ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

13の月の暦-13 Moon Calendarコミュの13月暦会 G2005年2月のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hiroeさんからメッセージが届いています。

(前略)

■次回の『13月暦会』のちょっとおもしろい話■

来年1月は『13月暦会』をお休みするので
初スタートは2005年2月5日

まぁ 「13月暦」では 新年が毎回7/26からですから
グレゴリオ暦の新年とちがって 律動の月 つまり6月なんで
ホントならあんまり関係ないんですけどね(笑)

2/5のゲストの杉山開知くんと打ち合わせしてて
私まで今度の「13月暦会」は、おもしろそうだな♪と
今から楽しみにしてます
・・・・というのは
【自分だけの13月暦を創る】からです

ホゼアグエイアスが提唱している『13の月の暦』は
中米マヤ地域の暦の仕組みや構造が土台になってはいますが
私達が2012年までに本当の時間を取り戻すために
生み出された暦
つまり すべてのものたちの銀河暦 と言えます

でもそれは大きな視点(マクロ的)ですよね

だけど小さな視点(ミクロ的)に見れば
私達はひとりひとりの暦が存在するはずです

マヤのイッツァエ族の長老のフンバツメン氏に会って、
直接教えてもらった開知くんいわく

実は 実は 【暦(カレンダー)】とはひとりひとりの人生の設計図
・・・なのだそうです

いやー 大きな話ですね。。。


※13の月の暦をもっと詳しく知りたーいという方へおすすめHP
●わいあーさん「水晶の日の円卓」
http://www.suisyounoentaku.com/index.htm
●NAKOさんの「青鷲の部屋」
http://www.janis.or.jp/users/nako/



新しい私のHPを
白い宇宙の魔法使いさんより創っていただきました!
http://www.k2.dion.ne.jp/~personal/

(後略)

コメント(2)

追加のお知らせを頂戴しています。
場所が変更になっていますので、ご確認くださいませ。

     o-o *:・'゜。。.:*:・'゜。゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜。。.:*:・'
/⌒ヽ( - ) 私たちの潜在意識に関わる時間の法則
(______))/    〜『13の月の暦』〜
/ν νν  *:・'゜。。.:*:・'゜。゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜。。.:*:・
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆会場変更連絡
  ◆今日という日は
  ◆おもしろコラム 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『13の月の暦』ナビゲーターの村上(銀河の署名:黄色い月の星)です

まずは事務連絡を。。。

2/5の『13月暦会』の会場が変更になりました!!
浅草橋駅西口徒歩3分 
ちょっと面白い店長が
かなりこだわりのビザをひとりで作ってるお店を貸しきっての会場♪
(雑誌Hanakoにも載ったり、テレビにも出てるそう)
『ピッツェリア ボーノ・ボーノ』

13月暦会が終わった後はみんなでぜひぜひ
「日本一美味しい」と店長が豪語するビザを楽しみましょう(^o^)丿

◆開催日:2005年2月5日(土) 
      第一部基本編 PM 2:00〜3:30(受付1:45)
      第二部変化編 PM 4:00〜6:00(受付3:45)
              その後希望者のみ「懇親会」あり〜♪

◆場 所:『ピッツェリア ボーノ・ボーノ』 TEL:03-3865-3130
      浅草橋駅西口徒歩3分   (台東区浅草橋1-33-3)
          
地図: http://www.hanako-net.com/omise/map.jsp?id=68508001
    西口改札を背に左、東口の改札方面に向かう道をまっすぐ
    一つ目の角を左 まっすぐ行ってミニストップの隣

お店のHP: http://hp.kutikomi.net/buono-buono/

◆参加費:一部&二部両方参加も片方参加も 一律2013円  
       (ティータイム付♪)
 
◆定員20名 
 参加希望の方は村上までメールお願いします(^o^)丿
  m-555hiroe3@blue.ocn.ne.jp
 
◆内 容:
≪第一部(前半)≫
*赤の時間 13の月の暦の実生活で使える基本&歴史をお話
*白の時間 実際に使ってみよう 

≪第二部(後半)≫
*青の時間 毎回ゲストをお迎えしての特別編      
【ゲスト】* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 <杉山開知☆赤い銀河の地球> 
2002年からオーガニック農業に転身して
祖父の代からの畑でミラクルソイル(奇跡の土)を使い
自然薯、みかん、もも、野菜をオーガニックで作っている。
その仕事のかたわら地元の小学校で自然薯を育て
とろろ汁パーティーをしたり、小学生に13月暦に関するお話をする。
また、地元の天満宮神社の古木の梅を再生する活動しながら
日本の伝統的な暦について宮司さん教わり、
13月暦だけではないカレンダーについての研究をしている。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 *黄の時間(熟成) 参加者全員のシェアタイム(Q&Aなどなど)  

※13の月の暦をもっと詳しく知りたーいという方へおすすめHP
●わいあーさん「水晶の日の円卓」
http://www.suisyounoentaku.com/index.htm
●NAKOさんの「青鷲の部屋」
http://www.janis.or.jp/users/nako/
(後略)
13月暦会、G2005年は明日が最初なんですね。
私はとても参加できないですが、
もし参加される方がいらしたら、
是非レポートしてくださいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

13の月の暦-13 Moon Calendar 更新情報

13の月の暦-13 Moon Calendarのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。