ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピックギターが好き!コミュのマルハトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本のピックギター創成期のメーカーのヒトツでほかのメーカーの多くが名古屋近辺にあったのにいきなり福岡県久留米市に会社があったと記憶しております。

たしか橋本フミオさん(?)て職人さんが作っていたと聞いたことがあります。

ピックギターもですがアーチドトップラウンドホール型の小ぶりなギターも作っていてそれ以外にもユニークなモデルが数多く残っております。

何故か関西方面ではあまり出ませんが東京の古道具屋の片隅でたまに見かけることがあります。


マルハギターをお持ちの方はぜひ画像と入手経路なんかを書き込んでやって下さい。

質問や疑問なんかもぜひどうぞ!!

コメント(34)

ココのところピックギターはヤフオクに3本立て続けにでてました。
1本はボディのみ、フレットは15だったかな?そのあたりからはずしてあるもの。Fホール(2ピース)でもろもろした塗装のやつ13000円で終了。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41881313

次は、同じもろもろした塗装でセンタホール。コレはテイルピースがさいびさびですが欠品部分はなさそうでした・・・21500円で終了。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65618196?

今は、サンバーストのFホール(1ピース)が出てます。

あとピックギターじゃないですが・・・バックのトラ目がちょっと気になる・・・
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36143516
です。
15000円までいきました。
ジツは私もちょこちょこオークションで購入するんですけど結構たかくてもおいかけますね。
だって欲しいんだもの・・・

こういう場合一番気をつけなきゃイケナイのはいわゆるトップおちです。

トップのブレーシング剥がれによるブリッジの低下でコレおなおそうと思ったらバックを一度剥がしてブレーシングを接着しなおさねばなりません。

しかも一度トップ落ちしてるのってFホールから接着剤とか流し込んで無理矢理なおそうとかしてるのが多いから大変なんですよ。

ネックの反りとかヘッドが折れてるのなおすほうがダイブラクチンですよね。

あとカワイとかの合板モデルに多いのが使用されているラミネート材そのものが分離するように剥離しかかっているバリバリになってるモノ。
よくこれは塗装のワレですけどなかは合板だから大丈夫なんて書いてあるの見かけるけど結構ヤバいの多いです。

ペグが割れてるだの ナットがないだの ブリッジがないだのなんて屁みたいなもんです。

頑張って落札してください。

で、困ったら相談のりますよ。
toriton さんありがとう!
かつレスが遅くて申し訳ありませんでした。
そうだったんですねー
一度あの塗装に塗ってくれと依頼され非常に苦労したことがあります。
そんな・・久留米餅なんざ想像すらできなかったからそりゃーエアブラシでコツコツと・・・・まる3日ほどかけたってのになんだか違うものに・・.
ようするに布ものなどの染色にもあるふのりである程度染料を透過させるって技法なんでしょうね。
というよりマルハにエアブラシがなかったのかも・・・。

イッカイためしてみましょう
マルハギター。
博多在住時にリサイクルショップにて5000円で入手。
音符ロゴがかわいい一本。
残念ながら、入手時からネックが酷く元起きしており演奏するにはかなり辛いコンディション…
エツLOW 様
はじめまして管理人のマンタムと申します。
ウチにもその頃のマルハが2〜3ホン倉庫の片隅に埋まっていると思います。
でもマルハってこの時代のFGとしては構造がしっかりしててあまり元起きとかはないんですが・・・。

直せなくはないけど結構大変かも・・・.

ネックのヒール部分にクラックとかは入っていないんですか?
>マンタム様
はじめまして☆
購入当初すぐにギターを近所の工房へ持参したのですが、
修復には相当な費用がかかるとの事でした。
クラック等はありませんが、ハイポジは音が詰まってしまいます…
直しかたとしては根本的にやるのならネックを外して修正したのちつけなおすか、フレットを外して指板そのものを削ってフラットを取り直すかだけど後者の場合結果としてブリッジが高くなり今度はブリッジそのものを削らなくてはならなくなります。

もう1個オオワザがあってそれはネックのヒール部分に元起きしているブンの切れ込みを入れつなぎ直す。

いずれにせよ もともとの購入費を大幅に超えるので普通は止めとけばっていうでしょうね。

まぁ、ロウポジション専門てことで使ってやってください。
>マンタム様
スライド専用ってことで現役っす☆
友人の持ってるマルハはOMタイプでかなり状態が良く、
とっても羨ましいです。
いつか、そんなマルハと巡り会ってみたいなぁ…
きっとありますよ!
もともとこの時代のマルハは結構しっかり作られていますから!
本当に必要としていたらソノウチ向こうから来るモンです。
自分の日記に書いてこっちに書くのわすれてました。
ヤフオクで落としました。その時の画像ですが。
こんなに綺麗ではなかったすが、楽器として問題はまったくありませんでした。
あ・・・そういえばブリッジピンが一本折れてましたが・・・それくらいです。
本体1000円でした。
丁度だれかが質問してたんですが・・・出品者が・・・わかりません。状態悪いですと答えてて・・・だれにも入札されてませんでした。
仕事したくないとついついヤフオクでえんえんギターを探してしまいます・・・どうせだめだろ・・・と思って入札しましたが・・・落ちました・・・これは一つの運命かな・・・と。

マンタムさんとこで買ったNardanと交互に弾いてみて・・・むふふ・・・と喜んでます。
完全に自己満足の世界です。
ギターって、なんかこう・・・比べてみてわかる個性みたいなものがあるな・・と・・・。「一つじゃ足りーないのさ、沢山ほしいー・・・」みたいな感じです。

そういえば以前ヤフオクで買ったテイハツが・・・塗装はがした状態でほったらかしに・・・。
おぉ!!安くて良かったじゃないですか!

ちなみにいままでざっと6000本くらいのギターを扱ってきましたが同じものでも平然と違うのがアコギの面白さだと思います。

今度の夏の上野目指してピックギターとか変なギターとか頑張って取り揃えていこうと今用意してますんでまた遊びに来て下さい。

テイハツてサムのことかしら?

今 書いてる 木曾スズキピックギターを修理する でも塗装やる予定なんでよろしければ参考にしてやってください。
サムを出す前のものだとおもうんですが、モレナという型はダイナミックギターみたいなやつです。
モレナ・・そういや扱ったコトが・・・。
あれはテイハツだったか・・・。

今度写真アップしてください。
今、ヤフオク、マルハのセンターホールのアーチドトップが3本出てますよ〜
>ぽんちさん

実は見てました。ふのり塗装のモデルでしょ?

ここんとこバタバタしてて気がついたら入札するまえに終わってました。

むかし何度か扱ったことがあります。

あのモデルって意外にボディ小さいンですよ。

音はそれなりなんですが大抵ネックそってて直すのが結構試行錯誤です。

実にかわいくてスキなモデルなんだけど。

随分前だが知り合った頃の角田ヒロさんが持っててすっげぇ自慢してましたね。

けど割とあるようです。

これの後期型なら2本ありますね。
はじめまして!
マルハはとても枯れた音がして、どこと無くチープな音がBLUESが好きな僕にとっては相性バッチリのギターです!!

しかし最近悩みがありまして・・貝殻のインレイがボロボロと剥れだしました・・
どうしたものか。


CDの方は地元熊本のBLUESバンドのLIL'AL'BLOOZ BOYZです。
僕の先輩方がお遊び感覚でカントリーブルースなどをやっています。
ギターは2人で両方マルハを使用しています。
ご興味ある方はご連絡ください。
1枚1000円です。
NOBU THE KID さん

はじめまして 管理人のマンタムと申します。

私も最近また同タイプのマルハ手に入れました。

型番はno.612になってます。

このタイプのモデルっていままでのところほぼ皆同じようにみえますが微妙に型番とかで仕様が違ったりするんでしょうか?

ちょっと気になるところです。

貝殻のインレイがボロボロと剥れだしました>

良くあることなんです、なにしろ埋め込みとかじゃなくて薄い貝が貼ってあるだけですからね。

上からラッカーふいて押さえるか 古いモデルなんだしこれも経年変化だからと諦めるか・・。

今回手に入れたのはいまのところ無事ですがなにしろ30年は弦も交換してなきゃ磨いたコトさえないぜ!!てモデルなんで磨いてるウチに剥がれてしまうかも(笑)

修理というか シェルのインレイ加工してくれる業者さんもいますけど費用が結構かかります。

まぁ、とりあえず上からラッカーふいて現状維持でしょうか。

コノモデルもですが小さいボディのワリには良くなってくれます。

ブルースとかやるには楽しいですよね!
ヤナチさん
はじめまして 管理人のマンタムと申します。
以後よろしくお願いします。
お持ちのギターはマルハというメーカーの70年代に作られたモデルです。
会社の設立は昭和23年社長は橋本大さん 正式な会社名は マルハ株式会社だそうです。

過去何度か同型モデルを扱ったコトがありますが当時の他のメーカーに比べるとやや四角っぽくって鳴りも独特です。

注目すべき点はもともとそうカズがあるわけではないこのモデル ほぼネックの反りやブリッジのウキなど狂いのない状態で出てくるというところです。

同時代のヤマハやモーリスブランド(いろいろなメーカーが作ってたしばらつきはありますが)の狂いの出方に比べればとても優秀なように思えます。

まぁ あくまでも私感なんですけど(笑)

弦を交換して末長く使ってやってください。

そんなにたくさんあるようなギターではないですから。
マンタムさんお久しぶりです。

当方も親爺から引き継いだMARUHA No.306を所有してます。

皆さんのもほとんどそうだと思いますが、トラスロッドが入って無いので順反りでしたが、直して使ってます。

フレットを抜いて、弦の張力を架けたまま、指板を平に調整しました。
結構てこいのですが、こうでもしないとリフレットしても無駄でした。

ふのり塗装のモデルってトップにはブレイシングが2本しかないし、バックは何と!0本でしょ・・
約4mmの厚めのプレス合板でアーチトップ&バックが、この「いなせな音」をかもし出している秘密なんでしょうか・・?

リフレットのせいで音の輪郭もハッキリして気持ちよくなりました。
「ジャパニーズ・ブルース」にはもってこいのサウンドです!
ヤフーオークションに出品中です。よろしければご覧下さい!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95981645
nikebrianさん
確かにこのモデルはほぼ順ぞりで出て来ますね。
よく修理依頼をされていつも悩むのですが(現在も一本預かっております。)アイロンなどで直ってくれればいいんだけどこれが一度はもどってもやっぱりまた反るケースが多いんですよ。
となればフレットを外して指板を削ってフラットにするか でも そうすると弦高そのものが低くなることがあるので指板そのものをはずしてネックのほうを削って修正するのか でもそこまでやるならトラストロッドいれようかなんてハナシになることもままあるんです。

なんにしても大変な作業になるけどそれまでしても使いたくなる魅力的なモデルですよね! 
はじめまして

Maruhaは ずっとかっこいいなと憧れていたんですが
オークションで、先日やっと手に入れました
Maruha306です

もう、毎日眺めては うれしくて うれしくて!

よろしくお願します



はじめまして。

先日maruha306を手に入れました。
初めてのピックギターです。

ずっと飾りとして置かれていたギターだからかブリッジに弦を通す溝がありません。

皆さんのピックギターはどうでしょうか?
どなたかご存知の方に教えて欲しいのですが、マルハの612は何年頃創られたギターでしょうか?
一台持っているので気になってます。よろしくお願いいたします。
612 はマルハ後半ですので60年代後半です。良いギターですね、自分も数本買っては直し買っては直ししました。http://ameblo.jp/shokomiya

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピックギターが好き! 更新情報

ピックギターが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。