ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■売れる仕組み:今週の方程式コミュの■ “答え”の道筋は、“軸”と“連鎖”で無限大!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【“答え”の道筋は、“軸”と“連鎖”で無限大!!】     Vol.290



■ 「 総合診療医ドクターG 」



NHKのTV番組名です。


正確には、「新感覚!病名推理エンターテイメント番組」
という前置きが、この番組名の前に付きます。




先日のメルマガでご案内の通り、
遅ればせながら、先日購入した外部ディスクのTV接続による
録画機能の活用以来、TV番組への好奇心が各段にアップ!!


同時に、番組企画のテーマが興味をそそらせることに加え、
そのコア・シーンを事前告知をするものだから、
まんまと、企画制作者の思う壺!!




しかし、これほどまでにメディア情報が氾濫している中で、
視聴者の心をキャッチし、実際にそのチャンネルを選択させる
こと自体が、実に興味深い事実!!


その事実に至らしめるテクニックを解析してみることも、
側面的な楽しみの一つです。





そんな番組の中の一つが、「総合診療医ドクターG」です。


実際の症例をもとに再構成された映像を情報源として、
全国各地で奮闘中の選りすぐりの若き研修医達が、
症例を読み取りながら、その病名を探り当てる謎解き番組です。



その鑑別診断のナビゲート役を務める総合診療医“ドクターG”
の適切な指摘とアドバイスから、

人間の生命を維持する人体の不思議や、医学の奥深さを実感!!




同時に、

問診、身体診断、症状以外の過去の病歴、家族関係、食生活、
仕事、趣味等々の情報から、症例を読み取る作業は、

まさに成熟した市場の事実情報の中から、真の課題を読み取り、
その対応方法を企画する“マーケティング戦略”と酷似して
いることも、改めて実感!!



★ 「総合診療医ドクターG」
   http://www4.nhk.or.jp/doctorg/




そんなこんなで、

どの分野にも、“勉強”に最終ゴールはないことに納得!!





− ≪掲示板≫[PR]−−−−−−−−−−−−−−−


■ 参加費無料!! 9/10「売れる仕組み研究会」開催
  http://ameblo.jp/sipcan/entry-11586242441.html
  

  今回のテーマは、
 「初めてのお客様と良い関係を構築する
              営業トークのテクニック」です。


  ゲストには、営業コンサルタント、 
  (有)フルステップ 代表取締役 小幡 英司氏をお招きし、

  営業の展開と成果に直結する「お客様との関係構築」の、
  その必要性とテクニックについて掘り下げます!!

  ★(有)フルステップ  http://www.fullstep.jp



  今回も、成果に直結する“濃い”内容になりそうです!!


  ★ 定員10名限定ですが、半数以上が定番参加者のため、
    参加ご希望の方は至急お申込み下さい。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪今週の方程式≫

【 “答え”の道筋は、“軸”と“連鎖”で無限大!! 】



■ 「 “直感マインドマップ” 」



旧来より、問題点や企画情報の整理と“答え”を求める際に、
ブレーンストーミング、KJ法、マインドマップ、
SWOT分析、等々の手法が多く用いられてきました。



中でも、KJ法の場合は、1泊2日の合宿形式で行うことが、
その効果を高める一般的な形態とされてきました。

理由は、それだけ手間と時間がかかることの裏返し。





とはいうものの、長い時を経た今でも、
本質的な答えを追及する場合には、それらの手法は健在です。



特に「マインドマップ」は、
一人作業でも、“答え”にかなり近付くことができます。


しかし、“直感”や“ヒラメキ”で作業を進める以上、
紙面的な制約で、グループやスペースの不均衡が生じてくる
ことも、避けられないネックになっています。





そこで、先日、Webの通販サイトで購入したPCソフトが、
“直感マインドマップ”です。



操作は、シンプル簡単。

とにかく、直感でひらめいたキーワードを追加していき、
関連性が判明した時点で一体化させたり、逆に分散させたり。

紙面上のレイアウトは、最終段階で自由にアレンジ可能。



ちなみに、このソフトは、特別提供価格で990円也!!

入金確認後、タイムリーなアナウンスで、ダウンロード完了。



改めて、ITツールの普及レベルの実態に、納得! 感動!!





自称“メモ魔”の私にとっては、実に便利な情報整理ツール
といえます。


事業企画、マーケティングプラン、営業計画、等々の
営業支援業務の際も、確実に機能を発揮してくれそうです!!





そして何よりも評価できることは、

マインドマップの特徴である、要件の“軸”と体系が明確化し、
ヒトとモノの“連鎖”が可視化できること!!



さらに、その“軸”と“連鎖”が見えるからこそ、

そこから“答え”の道筋が浮き上がってきます。






結論です。


「 “答え”の道筋は、“軸”と“連鎖”で無限大!! 」




お仕事のヒントになり、お役に立てば幸いです。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■売れる仕組み:今週の方程式 更新情報

■売れる仕組み:今週の方程式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング