ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生団体WHYコミュの【講演会事業】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネクストが年明けになりました。
向こうの要望により講演と一緒に面接採用もやっちゃいたいらしいです


さっき電話でネオトラの方と話して講演会の内容についていくつか案出しました。
1、内容は、「本番の練習」

具体的には、本番環境下で面接やグループディスカッション等をして、それを見てネクストが採用を出す。 面接終了時に人事の方からフィードバックが貰えると言う感じです。


2、内容は、「東証1部の人事からみた北海道の学生」

いくつか質問を予め用意し、パネルディスカッション形式で進行。
ex)人事から見た本州と北海道の学生の違い
  大企業とベンチャー企業との特徴の違い

そんなのを話しながらネクストの話もいれつつって感じ。

この場合、面接は講演が終わった後かもしくは次の日か




この案2つに対してヒアリングをしたいです。自分の周り、もしくは自分の意見を下さい。


また、この講演会のポスターもこちらで作ります。

コメント(12)

1について

本番同様の練習会という意味でしょうか?
それとも本気で選考も兼ねるという意味でしょうか?


2について

『もし僕が経営者だったら、わざわざ高い交通費等を支払ってまで北海道の学生を採用しようとは思いません。同レベルの学生は関東だけでも十分見つかると考えられるからです。
それでも北海道の学生まで選考時の視野に入れるのにはコストに見合うだけのメリットがあるのでしょうか?』
という質問をしてみたいです。
>3

わかりました。
ということは、この講演会のターゲットは現在就活中の学部3年生or修士1年生ということになりますね。
講演会から面接というのは、新しい採用の形でいいと思います。

ただ、
・エントリーは事前に必要なのか?
・ここで祈られたら今後の採用活動には参加できないのか?
・2年生や4年生は面接に参加できないのか?

など、明確なルールが必要になると思います。
あと
2年次・4年次等が参加する場合や3年次が参加する場合ももちろんなんですが、
必ず面接しなければならないわけではないですよね?
という確認はした方がいいと思います。
それでないとポスターを作る際等に障害になりかねないと思います。

たとえば、内容的には全学年にとってためになるお話をするとなったときに
必ず面接を受けなければならないかもしれないとなると、集客に影響したり、
ターゲットが狭くなってしまうからです。
○説明会の男女比

確か、前に説明会の上限は30人程度と言ってましたけど、選考を兼ねるのであればある程度の男女比も考慮しなきゃですよね。ネクスト様の新入社員が毎年どの程度の比率か…によりますけど、場合によっては(例えば男ばっかり等)抽選などの方法で選別しなきゃと考えます。
Sync-Uに書き込んでおきました。
内容は以下のようなかたちで↓



Sync-U参加者各位

学生団体WHY所属の福島と申します。

今回は就職活動セミナーについてご紹介させてもらいます。

場所が北海道大学になっておりますが、

「北大生限定」ということでは全くないので、他大学の学生の方も遠慮なくご参加ください!

************************************

東証一部上場企業で、成長ベンチャーである株式会社ネクスト様をお呼びし、北海道で就職活動セミナーを開催致します。
・顧客の不満を解決する
・社員全員が、自らのビジョンの実現のために仕事に取り組む
・圧倒的な社長のビジョン
など、注目を集める成長ベンチャーの人事マネージャーが、北海道の学生さんに本気で熱意を伝えてくれます。
就職活動についての指針となるような、非常に満足度の高いイベントになっています。
グループディスカッションは選考フローでもよく使われますので、
就職活動に対する「慣れ」のためにも、ぜひお越しください。

◆詳細
日程:2011年2月8日(火)
時間:18:00〜21:00
場所:北海道大学内クラーク会館大集会室 (札幌駅から徒歩5分)

◆内容
・株式会社ネクスト企業説明
・グループディスカッション(選考を兼ねています)

以上です。
・将来実現したいビジョンがある
・自分で新規事業をまわしたい
・人の役に立つビジネスを行いたい

そのように考える学生の皆さまに、ぜひご参加いただきたいセミナーです。
皆様にお会いできます事を楽しみにしております。

【株式会社ネクスト】
インターネットというツールを活用し、かつ確実に事業として成立・成長することのできるビジネスモデルを練りあげ、不動産探しを雑誌からインターネットへ変革させたパイオニア。業界のリーディングカンパニーとなった現在も過去3年間の売上対前年比が平均165%を超える急成長中の企業である。また社員全員が参加できる新規事業提案制度を導入し、若手社員でも自由に事業を起こすことができる開放的な社風であるといわれる。

【申し込み方法】
件名を「参加希望」として、「?氏名?大学名?学部学年」をご記入のうえ、staandieeed@yahoo.co.jpにメールをください。



定員制ですので、募集は人数が集まり次第、締め切らせてもらう場合もあります。
ご了承ください。
ご質問などがございましたら、上記のアドレスか私に直接連絡ください。

長々と失礼しました!

--
福島佑輔
北海道大学経済学部経営学科 4年
mailto  yfyf2004a@yahoo.co.jp
     diary-association.16@ezweb.ne. jp
<追記>
上記の情報はSync-Uコミュニティ内の編集で修正できるみたいなんで、
「こうした方が良い!」ってのがあったら早めに連絡いただけると幸いっス。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生団体WHY 更新情報

学生団体WHYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング