ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男たちの大和 YAMATOコミュの『二河公園』を知っていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
呉にあった(今もあるのか・・・?)『二河公園』という庭園風の公園についての情報を探しています。


昨年、祖母が昭和10年位に住んでいた呉を初めて訪れました。

大和ミュージアムはもちろん、入船山記念館、歴史の見える丘、潜水艦バース・・・一通り行きました。

でも私が呉へ行った一番の目的は、祖母が小学校2年生だった時、住んでいた呉の街の面影を探すこと。

海軍に入っていた曽祖父の都合で、呉には1年間しか、住んでいなかったそうなので記憶が曖昧らしいのです。

祖母が覚えているのは、
家から歩いて10分くらいの場所に『二河公園』という
広くて、綺麗に整備された庭園風の公園があって、曽祖父に手を引かれよく散歩に行ったことだけだそうです。

タクシーのおじさんに聞いた所、
「二河という地名はあるけど、そんな有名な公園は聞いた事無いよ」
と言われてしまいました。
街の人に聞いても「わからないなぁ〜」と言われてしまい・・・。

しかし、大和ミュージアムで、『当時の二河公園の様子』という写真を発見しました。
やはり、祖母の言うとおり、庭園風の見事な公園でした。
当時は「産業博覧会」という博覧会が開かれたほど、立派だったようです。

なぜ、そのような立派な公園が残っていないのか・・・。
(いや、今も普通の公園としてでも存在しているのか??)
呉は、鎮守府や造船所などがあったため、空襲も酷かったと聞きました。空襲で焼けてしまったのでしょうか・・・。

どなたか、二河公園についての情報をお願いいたします。




コメント(6)

二河公園の事については分かりませんが、ググったらいくつかリンクが出てきました。

http://www.city.kure.hiroshima.jp/miryoku/miryoku039.html
www.kuredesign.net/nikou/
>たまさん
最近の『二河公園』の様子は、イマイチ分かってませんが・・・
明日行ってみます。
私は今呉の二河峡ってところに住んでます!昔のことはあまりわかりませんが、今は二河球場があるところあたりじゃないかと思います。駅からは歩いていける距離ですよ!
昭和10年「産業博覧会」が開かれていた当時の面影はありませんが・・・
私が幼い頃に遊んだ「二河公園」のままでした^^
「二河球場」「二河プール」「陸上競技場」に隣接しております。
みなさん

協力していただいたみなさん、本当にありがとうございます。
お礼が大分、時間が経ってからになってしまい、本当に申し訳なく思います。さらに、しばらくミクシーを辞めていたので、やりっぱなしになってしまい、本当にどう謝ってよいのか・・・。
本当に申し訳ありませんでした。そして、ご協力ありがとうございます。心より感謝しております。


>はなさん
サイトの紹介、本当にありがとうございます。
インターネットに色々と紹介されているほど、今でも二河公園は憩いの場所なのですね。
しかも、大正時代に建てられた碑も、残っていた・・・!
ということは、祖母は一度は見たことあるとおもいます。
(聞いて見たのですが、小学2年生の頃の記憶で曖昧なため、わからないそうです。)
そこまで、大きい公園だとは予想しておらず・・・。
次に呉を訪れた際、二河公園に必ず行ってみようと思います。



>さおりんのパパさん
現地までわざわざ足を運んでいただき、写真まで撮っていただき、本当にありがとうございました。こんなに良くしていただいたのに、本当にごめんなさい。
写真を祖母に見せてみましたが、『ここ!!』という実感は無かったようです。しかし、趣は写真のような感じで当時を懐かしんで、とても喜んでいました。祖母は足が悪くて遠くへは行けなくなってしまったのですが、もう一度『呉』に行ってみたいと言っていました。
本当にありがとうございます。

>kkkkさん
情報本当にありがとうございます。
二河付近にお住まいなんですね!!
私も、タクシーでぐるっと二河と呼ばれるあたりを回りました。呉は自然の地形を利用して栄えた町ですね!
山と海が本当に綺麗でした!!!
私の住んでいる横須賀と地形が似ているので、呉に住んだら、きっと馴染み深くて住みやすい場所なんだろうな!って思います。

>雪風鹿之助さん
情報本当にありがとうございます!!
私、まだ小説読んでいないんです(><)
こんな所にも手がかりがあったんですね!
早速読んでみたいと思います☆


>改めてサイトを見てみると色々手がかりがありました。
◆二河公園
http://park6.wakwak.com/~nipponkaigi-hiro/c-nikou.html

http://www7a.biglobe.ne.jp/~kure_chin/kure/photo/park_nikou/park_nikou.html
上記のページの中にこんな↓記述がありました。

二河公園は、海軍射撃場の払い下げを受け御大典記念事業として大正5年完成したもの。
現在は、周辺を含めて運動公園として整備され、スポーツ会館、呉市営二河野球場、呉市営プール、呉市営陸上競技場等があります。
呉軍港案内−昭和9年版より (引用文中の旧字体は適宜新字体に改めた)
二河公園は、造園後未だ二十余年、老樹乏しく古色掬むべきものなしとは云へ、園内の花樹漸く風致をそなへ大和桜の若木多く、桜花爛漫の春、紅葉に映える葉桜の秋はことさら研を競ひ、音楽堂、花壇、海光館、忠霊碑、図書館擇善館等々園内にあり。野球グラウンド庭球コート等四季賑ふ。


祖母の記憶には、桜が沢山の庭園で、『産業博覧会』という大きなビックイベントが催されたとか。
桜は今でも植えられているのでしょうか。
もう一度、祖母に見せてあげたいです。

みなさま、本当にありがとうございました!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男たちの大和 YAMATO 更新情報

男たちの大和 YAMATOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング