ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[MIXI作詞道場]コミュの初夏を告げる朗報!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆さわけんさんの「タイムスリップ」を免許皆伝といたします。
久々のスカッとした作品です。詳しい講評は追って述べますね。
おめでとうございました。

***********************************************************
(タイムスリップ)

自転車で坂道を下ると
入道雲はタイムスリップへの扉
スピードをぐんぐん上げて
あの頃の僕らに会いに行くよ

背中に夢を乗せて
震えるハンドル握りしめて

かさばったオーバーオールを脱ぎ捨てて
バカだった一途なあの頃に
over all over all
過ぎさったものはみんな脱ぎ捨てて行くよ


動けなくなっていた僕を
あの頃の君が見つめている
それはもう 万華鏡を覗く
子どもみたいに Let's go

手を繋いで駆け出したら
昔のままの街並みが夏を告げる

なんだろう 懐かしいとかじゃなくて そう
あるんだろう 運命なんて胸弾むものが
over all over all
どこかでドキドキを忘れてしまっていた


また会いたい そんな気持ちを
風は君に運んでくれるのかな

かさばったオーバーオールを脱ぎ捨てて
バカだった一途なあの頃に
over all over all
過ぎさったものはみんな脱ぎ捨てて行くよ


コメント(7)

これは、、めちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございます!何年ぶり、何作品ぶりかわかりませんが、諦めずに作ってきて本当に良かったです。
>>[1]
免許皆伝おめでとうございます。
師範が最初の稽古で書かれていたように、とても爽快ですがすがしい感じの素敵な歌詞ですね。
★遅ればせながら寸評です。
 
 もうこれは勢いとしか言いようのない、淀みなき構成。一度添削した部分も根本的な問題ではなく、わずかの微修正。
 
 もちろん、さわけんさんも何度も吟味されてここまでたどり着いたかとは思いますが、でもどちらかというと、イメージに引きずられるかのように言葉が噴出してきたのではありませんか?

 潜在意識の中に、温めていたテーマとイメージがあって、言葉がそれを引っ張り出し、またイメージが言葉を引っ張り出すという・・・言葉とイメージのバトル(追いかけっこ)。それはまさに、滅多には体験できない至福の一瞬でしょう。

 だからこそ、私たちもまた意味を追わずとも、詩の世界に引き込まれ、主人公と自分を重ね合わせ、追体験してしまうのです。

 「かさばったオーバーオール」
 
 ぼくがこれを脱ぎ捨てたのはいつだったろう?20代前半は好きで結構着ていたんですよ。エドウィン製だったかな。当時でたしか7千円くらいした。貧乏な若者にしては結構な出費でした。そのスタイルにハンチング帽を被りサックスを吹いていたのね。きっとトレードマークにしたかったのだろう。
 でもそんな気取ったスタイルにどこか自分で酔っていたのかもしれない・・。

 だから、脱ぎ捨てたということは、ある意味「青春との決別」ということなのかもしれないし、たまたまぼくにとってはピンと来る表現でした。
 
 もちろん、そんな個人的思い入れを差し引いても、完成度の高い作品だと思います。
>>[2]
ありがとうございます!素敵なという言葉に弱いんですよね(>_<)久々に道場に来た自分にこんな風にコメントをもらえるのが、この道場の良いところですよね。
>>[3]
今回は師範がおっしゃるようにイメージ(動画みたいなもの)に合わせて言葉やメロディーが湧き出てきました。今回は完璧なフィクションであり、プロモーションビデオみたいなものをイメージして作っていきました。おそらく子どもと見ている番組の影響もあって、いつもの言葉を感情に当てはめるというよりもこの歌にビデオが流れたらどうかというイメージが強かったように思います。現在の歌謡曲より、子ども番組の歌の方が質が高いのかもしれませんね。今までの師範の言葉に対して理解度が高まった気がします。
それにしても、嬉しいです。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[MIXI作詞道場] 更新情報

[MIXI作詞道場]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング