ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地域包括支援センターコミュの掃除の回数について質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このたび要支援1(独居・女性)になった方の予防プラン作成で、ちょっと息づまってしまっています…。

掃除週2回2時間で入っていたので、週1回1.5時間に変更しようとしたところ、訪問介護事業所、利用者共に週2回にしてくれとの要望が強く出ました。
たしかに、一緒に行ってきていること、人の手を頼らずに自立した生活を送りたいという意思も強く持っておられるので、サービス内容は問題ないのですが、埃等に注意しなくてはいけないような呼吸器疾患があるわけでもないので、予防訪問介護?には出来ないとの判断し、現在もそれぞれの主張が平行線の状態です。

確か、掃除は保険においては週1回程度が適当といった根拠が何かであったような気がするのですが…。
勉強不足ですみません。
どなたか教えてくださると幸いです。

コメント(9)

はじめまして。
専門的にはわかりませんが、個人的な意見で、問題ないと思います。
事業所と利用者さんの要望の理由が知りたいですね。どうして、週二回にしてほしいのか。
掃除だけなら週1回のきまりはどこかにありました?
家の大きさもあると思いますが、文章があるなら今後検討していきたいので教えて下さい。
基本的には個別性の観点から、ニーズに対応していけばよいと考えてきました。
毎日掃除機をかけないと気がすまない方もおいでます。
1ヶ月何も掃除しない人も・・・
掃除でも個別の〇〇したいを観点に考えてはいけないでしょうか?
ただし極端なニーズは他のサービスの利用や自己努力や物の工夫で対応必要な時もありますね。
掃除だけだったら週1回、という決まりはないように思いますが、
どうなのでしょうか。
ただ、保険給付でやっている以上、
本人の希望を全て叶えるものではないので、
そここそ、ケアマネのアセスメント力や調整力が試されると思います。
ケアマネは御用聞きではないのですから。

本当に週2回必要なのかどうか。
またそれを介護保険サービスで組み立てる必要があるのかどうか。

みさきさんの言われるように、
「毎日掃除をかけないと気がすまない方」も確かにいますが、
それってホントに保険給付でやるべきなの?
という疑問も持たなければならないと私は思っています。
その人に必要な支援=介護保険サービスで、ではないのだから。。
予防訪問介護?にしても問題ないと思います。
あくまでもサービスの量は
対象者である利用者の方の状況に合わせて判断するべきです。
私の意見としては、今まで週2回2時間で行っていた人を
急に週1回1.5時間に減らすのはどうかと思います。
へこ☆へこさんがきっと
この方は週1回1.5時間でも大丈夫な人だとアセスメント
したかと思いますが・・・・
能力があっても利用者さんがまだ自信を持てていない場合もあるかと思います。
今後徐々にサービス量を減らすことが出来るよう
利用者さんが具体的に何が出来るようになったか
確認しながら自信を付けてもらい、徐々に減らしていければいいのかな?と思います。
そこのところをきちんとサービス事業者の人と
目標等を共有しておくべきだと思います。
あくまでも私の意見です。
>ruikoさん
事業所側も明確な根拠は言ってきませんが、うつ傾向があり、本人の精神的安定のためとアセスしております。
あえて詳細は書きませんけれど、確かに掃除を一緒にやっていますが、2時間もかかるわけもなく、それ以外に???な内容も実はあったケースです(もちろんその内容はカット)。

>みさきさん
私の勤め先の保険者の見解でしたので、全国共通ではありませんでした。申し訳ありません。

>ミッフィ子さん
本当におっしゃる通りです。
本来では大して悩まないことなんですが、事業所と利用者のつながりが強く、対応に少し悩んでおりました。
自分の思考を切り替え、制度一辺倒でいかず、3ヶ月間を限定に掃除週2回の予防訪問介護継続をし、掃除のみがニーズであれば週1回にしていく移行期間として設けることにしました。もちろん本来自力で行えていないこともあるので、3ヵ月後に削った週1回を予防の観点から他の支援につなげることで、事業所側と足並みを揃えることが出来ました。

>金ちゃんさん
1時間半を目安にした経緯は上記させていただきました。別件でお尋ねしますが、金ちゃんさんのところでは予防訪問介護で2時間以上受けてくれる事業所があるんですか?
訪問介護事業所の者です。
ちなみに、事業所としては
?型が一番採算が取れる
というのが一つあります。
場違いなコメント申し訳ありません。
へこ☆へこさん、お疲れ様です。
私も、金ちゃんさんの言われるように、
急に週1回ってわけにはいかないだろうな、と思っていて
私も、へこ☆へこさんと同じ立場なら、
同じようなプランにしたかな、と思いました。

これまで「え?」と思うようなことでも
案外するっとやってきてしまっていたりするので、
そういう事業所との調整は、かなり大変ですよね。
お疲れ様です。
介護から要支援になられた人は
たいてい混乱があります。依存してた利用者が
そうできないのですから。
「徐々に」が私の基本です。
急激な変化はリスクが高く、予想がつかないからです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地域包括支援センター 更新情報

地域包括支援センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング