ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HCM2年用倉庫コミュの総合進級A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成22年度 総合進級試験 本試験
実施日:平成23年1月12日

A問題(90問 110分)
 1年教養分野(英語を除く)、解剖
B問題(90問 110分)
 生理学、生化学、薬理学、遺伝
C問題(70問 85分)
 病理学、免疫学、微生物、英語

備考
 A問題、B問題C問題、合計250問。このうち50問が廃問となるらしい。(噂)
 今年度より、『中枢神経系の解剖』が解剖学の一部として試験範囲となった。
 今年度より、『臨床薬理』が新たに薬理学の一部として試験範囲となった。
 今年度より、カリキュラム改正のため臨床科目が「第一生理学」の試験範囲に含まれた。
 今年度より、後期試験後3週間の猶予期間が設けられた。(例年は3日間)
 平成21年度に退官された先生の範囲は削除されるか、新たに来られた先生が出題する。
 (新たに来られた先生は退官された先生の問題を参考に、問題作成する)

内訳(A問題)
医療社会福祉 4問 [1]〜[4]
心理学 6問 [5]〜[10]
統計学 5問 [11]〜[15]
物理学 4問 [16]〜[19]
細胞・医系物理化学・化学(一部削除)・人体(一部削除)など
16問 [20]〜[35]
健康科学 3問 [36]〜[38]
情報学 3問 [39]〜[41]
哺乳 3問 [42]〜[44]
解剖学 42問 [45]〜[86]
倫理学 4問 [87]〜[90]


<医療社会福祉>
[1] 社会保障制度のうちで保険事故に入らないのはどれか。
a. 分娩
b. 失業
c. 老齢
d. 火事
e. 疾病

[2] 児童虐待にあてはまらないのはどれか。
a. 食べ物を与えない
b. わいせつな行為
c. 預貯金の引きだし
d. 肉体的暴力
e. 言葉のおどし


[3] 生活保護制度の扶助に含まれないものはどれか。
a. 教育扶助
b. 医療扶助
c. 葬祭扶助
d. 介護扶助
e. 失業扶助


[4] 障害の定義ICFに含まれるものはどれか。
a. 活動制限
b. 個人責任
c. 能力低下
d. 社会的不利
e. 医学モデル


<心理学>
[5] 遠近的なやつ
a. 調節
b. 輻輳
c.
d.
e.


[6] 周りに人がいる場合,緊急事態を目撃しても通報したり助けたりしないことがある。
正しいのはどれか
a. 没個性化
b. 傍観者効果
c. 社会的ジレンマ
d. 共有地の悲劇
e. 社会的抑制




[7] 動機階層説で最も優先されるものはどれか。
a. 生理的欲求
b. 愛情の欲求
c. 自尊の欲求
d. 安全の欲求
e. 自己実現の欲求



[8] No data
a.
b.
c.
d.
e.



[9] 一番保存が短い記憶はどれか。
a. 感覚記憶
b. 単純記憶
c. 意味記憶
d. 作動記憶
e. 手続き記憶



[10] 次の組み合わせで正しいのはどれか。
a. 尿蛋白反応 質的データ
b. 医療事故の件数 連続量
c. 体重 離散量
d. 血液型 順序尺度
e. 効果薬の反応 名義尺度




<統計学>
[11] 前立腺癌を見つけるための検査として前立腺特異抗原(PSA)を用いた検査がある。この検査を行い、既に疾患の有無が分かっている人の検査結果を表に示す(別紙?1)。このとき特異度はどれか。

(?1)
疾患あり
疾患なし

陽性
320
60
380
陰性
80
540
620

400
600
1000

a. 540/600=0.90
b. 540/620=0.87
c. 620/1000=0.62
d. 320/400=0.80
e. 320/380=0.84


[12] 2つの検査方法の差の検定に用いるのはどれか。


B社の方法


反応(+)
反応(−)

A社の方法
反応(+)




反応(−)







150

a. Mann-Whitneyの検定
b. χ2検定
c. McNemarの検定
d. フィッシャー検定
e. Wilcoxon検定?


[13] ROC曲線のX軸は何か。
a.
b. 1/(1-特異度)
c. 特異度-1
d. 1/(1-特異度)2
e. 1-特異度


[14] EXCELのセルに入力した。
A1:A3の式とA4の数値で正しい組み合わせはどれか。
a. =SUM(A1:A3)で、2
b. =AVERAGE(A1:A3)で、3
c. =STDEV (A1:A3)で、1
d. =VAR(A1:A3)で、2
e. =COUNT(A1:A3)で、6



[15] 1byteは何bitか。
a. 2bit
b. 4bit
c. 8bit
d. 16bit
e. 32bit



<物理学>
[16] スケートをしている時、手を広げた状態から手をたたむと回転数が上がるのはなぜか。
a. 角加速度は増加し、慣性モーメントも増加するから。
b. 角加速度も慣性モーメントも変化しないから。
c. 角加速度は変化しないが、慣性モーメントは増加するから。
d. 角加速度は増加し、慣性モーメントは変化しないから。
e. 角加速度は変化しないが、慣性モーメントは減少するから。

[17] 2点間の電荷の距離を2倍にして、それぞれの電荷を2倍にすると、電荷間に働く力は何倍になるか。
a. 4倍
b. 2倍
c. 1倍
d. 1/2倍
e. 1/4倍

[18] 熱力学第二法則において、「乱雑さ」を表す物理量は何か。
a. エントロピー
b. エンタルピー
c. 内部エネルギー
d. Gibbsの自由エネルギー
e. Helmholtzの自由エネルギー

[19] 磁気共鳴装置(MRI)で測定される物理量はどれか。
a. 原子核の質量
b. 電子の質量
c. 電気伝導度
d. 電子スピンの大きさ
e. 核スピンの大きさ


<細胞・医系物理化学・化学・人体など>
[20] カルシウムの電子軌道はどれか。
a. 1s2 2s2 2p2 3s2 3p2 3d2 4s2 4p2 4d2 4f2
b. 1s2 2s2 2p2 3s2 3p2 3d2
c.
d. 1s2 2s2 2p2 3s2 3p2 4s2
e.


[21] 酸化還元反応でないものはどれか。
a. ADP → ATP
b. C2H50H → CH3CHO
c. ピルビン酸 → 乳酸
d. NAD → NADH
e. O2 → H2O


[22] 混成軌道について正しいものを選べ。
a. メタン SP2
b. アセチレン SP
c. エチレン SP3
d. ベンゼン SP
e. エタノール SP2


[23]正しいものを選べ。
a. エタノールは消毒に使える
b. ホルマリンは生体試料の保存に用いる
c. ピルビン酸は生体内生成物の中間体である
d. カテコールアミンは神経伝達物質で重要な役割を果たす。
e. タンパク質はアミノ酸とエステル結合する

[24] ヘモグロビンについて正しいものを選べ。
a. ヘモグロビンはFeとアルブミンでできている
b. オキシヘモグロビンはFe3+とヘモグロビンが結合したものである
c. オキシヘモグロビンは酸素がヘモグロビンにくっついたものである
d. 吸収スペクトルでオキシヘモグロビンは350nmで最大吸収を示す
e. オキシヘモグロビンのために赤色光をあてると動脈血は赤色に見える


[25] 細胞外マトリックスと細胞が接着している様子が別紙図6
に描かれている。図のア、イに当てはまるものを選べ。
a. ア:フィブロネクチン イ:インテグリン
b. ア:フィブロネクチン イ:ラミリン
c. ア:インテグリン イ:フィブロネクチン
d. ア:インテグリン イ:エラスチン
e. ア:インテグリン イ:ミオシン



[26] 幅が10μmで倍率40の対物レンズで光学顕微鏡に取り付けたデジタルカメラで撮影した。そのJPEGのデータをパソコンに取り込み、A4用紙に印刷したところ、幅が8mmであった。この時、対物レンズの倍率を除いて何倍に拡大されたか。
a. 2倍
b. 4倍
c. 10倍
d. 20倍
e. 40倍


[27] 第5味として近年世界的に認められた味覚はなにか。
a. 酸味
b. 旨味
c. 苦味
d. 塩味
e. 甘味

[28] No data
a.
b.
c.
d.
e.
[29] 酸素分子はどのような様式で血液から細胞へ送られるか。
a. 単純拡散
b. 促通拡散
c. ATP駆動による能動輸送
d. 〜による能動輸送
e. エンドサイトーシス

[30] 酸性加水分解酵素を豊富に含む細胞内小器官はどれか。
a. ペルオキシゾーム
b. リソソーム
c. リボソーム
d. ミトコンドリア
e. ゴルジ体

[31] 大腸菌からDNAを抽出するときに100%エタノールが使われる理由はどれか。
a. 大腸菌の細胞壁を溶解するため
b. タンパク質の沈殿と除去
c. DNAの沈殿と析出
d. 大腸菌の核膜を溶解するため
e. DNAとRNAを分離するため

[32] DNAに含まれないものはどれか。
a. アデニン
b. グアニン
c. シトシン
d. チミン
e. ウラシル

[33] 核分裂と細胞質分裂が行われる時期はいつか。
a. G0期
b. G1期
c. S期
d. G2期
e. M期

[34] 減数分裂に特異的な現象はどれか。
a. DNA合成が行われ染色体複製
b. 相同染色体同士が赤道面で対合する
c. 核の分裂と細胞質の分裂が行われる
d. 相同染色体が別々に赤道面に並ぶ
e. 同じ遺伝子を持つ細胞を作る
[35]胚性幹細胞はどれか
a. 卵黄嚢
b. 肺胞盤の内部細胞塊
c. 羊膜
d.
e.


<健康科学>
[36] 運動について正しいものを選びなさい。
a. 運動習慣は線維素溶解能を低下させる。
b.激運動は活性酸素の発生を抑制する。
c.運動強度と心拍数は直線関係にある。
d.運動すると骨吸収が増加する。
e.運動時の心収縮力は加齢に伴って増大する。


[37] HIV感染症について正しいものを選べ。
a. HIV感染者には障害者手帳が配布される
b. 性行前にピルを服用することでHIV感染を防ぐことができる
c. オーラルセックスではHIVは感染しない
d. わが国ではHIV感染者はここ数年増加していない
e. HIV感染者は男性より女性のほうが多い


[38] 喫煙について誤っているものを選べ。
a. 虚血性心疾患と喫煙本数は関連する
b. 食道癌の原因となる
c. 虚血性心疾患と喫煙年数は関連する
d. 喫煙は動脈硬化の原因となる
e. 高齢者の喫煙率は高い


<情報学>
[39] 情報量を測る最小単位はどれか
a. byte
b. word
c. bit
d. GB
e. MB


[40] ファイルとフォルダの関係について正しいものを選べ
a. 一つのフォルダの中にファイルは最大10個までいれることができる。
b. 一つのフォルダの中に同じ名前のファイルを保存することはできない。
c. ファイルの入ったフォルダはコピーできない。
d. 隠しファイルの入ったフォルダは表示されない。
e. ファイルの中にファイルを作ることができる。


[41] インターネット−インターネットもしくはインターネット−周辺機器で情報を伝達するときに必須なのはどれか。
a. コピー
b. FTP
c. アップロード
d. ダウンロード
e. プロトコル


<哺乳>
[42] クモ膜下腔と交通しているのはどれか。
a. 側脳室
b. 室間腔
c. 第四脳室
d. 第三脳室
e. 中脳水道


[43] 犬が裂肉するときに使う歯はどれか。
a. 犬歯
b. 切歯
c. 臼歯
d. 犬歯と切歯
e. 犬歯と臼歯


[44] 血管が通るのはどれか。
a. 骨膜
b. 表皮
c. クモ膜
d. 関節軟骨
e. 角膜

<解剖学>
[45] 手根管を通るもので一番浅くに腱があるのはどれか。
a. 浅指屈筋
b. 短母指屈筋
c. 深指屈筋
d. 長掌筋
e. 長母指屈筋


[46] 膵臓に接していないのはどれか。
a. 脾動脈
• 大網
• 上腸間膜動脈
• 総胆管
• 十二指腸


[47] 最も上位にあるのはどれか。
a. 恥骨結合
b. 子宮頸部
c. 前立腺
d. 卵巣
e. 膀胱


[48] 側頭葉にあるのはどれか?
a. 楔状体
b. 帯状回
c. Broadman17野
d. Broadman22野
e. brocaの運動性言語野


[49] 中脳より上位にあるものはどれか。
a. 最後野
b. 小脳
c. 錘体交叉
d. 迷走神経根
e. 乳頭体

[50] ヒトのクモ膜下層で最大のものはどれか。
a. 腰髄槽
b.
c. 大槽
d.
e.

[51] 脊髄にないものはどれか。
a. 前角細胞
b. 前正中裂
c. 皮質核路
d. 内側縦束
e. 楔状束

[52] 骨格筋の運動機能に関わるものはどれか。
a. 後索
b. 視床
c. 中心後回
d. 視床下部
e. Brodman17野

[53] 皮質でないものはどれか。
a. 中心傍小葉
b. 内嗅野
c. 線条体
d. 鳥拒溝
e. 海馬鉤

[54] 深部感覚に関係するものはどれか。
a. 迷走神経
b. 三叉神経運動核
c. 脊髄視床路
d. 孤束核
e. 脊髄小脳路

[55] 主に上肢と手を栄養している血管はどれか。(右図)
a. a
b. b
c. c
d. d
e. e
[56] 右の図に示されている番号で静脈血が通る血管はどれか。
(心臓の図の上大静脈、肺動脈、左心房、右冠状動脈、左冠状動脈前室間枝をさす)
a. 1
b. 2
c. 3
d. 4
e. 5




[57] 脳を栄養する血管はどれか
a. 顔面動脈
b. 外頚動脈
c. 内頚動脈
d. 顎動脈
e. 中硬膜動脈


[58] 大腿動脈について正しいものはどれか。
a. 血管裂孔を通る
b. 梨状筋上孔を通る
c. 鼠径靭帯の上を通る
d. 筋裂孔を通る
e. 閉鎖孔を通る


[59] 次の図をみて矢印の部位について正しいものを選べ。
a. 下行結腸に分布し、酸素や栄養分を肝臓に送る
b. 下行結腸とS字結腸に分布し、栄養分を脾臓に送る
c. 内腸骨動脈の枝で下行結腸に分布する
d. 下行結腸とS字結腸に分布し、栄養分を肝臓に送る
e. 腹大動脈の枝でS字結腸に分布する








[60] 図を見て喉頭鏡で見た声帯はどれか。
a. a
b. b
c. c
d. d
e. e

[61] 中脳より上位にあるものはどれか。
a. 最後野
b. 小脳
c. 乳頭体
d. 錐体交叉
e.

[62] ダグラス窩について正しいものを選べ
a. 子宮と直腸の間
b. 骨盤腔の最低部
c.
d.
e.

[63] 鼠径管について正しいものを選べ
a. 深鼠径輪は外腹斜筋筋膜である
b. 男は精索が通る
c. 女は固有卵巣索が通る
d. 鼠径管は内下方を通る
e. 男の方が女より細い

[64] 正しいものを選べ。
a. 思春期に卵祖細胞から卵母細胞になる。
b. 成熟黄体(グラーフ)細胞は黄体内で減数分裂を完了する。
c. 第2極体は受精時に放出される。
d. 精細胞は春と秋に減数分裂を行う。
e. 精細胞は出生時に減数分裂を完了する。

[65] 鼓膜について誤っているものを選べ
a. 外側は皮膚で覆われている
b. 内側は粘膜で覆われている
c. 外耳道をふさいでいる
d. 外耳と内耳の境界である
e. ツチ骨とつながっている

[66] 副腎皮質の図(別冊?11)をみて、
電解質コルチコイド(アルドステロン)を産生するのは
どの層か、aからeの中から選べ。
a. A
b. B
c. C
d. 上記すべて(D)
e. E








[67] 三層性胚盤の図(別冊?12)をみて、将来椎骨の一部となるのはどれか、aからeの中から選べ。
a. a
b. b
c. c
d. d
e. e

[68] 二層性胚盤の図(別冊?13)をみて、将来消化管の粘膜になるのはどれか、aからeの中から選べ。
a. a
b. b
c. c
d. d
e. e



[69] 腕神経叢について正しいものはどれか。
a. 横隔神経はその枝である
b. 脊髄神経後枝からなる
c. 内肋間筋を支配する
d. 腋窩神経は外側神経束からでる
e. 内側神経束は下神経幹からなる
[70] 下顎神経について正しいものはどれか。
a. 第7脳神経である
b. 咬筋を支配する
c. 口輪筋を支配する
d. 頸静脈溝から頭蓋へでる
e. 上唇の知覚を支配する

[71] 迷走神経について正しいのはどれか。
a. 第9脳神経である。
b. 頚静脈孔から頭蓋を出る。
c. 顔面知覚に関与する。
d. 胸鎖乳突筋を支配する。
e. 主成分は交感神経成分である。

[72] 大腿二頭筋について間違っているものを選べ。
a. 停止は下腿骨
b. 起始の一つは坐骨
c. 支配神経は大腿神経
d. 股関節の伸展
e. 膝関節の屈曲

[73]涙腺の分泌調節に深く関与するものはどれか。
a. 上丘
b. 室傍核
c. 上唾液核
d. 下唾液核
e. 動眼神経副核

[74] 肝臓の中心静脈が流れ込む血管はどれか。
a. 門脈
b. 固有肝動脈
c. 肝静脈
d. 下腸間膜静脈
e.

[75] 食道の組織で正しいものを選べ。
a. 単層扁平上皮である
b. 漿膜をもたない
c. 外分泌腺をもたない
d. 粘膜筋板は横紋筋である
e.?
[76] No data
a.
b.
c.
d.
e.

[77] No data
a.
b.
c.
d.
e.

[78] 結腸に存在するものはどれか。
a. 腸絨毛
b. 輪状ヒダ
c. 腹膜垂
d.
e.

[79] 図の上皮の種類を答えよ。
a. 重層扁平上皮
b. 重層立方上皮
c. 重層円柱上皮
d. 移行上皮
e. 多列上皮

[80] 神経の支持細胞について正しいものを選べ。
a. 上衣細胞は脳室壁を覆う
b. 星状膠細胞は食作用をもつ
c. 小膠細胞は走化能を持たない
d. 起突起膠細胞は血液脳関門を構成する
e. シュワン細胞は中枢神経の髄鞘を構成する

[81] 骨格筋の収縮について正しいものを選べ。
a. A帯の幅が短くなる
b. H帯の幅が長くなる
c. I帯の幅が短くなる
d. M帯の幅が短くなる
e. Z帯の幅が短くなる

[82] 正しいものを選べ。
a. 繊維芽細胞はヒスタミンを作る
b. 形質細胞は抗体グロブリンをつくる
c. 大食細胞は膠原繊維、基質を合成する
d. 腱細胞は弾性繊維をつくる
e. 肥満細胞は脂肪を合成する


[83] 肩関節の外転に働く筋はどれか。
a. 肩甲下筋
b. 棘上筋
c. 棘下筋
d. 大円筋
e. 小円筋


[84] No data
a.
b.
c.
d.
e.


[85] No data
a.
b.
c.
d.
e.


[86] 間膜を持たない臓器はどれか。
a. 胃
b. 空腸
c. 虫垂
d. 下行結腸
e. S状結腸


<倫理>
[87] 日本において合法なのはどれか。
a. 自殺幇助
b. 安楽死
c. 尊厳死
d. 慈悲殺
e. 自然死

[88] インフォームドコンセントについて医師側について誤りはどれか。
a. 代替え案を提示
b. 副作用などを説明
c. 自分の価値観に基づいて決定
d. 最善の案を勧める
e.

[89] 非言語的コミュニケーションはどれか。
a. 敬語
b. 方言
c. 表情
d. 話す速さ
e. 声の大きさ

[90] 医師の倫理性や客観性を重視し、医学の父と呼ばれているのはだれか。
a. アイスキュロス
b. ヒポクラテス
c. ガレノス
d. ヘラクレイトス
e.オクタヴィアヌス

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HCM2年用倉庫 更新情報

HCM2年用倉庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング