ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HCM2年用倉庫コミュの免疫 本試 再現

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
担当教員
中西主任教授 善本教授 安田助教 中平助教 松本助教 
(村口非常勤講師 木本非常勤講師 濱岡非常勤講師)

試験時間 100分

形式と内容
中西主任教授  1 マルチョイ
善本教授 1 2 3 4 5 マルチョイと記述
安田助教 6 一問一答と穴埋め問題
中平助教 7 穴埋め問題
松本助教 8 記述
その他の講師 1 マルチョイ

試験について
1 もう少し問題があったと思う。濱岡講師の癌発現原因の問題は過去問通り。
3 実習の問題。
6 7 8 もう少し問題があったと思われます。
松本助教の問題は、中間試験で『自然免疫』の分野を出題したため本試験では出題されず、『免疫不全』のみが出題範囲となった。




(1) 一次リンパ器官はどれか正しいものを選びなさい。
a. リンパ節
b. 骨髄
c. 扁桃
d. 脾臓
e. パイエル板

(2) 抗体の性質について。
過去問と同じ

(3) リンパ節について誤っているものを選びなさい。
a. 複数の輸入リンパ管をもっている。
b. 一本の輸出リンパ管をもっている。
c. 中心動脈をもっている。
d. リンパ濾胞をもっている。
e. 傍濾胞皮質をもっている。

(4) 抗体について抗原が結合する部位について正しいものを選びなさい。
a. ヒンジ領域
b. C鎖定常部位
c. V鎖定常部位
d. 超可変領域
e. J鎖

(5) 抗体について誤っているものを選びなさい。
a. 抗体は2本の同じH鎖と2本の同じL鎖の計4本のポリペプチドで合成されている。
b. H鎖とL鎖はおのおのV領域とC領域からなる。
c. H鎖とL鎖はジスルフィド結合でつながっている。
d. C領域にはCDRがある。
e. 抗体のVHとVL(Fv)が抗原のエピトープ(抗原決定基)と結合する。

(6) 胸腺について正しいものを選びなさい。
a. T細胞の分化成熟の場である。
b. 幼児期に最大となる。
c. 皮質と髄質がある。
d. 自己反応性T細胞除去の場となる
e. MHCクラス?を発現するストローマが存在する。

(7) 二次応答の特徴として誤っているものを一つ選びなさい。
a. すばやく抗体が産生される。
b. 大量の抗体が産生される。
c. IgMが主に分泌される。
d. 少量の抗原で誘導される。
e. タンパク質を抗原として認識する。

(8) B細胞の抗体産生を誘導する刺激はどれか。適さないものを選びなさい。
a. 抗原
b. Fasリガンド
c. CD40リガンド
d. 補体刺激
e. サイトカイン刺激

(9) J鎖を有するものをすべて選びなさい。
a. IgA
b. IgD
c. IgE
d. IgM
e. IgG

(10) 胎盤通過できる抗体を選びなさい。
a. IqG
b. IgA
c. IgM
d. IgD
e. IgE

(11) B細胞・T細胞についてそれぞれ正しいものをすべて選びなさい。
a. 
b. 
c. 
d. 
e. 

(12) マクロファージの表面分子について正しいものを選びなさい。
a. 
b. 
c. 
d. 
e. 

(13) 遺伝子タンパクと遺伝子抗体の行動について正しいものを選びなさい。
a. H鎖のV領域はVJ遺伝子結合する。
b. H鎖のC領域にSS結合をもつ。
c. L鎖のV領域はヒンジ部までコードする。
d. L鎖のC領域は再構成行わない。
e. L鎖のV領域の遺伝子組み換えはH鎖で起こる。

(14) MHCクラスIについて正しいものを選びなさい。(新傾向)
a. ERに発現していて細胞内の抗原ペプチドと結合してエンドソ−ム…
b. DP、DQ、DRの3つの遺伝子からなる。
c. 活性化にはCD4分子の補助が必要である。
d. 高度の対立遺伝多型を形成する。
e. 免疫応答の強弱を決める遺伝子がある。

(15)〜(18) 癌発生の原因として当てはまらないものを1つ選びなさい。
(15) a. CTL
b. Bリンパ球
c. マクロファージ
d. 赤血球
e. 樹状細胞

(16) a. EBウイルス
b. ヒトパピローマウイルス
c. ヒトインフルエンザウイルス
d. B型肝炎ウイルス
e. ヒトT細胞白血病ウイルス

(17) a. たばこの煙
b. 芳香族アミン
c. ニトログリセリン
d. コールタール
e. ニトロソアミン

(18) a. 高線量X線
b. ヨードなどの摂取
c. 放射性元素
d. 低線量放射線
e. 放射性金属


ベーリングと北里柴三郎の発見したことと、それが現在の医療でどう使われているか述べなさい。


(1)モルモットの血清を使った実習項目名を書きなさい。またそのモルモット血清がどのような機序とり、どのような実験結果を導くか免疫学的に答えなさい。

(2)実習で、線虫感染したマウスの血清中から測定される免疫グロブリンは何か。また、その機序と結果を記しなさい。


ツベルクリンとは何を接種するか。次に、ツベルクリンを注射して何時間目に最高の反応を示し、どのような人がどのような反応を示すか。最後にツベルクリンの反応を細胞性免疫の機序をもとに説明しなさい。


?型アレルギー疾患の治療法を免疫学的機序に基づいて5つ以上あげなさい。(自分のオリジナルでもよい)


(1)プレTCRで発現しているのはβ鎖となにですか。

(2) (a) (b)にあてはまるものを書きなさい。
世界で最初に報告されたケモカインはCXCL8であり、これは4つのサブケモカインのうち(a)に属しCCXL8は(b)の走化性を高める

(3)自己のMHC上の抗原のみを認識することをなんというか。


(1) ポジティブ・ネガティブセレクションについて穴埋め問題。( )に当てはまるものを[語群]から選びなさい。下記に示すのは一部です。
反復してT細胞が刺激を受けたとき(    )と(    )リガンドの作用によりアポトーシスが起こる

[語群]
ポジティブセレクション  アジュバント ネガティブセレクション
クロスプライミング  プロテアゾーム Th1細胞
Th2細胞  制御性T細胞 Th17細胞
Tbx21  GATA3 ISGF3
Foxp3  IL-10 IL-12
IL-18  ユビキチン receptor editing
LFA-1  アナジー CTLA-4 CD40
Fas  CD40L B7 FasL

(2) 下線部(1)(下記に示す)について空欄[10]〜[12]に入る語句を下から選びなさい。
T細胞活性化における細胞質内のカルシウム濃度が上昇することによってカルシウム-カルモジュリン依存性ホスファターゼの[10]が活性化する。[10]は転写因子[11]を脱リン酸化し、核への移動を可能にする。[11]は免疫抑制剤の[12]によって不活性化される。
[選択肢]
NFAT など
去年も同じようなのが出てたっぽい…

(3) 免疫寛容について5択問題。


(1) Job's 症候群についての以下ヒントを参考にして答えなさい。
 この疾患は生後間もない頃からアトピー様湿疹、膿湿疹、肺炎などを起こす。正常値の100倍以上の( ? )高値、( ? )増多を示す。骨格の異常により、特徴的顔貌、脊柱側弯、歯列異常を呈する。
 偶発的に発症するケースと、優性遺伝あるいは劣性遺伝を示す家系が知られている。偶発的に発症および優性遺伝の場合の原因遺伝子として( ? )、劣性遺伝の場合の原因遺伝子としてTYK2が同定されている。
(コアカリ冊子のJob’s 症候群のページの文章の穴埋め問題)

[ヒント]
?免疫グロブリンのあるとあるクラス
?リンパ球のひとつ
?原因遺伝子

(2) Job's 症候群以外の原発性免疫不全症をひとつ挙げ、遺伝形式、原因遺伝子、症状を述べなさい。

(3) あなたがHIV感染の予防する抗体、またはHIVに対する中和抗体をデザインする仕事を請け負ったとする。この時、標的(糖)タンパク質を何にするか考え、その理由を含めて述べなさい。

(4) HIVに一度感染したら排除するのは難しい理由を2つ述べなさい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HCM2年用倉庫 更新情報

HCM2年用倉庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング