ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新みなみの競馬コミュの天皇賞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アドマイヤデウスが、内枠を引きました。
去年確か3番人気。
うちがのびる淀、4コーナーから、うちを救う競馬が今の岩田にできるか?これが、ポイントだと思います。
意外に人気がないフェイムゲーム、トゥインクル、乾けばレーブミストラル、トーセンレーヴをはじめ、
伏兵が多いですね。

よく見れば、面白いものの、メンバーの豪華さは、大阪杯におとりますね。

なら、岩田の涙のインタビューを期待します。

コメント(36)

シンドウさん、はじめまして。
みなみと申します。
小さい、コミュですが、みつけてくれてありがとうございます。
トィンクルは、前走、府中で3コーナーからまくるという、すごい競馬でしたね。

なぜ覚えているか、といえば、軸にしてとったからです。
スタミナ勝負になれば、今の淀のうちの前が止まらないのは、
早め先頭で、ダイヤモンドSの再現はありえますね。

シュヴルグランは、阪神大賞典を圧勝してますが、なんか、ぴんときません。
たぶん、福永騎手を好きじゃないからだと思うからなのかもしれませんが。

キタサンブラックは、ブラックタイド、サクラバクシンオーという、血統からやはり
距離が気になります。
まあ、そう思い続けてるからとれないのですが。
サクラバクシンオー、サクラユタカオー、テスコボーイにさかのぼる父系は、やはり基本的に、長い距離は、苦手だけど、ミスターシービーがそうであったように、あるいは、サクラユタカオー自身は、長い距離はダメでしたが、オークス馬と、2着馬を出してるように、能力でこなせないことはないですね。

個人的には岩田騎手は、馬券を買う側としては、好きだけど、やはりあの危険な乗り方は嫌いで、とうとう、ほされていますね。
でも、アドマイヤデウスが、去年と違って内枠で、しかも人気がない、ということで、
岩田が意地を見せてくれと思っています。
先週は、内枠の先行馬がとまらなかったですね。
春の勲章をもらいましたね。北島氏。
なわやわか、キタサンブラック追い風かな?
まず、青葉賞です。メンバーを見て、すごいなあ、と思います。今年はレベルは高いし、層があついなあ、とあらためて思います。
むかしと比べて明らかに、調教師も騎手と同じで選別されてます。美浦なら、藤沢、堀、国枝、中川、大竹など、栗東なら、池江、高野、角居、友道、安田、藤原、など、かなり、上位と下位の違いを感じます。池江厩舎なんかは、父は、マックイーンがでるまでは、そんなに目立たない厩舎だったけど、
やはり、むかしだったら、坂路を取り入れることや、栗東入厩などを取り入れる、あるいは、対談なんかを見てたら、ここで修行して、池江厩舎から独立したとか、安田厩舎や池江厩舎がそうであるように、息子が、社台や、海外で修行してきたなど、なるほどなあ、と思います。

で、強いとは思うけど休養明けが嫌でプロディをはずし、メートルダールて、レーヴァテイン馬一点。
陣営が、馬の力が上と言っています。
騎手も、外人ジョッキーのワンツーを期待
アルカサルですか、、府中で走ってないからなんともいえませんね。ただ、圧勝する馬はいつか走るとは、思っています。素質はありそうですね。
三連複ですか?このメンバー強いですね。
一点買いした理由は金がないからです。
ヴァンキュラッシュランも、気になります。力でプロディガルサン、とくに、府中の戸崎の先行策は、気になります。アルカサルは、書いたように、圧勝してる馬は強いと思っています。穴ならロスカボスも気になります。マイネルハニーの府中での圧勝も気になります。
とにかく、ハイレベルだと思います。
だから、ガイジンだけの一点にしぼりました。
オッズ外三頭しかみてませんが、たぶんわれてそうですね。四位騎手は、うまいけど、天狗だから、ついきります。あと、ノリの後方ポツンのやらずが嫌いであんまり買いません。福永騎手の勝負弱さも嫌いです。ウチパクは、どうもおとろえを感じます。
よく買うのは府中の戸崎騎手の先行、中山の江田、府中の勝浦、当然ガイジン騎手は買わざるをえません。

天皇賞、アドマイヤデウス人気がどんどんなくなっていますが、単勝勝負をしようかと思っています。
キタサンブラックの取捨はむずかしいですね。わたしは、たぶん買いませんが、前走人気の法則という自分なりの法則があり、そういう意味では、キタサンブラック、血統だけで切ったら後悔するかもしれません。北島三郎氏の受賞も追い風。
ゴールドアクターは三歳の北海道から見ていますが、有馬記念は、盲点でした。
アルバートは、去年のくれの圧勝からも、また、ルメールからも、怖いです。トゥインクルは、前走軸にしたくらいだから強さはわかっています。
今年のメンバーは、小粒ですが、逆に展開ひとつで何が来てもおかしくないと思っていてます。
サウンデオブアースも、実際藤岡騎手で菊二着ですからね。
むずかしいです。
シンドウさん、すごいですね。馬単とりましたか?
おめでとうございます。すごいですね。ヴァンキッシュラン4連勝ですね
みなみさん、シンドウさん、おはようございます♪
昨日はアルカサルから入ってしまいました(-_-;)最終が当たったのでほぼチャラですけど。

春天、軸はフェイムシュヴァルグラン、アルバート辺りで悩んでます。まあ、楽しい悩みですけど(^^)
えふりんさん、こんにちは。相変わらず、とんとんまでもどすのは、すごいですね。
アルカサルいつかは、走ると思っています。

自業自得あるいは、社台などが、ちやほやさせといて、干すというのは、??という気がしますが、岩田が、去年の雪辱することを期待しています。

岩田も、アドマイヤも、あんまり好きではないですが、この人気落ちは絶好の狙い目だと思っています。
買いました。アドマイヤデウスの単勝と、馬連、相手はフェイムゲーム、トィンクル、シュヴァルツグラン、タンタアレグリア
トーセンレーヴからも、馬で上記の馬へ
決めました。やっぱりフェイムゲームから入ります。もちろんキタサンもアドマイヤも買うつもりです(^^)
キタサンブラック、はじめてちゃんと見ましたが、いいですね。買ってませんが、
アドマイヤデウスすごくよくみえます
キタサンブラック、テレビで見てて、どこにサクラバクシンオーの血がはいってるの?て感じで、胴長で長距離もこなす馬体だと思いましたが。
それよりも、池添騎手は、データにあてはまらないですね。
シンドウさん、お見事です♪池添さんは買いずらいですけど取りましたか?
これからも宜しくお願いします。
シンドウさん、昨日から軸すごいですね。
天皇賞回顧。
キタサンブラックは、テレビで見たとき、え!血統を知らなければ、パドックで見たら、いちばん目に付いたはずで、

上位陣は、内枠の馬が占めたように、あるいは、先週の傾向、ただし、土曜日は、差しが決まってたが、からも
あるいは、北島三郎氏の受勲といったお祝い馬券からも
さらに、前年の菊花賞馬ということからも、
買える要素満載。

あれ、前走人気の法則かと思ったら、大阪杯5番人気ですね。

ゴール前の差し返しからも
相当強いですね。

が、アドマイヤデウスと、決めてた以上
これは、買えない馬券でした。

カレンミロテック
トーセンレーヴを、8歳でも買ったように
年齢だけでは消しでもなく
ハーツクライの晩成型を嫌でも知らされました。

この馬、去年から、古馬の王道を使い続け、
このメンバーだと、サウンズオブアース、アドマイヤデウスとこの馬だけで、

キタサンブラックが残れるなら、内枠、先行というキーワードからも、買えなくはないし、

池添騎手は、常識をくつがえす騎乗が自分のイメージにはありますが、

スイープトウショウの宝塚
秋華賞だったか、前走惨敗からの二着など
データを覆す騎乗には、やはり
穴をとるチャンスがあり
基本的に主戦秋山に変えて池添をのせてきたことをもっと重視するべきでした。

あと、ゴールドアクターは、外枠、それよりも入れ込み、また、速い時計勝負の裏付けがないなど、切る要素は満載。

キタサンブラックの買える要素満載とは、対称的。

サウンズオブアースは、逆におとなしすぎたようにみえました。
これも、外枠、騎手と、やはり切れる要素満載でした。

トーセンレーヴは、まあ、来たら嫌だ、という気持ちで買いましたが
池江師は、勝てそうなときは、かなり、正直にいうので、やはり、必要ない馬券でした。
シンドウさん、すごいですね。
ゴールドアクター、サウンズオブアース確かに距離は長いですね。

NHK一昨年のミッキーアイルのとき、穴のキングオブザサン、

カレンブラックヒルのとき、クラレントと
とった!と思ったら二着に激そうされ、
悔しい思いばかりです。

皐月賞でも本命にしたロードクエストが人気でがっかりです。

穴なら、ブランボヌール、シゲルノコギリザメ、シュウジあたりを考えています。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新みなみの競馬 更新情報

新みなみの競馬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング