ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国・釜山へ一人旅。コミュの釜山から出発の小旅行。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
釜山って意外と観光するところないよね〜がく〜(落胆した顔)、と
何回も訪問されている方は思われているかもしれませんね。
そこで、釜山をメインとしつつも、釜山を拠点にバスバスや列車電車
そこそこお気軽に行けるような場所、釜山内でもなかなか
パッケージツアーでは行かないディープな場所等の情報を
共有できたらと思っていますので、よろしくお願い致します。

コメント(10)

「冬のソナタ」のロケ地、外島へ行ってきました。
時間とお金を掛ける割には、どうかな?と思いますが、
冬ソナファンの方だったら楽しめるかもしれません。
島内は、きれいに整備されていて、気持ち良いですよ。
上の外島ですが、釜山沿岸ターミナルから巨済島(長承浦)行きの
船(50分、21,500ウォン)に乗り、船着場から右方向へ歩いて5分程度の
ところに、外島周りの遊覧船(3時間、17,000ウォン)乗り場があります。
ゆきょー♪さん
コジェって巨斉って書くんですね。
釜山からフェリーがあったのですね。
カドックドから渡れるかと思ってたら工事中でした。

この道路が完成したら走破してやると心に決めタデポに向かいました。
>KUKKYさん
巨済島へは船がありますが、巨加大橋が来月開通するので
車で巨済島へ乗り込むのも楽しいかもしれませんね。
大橋が開通したら、釜山駅〜巨済島と金海空港〜長承浦間で
高級リムジンバス路線も開設されるということなので
便利にはなってくると思います。私は今回は乗り継ぎのための
上陸でしたので、次回はこの島をメインに廻れたらと
思っています。ここだけではなく、そろそろ狭い範囲から
脱出しないといつまでも初心者ですからねあせあせ
ゆきょー♪さん
来月開通なんだ。
2月に釜山に行くので早速行ってみようと思います。
コジェはKBSワールドの男子の資格で合唱コンクールの会場都市として紹介されていたから興味本位で行けるなら行ってみようと思ったのですが、工事中でした。次はチャンスだ!と思っています。
釜山から巨済島への橋?
12月14日に開通なんですか?
リムジンバスは、いつから運行になるか…ご存知の方いらっしゃいますか?
2月・旧正月に、釜山へ行くのですが、金海空港からすぐ巨済島へ行かなければならなくて…タクシーで沿岸旅客ターミナル行けても、ちゃんと船のチケット買えるか?とか不安で…
前回9月に行った時は、1人でナンポドン歩いてたら…おじさんに「わっ!」っと脅かされて怖いおもいもしましたげっそり

金海空港からリムジンバスがあれば安心なのですが。
それと、リムジンバスがまだなら、船の出港時間とか知りたいんですけど…ご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。
>ゆっころさん
空港からだったら新設されるバスの方が便利でしょうね。
2月に行かれるのでしたら、バスは運行開始されてるはずです。
ただ時刻表とか料金等はちょっと調べられませんでした。
バスは釜山駅〜巨済間が30分間隔ということらしいので
金海空港〜長承浦間も同じか1時間に1本程度だと思います。

船利用の場合は、沿岸ターミナルを利用することになりますが、
チケットは初心者でも容易に買えます(大きい表示板があるので)。
こちらは2時間おきぐらいしかありませんが、片道50分程度と
バスよりは所要時間が短いですが料金は高いでしょう。
2で片道21,500ウォンと書いてしまいましたが21,000ウォンです。
> ゆきょー♪さん
ありがとうございます。
リムジンバスに乗りたいと思います。空港から出てるのなら、心強いし…

また いろいろ聞くかもしれません。 よろしくお願いしますウインク
釜山って道は凍らないのでしょうか?
2月に釜山に行く時も出来れば、レンタカーを運転したいと思いますが、ソウルの車がつるつる滑っているのを見ると怖いですね。出来れば、カドックドからコジェにも行きたいです。でも来夏かな?
慶州へのアクセス

地下鉄1号線終点の老圃駅に直結している釜山総合バスターミナルで
慶州行きのチケット(W4,800)を買い、27番乗り場からバスに乗りますバス

乗車約50分で慶州市外バスターミナルに到着。向かい側のバス停から
10番か11番のバスに乗って、仏国寺へ(所要時間40分ぐらい、W1,500)

仏国寺から石窟庵へは降りたバス停辺りから12番バスで約15分、W1,500。
1時間に1本しかバスがないので、石窟庵は1時間で駐車場(バス停)まで戻るか、
登山道を歩いて下って仏国寺まで戻るかです(タクシーは待機してないので)
仏国寺→石窟庵は徒歩はやめた方がいいです。絶対おススメできません。
逆に石窟庵→仏国寺は下りなので、時間がある方は歩くのもいいでしょう。

仏国寺のバス停に戻り10番に乗り換えて、国立慶州博物館方面へ。
今回は博物館は素通りして、雁鴨池へ。博物館と雁鴨池は歩ける距離なので
バスを待つのが煩わしい人は歩いて行った方が早いかもしれません。

ここから10番のバスで市外バスターミナルに戻って、W4,800で釜山に戻るか、
タクシーで新慶州駅まで行ってKTX(一般席平日W10,000、週末W10,700)で
釜山駅まで戻ってくるか、慶州駅からムグンファ号で海雲台辺りまで
戻ってくるか(海雲台まで指定席でW5,900)が一般的な帰り方になるかと思います。

ちなみにムグンファで戻って来ましたが、かなり時間が掛かりますので、
費用対効果の観点からは、バス往復をお勧めします。

写真1枚目:慶州市外バスターミナルを仏国寺方面行きバス停から撮影
写真2枚目:仏国寺
写真3枚目:雁鴨池

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国・釜山へ一人旅。 更新情報

韓国・釜山へ一人旅。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング