ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国古代遺跡研究会コミュの【 英国暮らし 其の2 】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回は英国暮らしと言うよりは、観光案内に近い雰囲気だ。
 ダートムアーと言われる地域がある。ロンドンより南西、車で3時間を見れば充分だろう。この地域は「嵐が丘」とか言う小説の舞台だと聞いた事があるが、嵐が丘と言う小説を読んでいないので本当かどうか判らない。
 中世の姿其の侭に自然が保たれていて、英国らしい風景の一つと言えるかもしれない。小雨交じりの強い風が吹いていれば、嵐が丘と言える。
 大小さまざまな石が散在する荒野だ。地を這うように潅木が茂り、背の高い草木は嵐の海を漂う木の葉のようにうねり、寒々とした広野の広がりだ。
 遠く霧の彼方には奇怪な石積みの姿が浮かぶ。
 重く立ち込める雨雲から時折、稲妻が走り去る。
 少し送れて雷がとどろく。野うさぎの姿は見当たらない。

 私が訪れた時は、初夏の柔らかい日差しが射し込み、爽やかな草原の風が吹いていた。やわらかい日差しが射し込む広野には、地表を流れ去る雲間をぬい、野うさぎが駆け巡る。
 ピーターラビット?同じ種類の野ウサギだが、ピーターラビットと言われるあのウサギは、もう少し北の湖水地方と呼ばれる村に居る。

 やたらに居るんだよね!」野うさぎが・・・、自然が豊かと言えば聞こえが良いが、人間が立ち入れない不毛の地と言える為に野晒しにされて、残っている土地がムアーと言われる荒野だ。この一帯をドライブする事をお勧めする。

 荒野の真ん中にパブがある。ドライブ疲れを癒す、ワンパイントのビターの美味い事・・・・
 人間はこんな自然の中で暮すのが自然の姿ではないか?
 そんな想いを抱かせる、荒野の景色とビターの味だった。

 野鳥のさえずり、野ウサギが駆ける。フクロウが舞い、隼が空を翔る。豊かな自然の連鎖が感じられる。
 ディボン州かな?
 英国を訪れたら一度は訪れてみたい処ですね。
 スコットランドとは一味違う、イングランドらしい景色と言える場所だ。穴場としてお勧めいたします。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国古代遺跡研究会 更新情報

英国古代遺跡研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング