ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香川県でアナログゲームをしようコミュの雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

はじめまして、こんにちは。
コミュ開設おめでとうございます。

高松市で開催されているボードゲームサークルがあるようですよ。

ボードゲーム会「さぬきの開拓者たち」
http://kboardgame.web.fc2.com/index.html
kubotayaさん>
情報提供ありがとうございます。
様々なゲームで遊んでいるサークルみたいですね。

機会があればサークルの定例会に参加してみようと思います。
一年前から香川県に通販のゲームショップが出来ていたようですね。
サイコロランド http://saikoro123.exblog.jp/
甥っ子や姪っ子の誕生日プレゼント用と、甥っ子や姪っ子が遊びに来た時用に注文してみました。
今日は甥っ子二人が来たので、さっそくコロレットを開封して、3人プレイをしてみました。
要らない色の列を取ることになる度に、「うわっ」「エ〜」と盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)
時間があまりなかったので、コロレットだけでしたがあせあせ

DIVE!DIVER!DIE!はカードに貼る和訳シールが2枚余ってしまったので、問い合わせをすると、そのカードは去年のエッセンで配布したもののようです、という回答をいただきました。僕の貼り忘れでなくてホッとしました。
ところでエッセンって何なのでしょう冷や汗検索すると、ドイツの市らしいけど・・・。

DIE WERFT(造船所)と ビール侯爵はまだ説明書すら見ていませんあせあせ

買ってからいろいろネットで調べていると、僕が買ったゲームって、ゲーム会とかではあまりしないマイナーゲームみたいですね。
有名どころで比較的安いのを中心にいくつか注文してみました。
先日、サイコロランドさんに注文していた品物が届いたところに、姪っ子が立ち寄ったので、少し早いけど、誕生日プレゼントとして、「もっとホイップを!」を渡しました。その場で開封してもらって、5分ほど説明書を見せてもらって、ケーキ山5セット分を並べて、1山目を飾っているところで、もう帰る時間がまん顔
お父さんやお母さんに説明書を見てもらって、今度、おっちゃんにやり方教えてね。
今夜は甥っ子と食事に行くので、誕生日プレゼントに「カルカソンヌ」を渡してきます。ラッピングが無料っていうのがありがたいです。
今度、甥っ子たちに「カルカソンヌ」を教えてもらおう。
ドミニオン日本語版の基本セットがアマゾンで9月10日入荷予定っていうのを見つけて、早速、予約注文を入れて、次にアクセスしたら、販売価格が下がってた涙
ほぼ定価に近い額の時に決済してしまっているから、修正は出来ないけど、こんなこともあるのですね。
新しいゲームサークルが立ち上げられたようですね。

http://joycata.ashita-sanuki.jp/

>メガネモチノキウオさん
はじめまして。
甥っ子さん姪っ子さんがたくさんいらして
子供たちとのゲーム楽しそうですね。わーい(嬉しい顔)
>kubotayaさん 初めまして。丸亀なら近いです。開催日が決まったら行ってみますね。
甥っ子、姪っ子にプレゼントしたゲームをちゃんと楽しんでくれているか少し心配です。
親が関心を持って説明書に目を通してくれるといいのですが。
本日は岡山に行くついでに、ボ−ドウォークによってみました。
初めて、こういうお店に行ってみましたが、凄いの一言です。
オンラインショップのほうで船のゲームを見つけて、買って帰るつもりだったけど、少し古いゲームらしく、倉庫の方にあるらしくて、すぐにはとってこれないようなので、事前に予約していくといいみたいです。
というわけで、帰ってきてからネットで申し込みました。
クリッパース(Clippers)。ついでに特価品のビフォア・ザ・ウインド(Before the Wind) と大航海時代(Age of Discovery)も。いずれも海つながりで船
先日、アマゾンで慌てて注文したドミニオン基本セットが届きました。
>ユイアンさん
25日は仕事で間に合いそうにありませんあせあせ

一昨日、ボードウォークで注文したクリッパース他2点が届きました。

先日、姪っ子にプレゼントした「もっとホイップを!」は解説書を見ても解らないということで、今度、預かってルールを見ることにがまん顔
対象年齢8歳以上で難易度普通っていうことだったので買ったけど、そんなに説明書が難しいのか、読む気がないのか・・・。
幼稚園の甥っ子にスティッキーをプレゼントして少し遊びました。
説明書を読むまでもなく楽しめますねわーい(嬉しい顔)
スティッキー、いいですね。

幼稚園くらいの子から最適ですね。
どうしてもゲーム会って日曜日開催が多いですねあせあせなかなか日曜日の休みが取りづらい。
平日とかが休みの人が4、5人いればいいのにあせあせといってもこのコミュのメンバーが8名でそのうち県内の人が半分、さらにアクティブに活動してそうな人っていったい・・・。

kubotayaさん>スティッキーは幼稚園児相手にはいいけど、もっと濃いボードゲームをしてみたいですあせあせ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香川県でアナログゲームをしよう 更新情報

香川県でアナログゲームをしようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。