ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■売れる仕組み:今週の方程式コミュの■ 周波数を変えた“振り返り”から、思わぬ発見が!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【周波数を変えた“振り返り”から、思わぬ発見が!!】   Vol.259



■ 「 “自分軸”の発見!! 」


先日ご案内の、“うるとらじいじ”こと 三浦敬三氏は、

還暦を過ぎてから海外でのスキー滑降を始め、

70歳の時にヒマラヤ、77歳でキリマンジャロを滑降。
88歳の時には、アルプス・オートルートの完全縦走。
99歳でモンブラン山系のヴァレブランシュ氷河から滑降。

100歳ではアメリカのスノーバードで、親子孫曾孫の4世代
での滑降を行い話題を呼ぶ。 2006年に101歳で永眠。


「101歳の少年」(三浦敬三:著)のメッセージには、

「わたしの人生には『冒険』はない。
 すべては積み重ねなのです。
 一歩ずつ歩を重ねることで、
 必ず頂上にたどり着くことができる」(三浦敬三)



その三浦敬三氏の息子である三浦雄一郎氏は、
来年の80歳にエベレスト登頂を目指すことを宣言。



彼らには、共通した何かが有ります。

活力のある人生を送る人に共通しているのは、
自分の人生に“軸”があること。




人は人の役に立ち、喜んでもらうときに、
最も充実感を味わえます。


その、「誰に」「何を」「なぜ」を明確にすることで、
自分の人生の“軸”を発見することができ、

日々の行動に 真の活力が生まれると思いませんか?



★ 自分軸研究所
  http://www.itbt.biz/jibunjiku/





− ≪掲示板≫[PR]−−−−−−−−−−−−−−−


■ 12/7 「東京木村塾」 開催!!
  http://www.xit.co.jp/sub-pages/tkj2012.html


  XIT主催としては、
  今回が最後の「東京木村塾」の開催になります。
  
  参加費も、特別に 一般1000円、学生無料とのこと。
  
 
  私も塾生として、一般参加をさせて頂きます。 




■ 12/11 『売れる仕組み研究会』(10名限定開催)
  http://www.sip-can.com/news/2012/11/2389.html


今年度の開催も、残り1回となりました。

毎年、年間の月次テーマを決めて開催していますが、
今回は、今年度の月次テーマを総括した内容です。


  来年度からは、「事例研究」を通じて、全員参加型の
  ワークショップ&シェアにより、実践的で具体的な展開方法
  の模索の中から、 営業ノウハウの学習や、参加者独自の
  "成功パターン"の発見をテーマに開催します。


  来年度の内容に興味のある方は、ワークショップをさらに深く
  楽しむためにも、本年度の"全テーマの振り返り"ともいえる
  今回は、 特にお勧めです!!

 
 ★ 定員10名限定の開催ですので、
    参加ご希望の方は 至急お申込み下さい!!
  


 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪今週の方程式≫

【 周波数を変えた“振り返り”から、思わぬ発見が!! 】



■ 「 “〇〇物語”の、仮説と検証 」


個人的な支援業務を通じて、多くの事業展開プランと接する
機会があります。


それぞれに、夢、構想、妄想、等々が入り混じったそれらは、
まさに玉石混交!!

個人的に それらを、「〇〇物語」と称しております。




それぞれの「〇〇物語」は、

「目標への熱い想い」「素材への愛着」「妄想に近い構想」…
が交差しながらシナリオが作成され、プロセスが展開されます。



当然ながら、途中、顧客ニーズや反応からは程遠いと思われたり、
他社との優位性で? 等の道筋への展開も多々あります。


しかし その「当事者」には、その状況に対する客観的な評価
が行えないことも、一般的に共通した現象といえます。


もちろん、そんなプロセスを経て、“成功”といわれる結果を
出している事業体が多々あることも、紛れも無い事実です。




この両者の根本的な違いを上げるならば、
「仮説&検証」の存在と、その精度といえます。


「何が何でも、初期の計画を貫徹!!」的な展開方法では、
空中分解する可能性が確実に高まります。


マーケットは常に動いています。 競合状況も変化します。
素材要件も変化します。

途中のプロセスで、都度「仮説&検証」することによってこそ、
ゴールへ確実に近づくことが可能になります。




さらに、その「仮説&検証」の際には、

受信する“周波数”を変えることによって、
新たな“事実”や“可能性”を発見することが多々あります。


同じ言葉や情報でも、違う視点から“振り返る”ことにより、
思わぬ関連性やアイデアに発展した体験はありませんか?



その発見こそが、ゴールへ近づく貴重なヒントとなります。




結論です。


「 周波数を変えた“振り返り”から、思わぬ発見が!! 」




お仕事のヒントになり、お役に立てば幸いです。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■売れる仕組み:今週の方程式 更新情報

■売れる仕組み:今週の方程式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング