ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旭川西高等学校-三年春秋♪コミュの西高ヘッドラインニュース!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
われらが母校についての最新情報をどぞー。

ちなみに最近知ったのは、「いまの校長の兄弟は……宇宙飛行士・毛利衛」!! 兄か弟かは忘れました。ごめんなさい・

コメント(28)

結構前から知ってた・・・弟が行ってたからね。
西高情報全然知らない・・・!
西高の学校新聞が凝縮されて、本になったらしいです。
作ったのは新聞部のみなさんと、顧問の坂井 勝先生だそうです。かなりのボリュームなのに3500円と言う格安なんだそうです。富貴堂などで売ってるそうです。仙台在住の+9からです。坂井先生にはお世話になりました。現代文をならってましたー!!懐かしいです。みなさんも旭川の書店に行く際は探してみてください!!
男子バレー部がインターハイ出場しました!!
結果はまだ聞いてませんが…
子ぐまさん>
おめでとうございます。めでたいねー
こん先生は今年で定年退職なさるそうですよ。
最後の学年でインターハイに出場とはなかなか、素敵な生徒たちですよね。今日、私の恩師である二郎先生と話をしました。
高校の時もすごい人だと思ってましたが、やはりすごい。
とてもいい言葉を改めて聴きました。

「転んで起きない人間はいない」

明日からもがんばります。
昨日、吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。
あんなに沢山部員がいるとは・・・おいら達の頃とは大違いなんですなぁ。
現役の生徒さん達はオイラが高校生の頃まだ生まれてないし・・・
時代の移り変わりを感じましたね。。。
>お松さん
はじめましてこんにちは。
吹奏楽部、顧問の先生はどなたになっていましたか??
私は吹奏楽部ではなかったのですが、
音楽の村上先生にとってもお世話になりました♪

実家に帰るたびに遊びに行こうかなぁと思いつつ
なかなか足が向かないもので。
まだ西高にいるかなぁ・・・
先日、科学館でジャガー松村先生を発見しました。
お孫さんとご一緒で、すっかり良い爺ちゃんになっちゃってました。
もう退職されたんでしょうか。
まだ・・・現役!?
なぜ松村先生がジャガーと呼ばれていたのか今もって不明です。
ニヒルな笑顔は変わってませんでした。
彼の物理で1をとって呼び出しくらった日々が懐かしい・・・。
あのさん。はじめまして。 吹奏楽部の顧問は今もルー村上先生です。しかし、なんでルーなの? そしてジャガー!更に謎。しかし、みにらさん。。。1って。。。
お松さん>
一瞬だけ吹奏楽に所属していました。確か村上先生はルー大柴に似ているからルーって呼ばれてましたよ笑
野球部の渡部先生ってまだいますかね?
1年生のときの担任だったんですけどね。
確か僕の周辺では熊とかゴリラって呼ばれてた記憶が・・・
>DOSANKOさん
はじめまして!同級生っぽいですね(^^ゞ
私は2ねんのとき渡部先生が担任でした。
ちなみに一年の時はみとっちが担任。6組(笑)

>お松さん
レスありがとうございます(^−^)
>あのさん

みとっちですか。あーいましたねー。なつかしいです。
2年が藤本先生で3年が小林先生でした。

2年のころが一番楽しかった思い出が残ってます。

実はまだ新しい校舎入ったことないんです。あ、もう今や新しいってわけではないか・・・。卒業してから新築しやがって、まったくもう。
いつか入ってやろうと思ってはいるんですけどね。
>ラゼルさん

お世話になった先生方がまだまだ西高でご活躍とのこと、
うれしいですね〜☆
遊びに行きたいと思いつつ、なかなかいけないんですよね。。。

旧校舎・・・
受験の時、始めて入ったときの衝撃は、忘れられないですね。
小・中と比較的新しい校舎で過ごしてきた私にとって、
あのボロさはショックでした(笑)
「こんなところで3年間、過ごせるかしら・・・」みたいな(^_^;)
特にトイレと、一度一階に下りないと行けない図書館ですかね〜衝撃的でした☆
>ラゼルさん情報ありがとうございます。

渡部先生いましたか。初めてあったときの衝撃は今も覚えています。たしか、今年野球部って旭川支部で結構いいところまで行きましたよね。ひそかに、動向を追っています。野球部OBではないですがなんとなく気になって。
あと、僕もみと先生に政経習ってました。ただ申し訳ないのですがみと先生の記憶があいまいです。不真面目だったからかな?

>あのさん、たしかに図書館は微妙な位置でしたね。
あと英語教員室(名前間違ってるかも)?だったっけ図書館の隣にあったの?1年生のときおじいちゃん先生に英語習ってたんだけど、授業始まる前にすでにばててましたよ。
図書館も掃除してました。汚い雑巾で机拭いていた日がなつかしいです。太い黒縁の眼鏡かけてた図書館担当の国語の先生まだいるかな?名前忘れてしまってすいません。小林先生はもういなくなったんですよね。ちょっと悲しい気持ちです。
>ゆけこさん

うーん。坊主ではなかったな。白衣も着てなかったな。
なんとなく顔は分かるんですよ。でも名前でてこねー。
〉DOSANKOさん
はらぺこさんの言う通り、国語の先生は尾形先生だと思いますよー。
結構、癖のある字でやわらかい声だったような。
1年の時に現国習ってました。
>はらぺこさん、ゆきくまさん

そうですそうです。尾形先生です。さすがですねー。
よくご存知で。

僕も現国習ってました。

あのころはよかったなーって思います。でも個人的には高3には戻りたくありません。高2に戻りたい。ずっと高2で。あのころは楽しかった(懐)
ゆけこさん>>
初めまして!
西高体操のテープいいですね!
西高体操やってると、普通のラジオ体操出来なくなるんですよね〜。
卒業して、もう10年以上(笑)たちますが、
曲をきくと自然に体が動くかな?なんて期待しています。
が、卒業しちゃったらなかなか聞く機会ってないのが残念です。

尾形先生と三戸先生まだいるんですね。
中保先生とか、日下部先生はまだいるのかなぁ。
平松先生はまだいるっぽいですね。
懐かしいなぁ〜。
はらぺこさん、ゆきくまさん

そうそう、尾形先生は独特の字でしたね。なんかカクカクしてたような。
今度旭川に帰ったら、西高見に行くことにします。

昔話ができるこのコミュっていいですね〜
DOSANKOさん、はらぺこさんへ

尾形先生って途中で転勤とかになりましたっけ?
1年生の時にいた記憶しかなくて。。

新しい西高は2回くらい遊びに行きましたV
やっぱり新しいっていいですよねー。
でも、体育館が1つしかないので、運動部は
大変みたいですけど・・・。
三戸先生まだいらっしゃるのですか!
マックとなおちゃん、どっちかな〜。
はらぺこさんへ

 新体育館が残ったみたいですよ!旧体は古すぎましたよね。

 尾形先生はずっといらっしゃったんですねー。ちょっとびっくりです。きっと、教科担任から外れちゃったから記憶に残ってなかったんですね。尾形先生の授業は結構好きでした☆彡

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旭川西高等学校-三年春秋♪ 更新情報

旭川西高等学校-三年春秋♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング