ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■売れる仕組み:今週の方程式コミュの■ リピートは、その感動の“レシピ”化で!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【リピートは、その感動の“レシピ”化で!!】     Vol.271




■ 「 戦災孤児の子 」


東日本大震災から2年が経過しました。

復興の現状を見るに、
その事態の深刻さを改めて認識させられる次第です。




ちなみに昨日は、68年前にB29大型爆撃機から投下された
32万発の焼夷弾で10万人が犠牲になった、
東京大空襲の追悼記念日でもありました。


追悼番組では、「東京大空襲の戦災孤児」のタイトルも
随所で見られました。

身寄りを亡くした「戦災孤児」が、
荒れ果てた環境の中で、自らの力で生き延びてきた状況を、
体験者の言葉を通じて報じられていました。




個人的なことで恐縮ですが、

私の父親は、満州の奉天(現:瀋陽)で両親とともに終戦を
迎え、当時17歳でした。


その終戦の年に両親を亡くし、2年後に日本の郷里である
高知県の山村に引き揚げてきました。

その時の風体は、ガリガリに痩せ細った体に、
みすぼらしい着物を羽織っていたとのことです。


身寄りを亡くした「戦災孤児」ですから、その地域の住民が、
持ち回りで生活の世話をするようなことも、
計画されていたようです。



そんな状況下、子供のいない家庭の養子として受け入れられ、
同時に、隣の住人から養女を迎え入れ、
両者を結婚させて生まれたのが、私です。

まさに、「戦災孤児の子」です。



当時の集落で最も歴史のある森家の長男として誕生した私は、
特に祖父母からは、深い愛情のもとに育てて頂きました。


父親は既に他界しておりますが、口数が少ない父親の口から、
終戦から引き揚げまでの2年間という時の流れの中で、
どこで何をしていたのか、その生活実態を聞いた人はいません。



しかし、確実にいえることは、

・大陸の厳しい自然環境の中で、敗戦国の人間として、
 極限に近い生活を送っていたであろうこと。

・その極限の環境の中でつないできた生命に流れるDNAが、
 確実に自分の中に引き継がれていること。



そんなことを振り返りながら、今の命と環境に心から感謝!!


そして、東日本大震災の早期復興を、心から願う次第です。



★ 平和祈念展示資料館
  http://www.heiwakinen.jp/





− ≪掲示板≫[PR]−−−−−−−−−−−−−−−


■ 3/12 『売れる仕組み研究会』 開催!!
  http://www.sip-can.com/news/2013/02/2531237.html
 
   今回のテーマは、 
  「新規開拓で結果を出す、FAXDMのノウハウとは?」


  ゲストは、
  高い顧客満足度と、豊富な経験と実績を背景に、
  顧客開拓や業務効率化に必要な各サービスを提供されている 
  NetReal(株)の、FAXDMの専門家をお招きしました。

  「FAXDMノウハウ」には、DM文の作成テクニックと、
  Before&After事例も 公開されます!!


  必ずお客様の目に触れる「FAXDM」の、
  活用ノウハウを学んでみませんか?

   
 ★ 定員10名限定の開催ですので、
    参加ご希望の方は お早めにお申込み下さい!!



 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪今週の方程式≫

【 リピートは、その感動の“レシピ”化で!! 】



■ 「 顧客目線で考えたビジネスモデル 」


東日本大震災後、被災地では、多くの人の知恵を集めた、
数々の「ビジネスモデル」が誕生し、
それらの実例がマスメディアを通じて報じられています。



「漁業の6次化」もその一つ。

・生産: 1次産業
・流通: 2次産業
・販売: 3次産業


従来、生産(漁獲、養殖)だけが本来の仕事として、
何の疑問もなく営んできた漁業の形態を、
生産〜販売まで一体化させたもの。


特に珍しいモデルではないものの、当事者としては、
画期的な事業モデルであり、従来以上の収益構造となります。



また、専門家により試作しながら創られた「レシピ」を、
地方の人と素材で生産し、「レトルト商品」として、
全国の販路での展開も、新しい「ビジネスモデル」です。



単に従来の枠とらわれた「競合」意識の発想だけでなく、
「連携」意識への展開により、

無限の「ビジネスモデル」の可能性があると思いませんか?



ただ、そこで外してはならない成功モデルの絶対要件は、

・「顧客目線で考えたビジネスモデル」であること。

・リピートにつながるモデルであること。



そんな成功モデルには、顧客の“感動”が存在します。

その“感動”の再現が、成功モデルのポイントです!!




結論です。


「 リピートは、その感動の“レシピ”化で!! 」




お仕事のヒントになり、お役に立てば幸いです。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■売れる仕組み:今週の方程式 更新情報

■売れる仕組み:今週の方程式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング