ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JVC 混合6人制バレーボールコミュの2月5日大会改善点報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いくつか気になる点がありますのでご報告しておきます。
各チーム、メンバーに回覧いただけると幸いです。

注意事項が多くなりましたが、
楽しむためにも統一した決まり事が大切です。
参加チームすべてが気持ちよくバレーボールを楽しめる大会運営のご協力よろしくお願いします。

・リベロに関して
リベロを採用するチームは必ず試合前に審判、対戦相手へ
誰がリベロなのか報告してください。
(全員がユニフォームを着用しておりリベロが色違いのユニフォームやビブスを着ている場合は申告しなくても大丈夫です)

・試合球
試合前に主審によるコイントス(じゃんけん)の際に両チームボールを提供してください。
モルテンの認定球を用意してください。両チームの承諾があればミカサでも可です。

・ボール拾い
試合中のボールは各チーム、選手が行ってください、
もちろん審判が協力してくれるのはありがたいことですが、
審判が行うのではなく、選手が行ってください。

・審判について
試合に集中し、ジャッジを行うようにしてください。
審判が雑談している場合など見受けられます。
気をつけてください。

・主審
選手から判定に対して説明を求められる場合には代表してキャプテンに判定の説明を行ってください。
※)判定の理由を確認できるのはキャプテンのみです。

・副審
副審も笛を用意してください。
特にネットプレーの際には主審はボールを追いかけますが、
副審はボールを追いかけることなく、ネット際のプレーに関与した選手が
プレーを終了する(着地して振り返るなど)まで確認して視線を動かさないでください。
基本的にはブロック側からジャッジします。
またサーブレシーブチームのポジショナルフォールトを確認してください。
バックアタックのラインクロスも確認してください(前衛後衛などポジション確認も副審の仕事です)

・線審
特にサーブ時のラインクロスを確認してください。
イン、アウトのジャッジは明瞭に旗で判断してください。

・笛
主審、副審ともに用意してください。

・時間 得点
試合後、得点の記載、次試合の開始時刻の記載を徹底してください。
全部で30試合ありましたが、気づいただけで記載漏れが2箇所
間違いが2箇所確認されています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JVC 混合6人制バレーボール 更新情報

JVC 混合6人制バレーボールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。