務との関わりも出てきたり・・・と言ってもここは上司にお任せ状態なんですが(笑)

MADYさん始め、他の皆さんの業種や取り組みをいろいろ聞いてみたいです!
tomoeさん

これがうまくスキルに出来たら、業界問わずに働ける、という事にもなりますよね?
多少 極端で、さらに楽観的な発想ですがw

私もできれば色々な業種の方々からお話うかがいたいなーと思ってます!

以前、企画部にいたときに少し勉強していました。
部署内ではPMPの資格取得を推進していました。

AMAという研修会社がその筋では有名です。
大学などでもプロジェクトマネジメント専攻のビジネススクールを開講しているところもあるので調べてみると良いと思いますよ。
プロジェクトマネジメント学会というのもあったと思います。

ただ、日本には少しなじみにくいのかな?と思います。
うちは外資ですが、かつての上司が築きあげた体制も、内資から転職してきた人がトップになった途端、もろくも崩れ去ってしまいました。

確かに、広い視野をもっていろいろと細かいことに気を配る仕事なので、女性向きかとは思います。
が、プロマネは仕事を振る(適正に配分する)仕事でもあるので、日本的な考え方のおじ様たちに指示を出すのは結構大変ですよ。。。

いずれにしても、プロジェクトマネジメントは効率よくプロジェクトを推進する手法なので、業種に関係なく応用できるし、勉強して損はないと思います!
こんばんは。

わたくしはPMというよりはプロデュースやクリエイティブディレクションをしている者ですが、
様々なプロジェクト物に参加している経験測から、女性はPMに向いている方が多いかもしれないと感じます。

以前どなたかもおっしゃっていた事ですが、意外と男性は平行していくつもの事を管理するのが苦手な動物で、
女というのは、テレビを見ながら、電話で友達としゃべり、子供に乳をくれ、料理の火加減をみれる動物だと。(笑)

あんにゃんさま

やはり大きな企業の中で長年頑張ってきたニッポンのおじさまたちには
なかなか馴染めないのでしょうかねぇ。

先日、チラリと上司にプロマネの話をしましたが、予想通り
軽く流されてしまいました(涙)
もっと勉強してからしっかり提案してみようと思い直しましたケド。


ばびさま

なるほどなるほど。
確かにこれまでに仕事でも、色んな業務を同時進行でこなしてきたので
なんだか出来るかも?とか思えてきました。
今もこれ書きながら電話してますしww
私は日系メーカーで営業アシスタントをしていた時に、
懇意にしていたPMからプロジェクトマネージメントについて色々教わりました。
製造・技術・営業・顧客の間でうまく仕事と話をまとめる
PM業に興味を持ち、昨年外資系不動産のPM職に転職しました。


広いフィールドで納期・予算を細かく配慮し、持ち前のコミュニーケーション能力を駆使し、
楽しくやっています。
男性の方もいらっしゃいますが、やはり技術的な部分に
肩入れしてしまい、話が滞りがちです。

様々なPM職があると思いますが、比較的女性向きの職種だと思います。
システム開発で、PMをしています。
プログラマ・設計・保守など少しずつ経験を積みましたが、PMが一番向いていると感じ、遅ればせながら勉強を始めています。
うちの会社はIT系だからか、古典的な日本のおじさまたちがいなくて助かっています。まだ20代ですが、40代のおじさまたちに作業指示をがんがん出しています(笑)

 皆様の会社と同じように社内ではPMPを推奨しています。ただしハードルが高いこともあり、PM経験がないととっつきにくく感じられます。そのため、上司からPMPの前段階としてPWAという資格をすすめられました。大阪商工会議所が主催している今年の春で6回目の新しい試験です。プロジェクトマネージメントについての基礎の基礎がまとまっているので、とても分かりやすかったです。

プロジェクトマネージメントの勉強は、PM職につかないとしても今後仕事をしていく上でとても有効だと感じます。
女性でも活躍できる仕事だと思いますので、是非頑張って勉強をしてください。
すみません

初めて聞きます。
そういった勉強法?資格のようなものがあるんですか?

詳しく知りたいんですが SEなどの業種で使うものなんですか?
今日ネットで検索してみますが 活用法や勉強法が知りたいです。
トピ主さま ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サラリーウーマン 働く女達 更新情報

サラリーウーマン 働く女達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング