ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@Campus WASEDA’10コミュの企画書1-早稲田祭関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっぱり早稲田らしい企画を!と思って考えてみた。
早稲田生は騒ぐのが好き→祭好き→早稲田祭に賭けている→早稲田祭は日本1大きな文化祭といわれている。→それを支えている運営スタッフはどういう理念の元でそれをやっているのか、追う。(例・日本を元気にするためとか)

の切り口で、祭りの持つエネルギーとかに持って行けたらとか。

面白くないけど、アイデアとして。みんなで手を加えておもしろくしたい(^ω^)

コメント(9)

みんな「これはだめっしょ!」とか、「こうしたらおもしろい」とかあったら書き込んでほしい!
ほかの特化したサークル(ショッカーズ)から早稲田祭へ。
寄付金なし、自分達の活動のみ。早稲田祭にかける人々の思い→男祭り
すべての早稲田大生のため。
ただし、早稲田祭の紹介で終わらせたくない
2010早稲田祭理念→日本を元気にしたい思いから
エコな活動、バリアフリーに気をつけている


なんかおもしろくなんねーかな(・ω・`)
からの大学生のエコ事情など
…あんま面白くねーな(笑)


でも、早稲田祭にかける人々の熱すぎる思いは取材したいし、特集したい!!
…これって、自分が早大生だから思うことなのかな?がく〜(落胆した顔)


ステージに立つ人だけじゃなくて、何もしない人の期待をまぜるとか?
うーん…( ̄〜 ̄;)
テーマ『リブーム』

ファッションも歌も…ブーム再燃!が多い(気がする)今、再びブームが起きる“リブーム”という現象を追ってみる。

以下、リブームしてるんじゃないかと思うもの。

・アイドル文化
(おにゃんこ→モー娘。→AKB/ハロプロ系)
・ファッション
・昭和歌謡…笑
・WILLCOM(PHS)


これらに特化してはまっている人に取材
彼らは昔流行していたと知った上で、今何を求めているのか。
昔と今の違いとは


※取材対象は、各ジャンルのサークルを探していけばいけると思う

※しかし、早稲田に絡めたい
早稲田にまきおこるリブームがないか…
あればこの企画でも納得できるんだけどなもうやだ〜(悲しい顔)
> ともみー'×HTTさん
学生が運営する!

みたいなくくりにはできないかな!

早稲田の学生が力を合わせれば、大人顔負けの“運営力”がある!とか…?

フリーペーパー発行してたり、マイルとかワセクラ出してるのもサークルだったりするし、早稲田に特に数多ければ特徴であると思うんだ!

わかりやすく、画になりやすい“運営力”

日本一の学園祭
早稲田祭だって学生の運営力が働いてる!みたいな


わかんないけど、組織体型の工夫やら代表が考える円滑な運営の秘訣やら…

→早稲田学生だからこそある、早稲田魂?は学内を飛び越えた様々な運営によって外部へと発信されてますよ的な
キャバ嬢企画を考えてみました!
花火の後、アップしますねハート
さえ>>そうだね、運営力か…。なんか見えた気がする!
> さゑゑさん
そうだね!形には成ってるんだよね!通りそうではある!
早稲田風にアレンジできたらもっとイイネ!!
[企画内容]
マンモス校の早稲田大学では、様々な人がいます。その早大生がするアルバイトの業種も様々です。飲食、家庭教師、事務・・・。特に今回取り上げたいのは、いわゆる夜の仕事。近頃、なりたい職業ランキングで常に上位にランクインするようになったキャバ嬢。このアルバイトをしている人はどのような信念をもってしているのかを取り上げたいと考えました。しかし、さすがにキャバ嬢は信念をもって働いているのかが不明なので、枠を広げて、夜の仕事(バーなど)をしている人を取材、その信念を情報として伝えたいと思いました。 

バーなどでは、普段大学生が生活する上で出会うことのできない人(様々な業種で働く人)と出会うことができます。その人たちと会話をすることによって会話力を身につけたり、社会勉強になることもあります。そのようなことを目的として夜の世界で働いている人はいるのではないでしょうか。実際に働いている人はどのような信条を持って働いているのかを知りたいです。

[出演者のあて]
○キャバ嬢・・・
ネット上で一人見つけました。商学部4年。ゼミ・資格・就活・バイト・趣味と沢山のことをがんばる大学生。参考ブログ・・・http://ameblo.jp/kaorin-0211/

○おかまバー「ひげガール」で働く男子学生・・・
ネット上で一人みつけました。スッキリ!で化粧男子宣言2010のCUTE部門で優勝していました。
参考ブログhttp://ameblo.jp/eto-ray/

○10°BAR・・・
現役早大生が高田馬場で経営・営業すべてを行っているバー。創設メンバーは、すでに卒業済み。参考URLhttp://blog.livedoor.jp/bababar123/




夜の世界で働く早大生の企画考えてみたよ!
あかん点とかジャンジャンよろしく・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@Campus WASEDA’10 更新情報

@Campus WASEDA’10のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング