ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海財経大学コミュのJW202ビザ申請表と入学手続きついて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月中盤に申請表だして月曜日(7/8)に留学ビザ申請表が届きました。
1.半年の予定なのですが申請ビザは必ずXビザなのですか?
Xビザの場合、帰国時に毎回リターンビザを取得する必要があるのですか?
2.ADMISSION NOTICEには健康診断表が必要みたいな事が書いてありますが、ビザ申請時に必要なのですか?愛知県尾張地方でお勧めの検査病院はありますか?(中国での規格が違うとか再検査の必要があるという話を聞いたことがあるので)
3.業者を通していませんので寮の申請や、寮費、学費の支払い方法などがさっぱり分かりません。
私はこのサイトを利用したなど、ご教授をよろしくお願いいたします。

コメント(1)

はじめまして。ごはんだいすきことダディーです。
まず中国領事館に出すJW202表ですが、仮に中国から届いたものにXと書かれていても留学期間が180日以内で記載されていれば、そちらに合わせてビザが発給されます。安心してください。

なお、Xビザの場合、2005年からはそれまでの居留証にかわって居留許可書を現地で手に入れることで、リターンビザの必要なく行き来ができるようになったとのことです。

Fビザは帰国の度に申請が必要。ただし、本来Fビザはいったら帰ってくるだけのビザなので、100%ではありません。もちろん、Xだって100%ってことはない、気まぐれでだめだったりするのですが、運と根気です。それに頼りになるのは先輩留学生と先生。きっと助けてくれますから安心してください。

健康診断は、「外国人体格検査記録」という紙を領事館で手に入れます。コピーでもOKです。たしかネットからもダウンロードできるはずです。

これをもっていって各都道府県の市立以上の公立病院で検査を行います。中国語の表ですが、英語で書いてもらえばOKです。
顔写真の上と、サインの欄に病院の印、サインの欄にはお医者さんのサインを忘れずに。

それから、心電図と血液検査の原票はかならずもらってきましょう。できればレントゲン写真も。

レントゲンはビザ申請の際は提出をもとめられませんが、そのほかは必要ですのでお忘れなく。


さて、学費寮費などですが、半年分を現地についてから払えばOKです。みんな一緒に並んで支払いますから、ついていけばわかりますよ。ただ、最初に大金が必要なので懐には注意を!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海財経大学 更新情報

上海財経大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング