ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自遊俳句会コミュの第十六番札所「観音寺」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひろし先生 みなさま

おはようございます。やっと第十六番札所「観音寺」です。

1 弘法を慕いをりたる鴉かな

写真左です。一羽の鴉が、大師堂の屋根の一番高いところに止ったり、大師堂のまわりをずっとまわったり、弘法を慕っている鴉ではないかと!

2 春曇りモチの木さながらオブジェなり
3 目に見えぬ鬼神を宿す糯ありて

写真右です。その昔、激しい雷にあたっても、命からがら倒れずにいたモチの木です。屋根より高いモチの木は、さながら寺のオブジェのようになって生き延びておりました。まるで目には見えない鬼神を宿しているような、ちょっと不気味な迫力です。

4 春雨や扁額の影モンキチョウ

急に大風が吹いて大雨が降ったかと思うと急にやんだり、という天気の観音寺でした。
本堂の扁額の影を見るとチョウが雨宿りしておりました。

5 妄想の果てヒップホップの般若経

毎日毎日毎回毎回、般若心経を何回となえたでしょうか。お経上手とみんなに褒められていた先達さん、リズムがあり抑揚ありおまけに声がいいので、いっしょに唱えていると、だんだん無我の境地ならぬ別のことを考え出す妄想にはまります(笑)。はっと気がつくと、体はその般若心経でヒッピホップのリズムを刻んでいる自分がいるのでした(笑)

以上、よろしくお願いいたします。

コメント(2)

■無尽蔵さんへ

こんばんは
だい16番札所まで来たんですね


□□□□
1 弘法を慕いをりたる鴉かな

鴉が大使を慕っているとみたのは作者ですが、それを表に出しすぎます。
昨日の猫の句と一緒で、作者の思いを抑えて、読者と一緒に考える用にしたいですねる

鴉さん何故太子堂飛び回る

疑問符から読者は何故だろうか、弘法大師を慕っているかも知れないと考えるのです。



□□□□
2 春曇りモチの木さながらオブジェなり

オブジェだけでなく生き延びたんですよね。

寺のオブジェはモチの木の生き延びる



3 目に見えぬ鬼神を宿す糯ありて

鬼神ですから目には見えないんですよね。

モチの木に鬼神宿ることありや


□□□□
4 春雨や扁額の影モンキチョウ

春雨と蝶ですよね

扁額に雨宿りする蝶の影

□□□□
5 妄想の果てヒップホップの般若経

ヒップホップが登場するから妄想は余分です

心経に慣れて思わずヒップホップ

春野間に阿波遍路が終わりそうですね。


俳句を論理的に構築しようとする意思が強くでているようですね。
 本業の学問との関わりがあるのかな

ひろし先生

添削をありがとうございました。

>春野間に阿波遍路が終わりそうですね。
    ↑
あと7寺です。膨大な写真の整理が間に合いませんが、句はだいたい出来ています。
いつでもいいとお優しいお言葉をいただきましたが、
自分のタチからすると、夏の感じが近づいてきたら
春の句を出す気にならなくなるのではないかと・・・なるべく春のうちに(笑)。

>俳句を論理的に構築しようとする意思が強くでているようですね。
      ↑
そうかもしれません。気をつけます。ご指摘ありがとうございました。

>本業の学問との関わりがあるのかな  
      ↑
これはわかりません。スバラシイ句を作る人で、学者研究者、医者や科学者、建築家ほか先生と呼ばれる人もたくさんいますから、あまり職業とは関係ないような気もしますが、どうなのでしょうね。
    

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自遊俳句会 更新情報

自遊俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング