ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KLM オランダ航空コミュの機内預け荷物は絶対にチェックインカウンターに持っていかないとダメでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは☆

12月11日にKIX−AMS間、KLMで飛ぶのですがその際の機内預け荷物に関しての質問です。

機内持ち込みは大きなリュック一つと、約20kgはありそうな大きなボストンバッグ+キャリングカーです。
それ程チェックされた覚えが今までないのですが、あまりにも目立つようなら荷物を減らしてくれとか言われるんでしょうか??最近は荷物に関して厳しくなって来てるし、どうしてももって行かないと不便なものなので持って行きたいと思っています。
母と空港まで行くのですが、母にそのキャリングカーつきの大きな荷物を見ておいて貰ってその間にスーツケースとリュックのみでカウンターのチェックインを終えて出た後に、母にキャリングカーをまた戻してもらうというのはダメなんでしょうか?

中身は変圧器2台、浄水器1台(新品なので水は入っていません)、そして衣類なので水気もありませんし危険物でもありません。

どうなのでしょうか。。
荷物が大きいだけにちょっとびくびく?しています。 KLMって今荷物に関して厳しいですか??

どなたかアドバイスいただけませんか??

宜しくお願いします!

コメント(13)

こんにちわ。
KLMどころか半年以上ヨーロッパ線に乗ったことはないので、不適切なアドヴァイスかもしれません。結論から言えば、ごまかすようなことはしない方がいい、です。あくまでも個人のリスクマネージメントの問題ですが。

荷物に関して厳しくなくても、仮に荷物をグラホさんの目からごまかしたても、あまりにも大荷物でスッチーさんに持ち込めません、と言われることもあるかもしれません(ここが聞きたかったのかな?)空席が多ければいわれる可能性も減りますが、そこでトラブル(重量超過料金を支払え、あげくのはてのロストバゲージetc)になる可能性も高いですよ。後のトラブルを避けるためには、持ち込めるかをチャックインの際に聞くべきかと。

以下、通常ルートについてですが、KLMの場合、荷物に関して厳しくなっているのは欧州出発便であって、日本出発便ではないと理解しています。http://www.klm.com/travel/jp_ja/about/news_press/travel_news/floatingnews/news7.htm?intcamp=klm.homepagesecurity&intchan=home.widetrigger&inttype=swf.wide&intlang=JA

そのため、日本発の場合は従前どおりの規定が適用されるのではないかと思います。http://www.klm.com/travel/jp_ja/travel_information/baggage/baggage_allowance/index.htmこれによると、重さは10キロ以下なので、エコノミーの場合はそもそもボストンバッグは手荷物にできません。とはいえ、いろんなエアラインで私もいつも結構な重さを手荷物にさせてもらいましたが、どうやら天井の荷物入れにおさまるかどうか、だけを見ているようですよ。ボストンバッグは天井の荷物入れには入りそうですか?入って、かつ軽そうに持っていればグラホさんもスッチーさんも大丈夫かな、と無責任に思わなくはないです…もちろん、セキュリティを通ることができれば、ですよ。大きいと、グラホさんをごまかせてもそもそもセキュリティのX線(?)を通ることができないので。

それと、ボストンバッグの20キロは、エコノミーで平会員の無料預け荷物の制限です。ボストンバッグを預けた場合にはボストンバッグにキャリングカーとスーツケースでざっと40キロくらいになりませんか?それでは明らかにこれをオーバーしてしまいます。ビジネスクラスでかつプラチナ会員だったら問題ないと思いますが。私自身、いろいろなエアラインで重量オーバーをおまけしてもらっているのですが、誤差は5キロ以内です。エコノミーで平会員の場合で、規定の2倍の重さは無料では積んでくれないのではないでしょうか。いくつか宅急便にできないのですか?長期滞在なら、服は防寒具と2日分くらいを持って、あとは現地で調達するとか、荷物を減らせませんか?
↑ちょっと修正。
>空席が多ければいわれる可能性も減りますが、そこでトラブル(重量超過料金を支払え、あげくのはてのロストバゲージetc)になる可能性も高いですよ。

空席が多ければいわれる可能性も減りますが、<言われた場合>、そこでトラブル(重量超過料金を支払え、あげくのはてのロストバゲージetc)になる可能性も高いですよ。

ですね。

私が書いている間に、misaeさんがアドヴァイスされていますね。
>重量制限を越える荷物をこっそり機内に持ち込むことは、事故にもつながる可能性がある、ということです。
私、自分のことしか考えてなかった…とつぶやいて去る。
10月にKLM乗ったので補足させてください。

10リットルのバックパックとスーツケースと小さいショルダーで行きましたが、スーツケース(21キロ)だけを預けました。
バックパックは半分も入ってなかったので、10キロくらいだったと思います。チェックインカウンターで地上職員の方に大きい手荷物の方にシールを貼られました。

たぶんシールが無いと、大きい手荷物は機内に持ち込めないと思います。
3年前に利用した時は、機内持ち込みも計量されました。関空です。
同系列AFを今年の夏利用した時、私+子供2人、3人分で計30キロは持って入れるはずなのに重過ぎるとタグをつける係りの人にいわれました。重すぎるって・・・。3人分合計12キロしかなかったのにです。機内持ち込みできるス−ツケ−スでサイズもオ−バ−してないのに。
普通1人10キロ以内ってことは、3人分で30キロOKってことですよね。今まで何も言われなかったのにどうして今年はとめられたのか・・・。訳がわかりません。
普通みなさんしてますよね。
こんにちわ。
>ユウコさん
「計30キロ」は正しいですが、「計30キロは(つまり、30キロが最低ライン)」というのは間違いだと思いますよ。前提条件として「一人10キロ以内」なので、お子様二人とも何も持たず、ユウコさんが一人で12キロ、というのは、制限を外れてます…多分。

「普通やっている」かどうかは別次元の問題で、残念ながら今回の方が「より」規則の正しい運用ですよ。今までは大目に見てもらっていた、サービスであった、と考えるべきでしょう。より厳格に適用されれば、2キロ分は捨てろ、別便で送れ、分けろ、と言われることになるのではないかと。かさばりますが、少なくともチェックインの時には手荷物を分けるべきなんでしょうね…(小さな子供もいるのに云々、という点には同情しますが、それとは別次元の話をしているのであしからず)。
>Isabella さん

そうなんですか?
以前長男が3歳ぐらいの時、これまた12キロぐらい持って入るのに”お二人ぶんですね。20キロ以内ですから大丈夫ですよ”と、言われてそのままスル−。KLMですが。
それはサ−ビスだったのでしょうか?
だから、それ以来”みんなやってるからいいでしょう!”って思ってしてたのではなく、それが普通の計量の仕方だと思ってました。
前回”重過ぎる”と、言われて”でも、3人分ですよ。”と、言うと係りの人”そうですか。ちょっと調べてまいります”と、言って帰ってきませんでした・・・。これはAFです。
いったいあれはなんだったのか?
まぁ、でも Isabella さんがおっしゃるように、チェックイン時だけでも、手荷物子供たちにも振り分けて余計な手間はかけさせないほうが正解ですね。ただでさえチェックに時間がかかる今日この頃ですから。ありがとうございました。
お正月に利用したのですが
チェックインのときに、機内もちこみ荷物も計量され、
さらに「持ち込み荷物」用のタグをつけられました。

参考まで。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KLM オランダ航空 更新情報

KLM オランダ航空のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング