ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡おむつなしOR頻繁換えの会コミュの雑談♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュを盛り上げるにはやっぱり「雑談」トピかなと思って作ってみました。お気軽に書き込んで下さいほっとした顔

コメント(56)

>Meg~☆さん
 もやもやにお付き合いいただきありがとうございますウッシッシ
 私も、すごいといわれたら、すごくはないことや大変ではないこと、
 楽しいことを伝えるようにしているのです。
 これまでも、お話して布に変更しましたって言ってくださる方ももちろんいます。

 が、それをいちいち伝えることに疲れたというかあせあせ(飛び散る汗)
 なんでいちいち説明せんとわかってもらえんのやろう〜って気持ちもあり…
 
 私って頭ががちがちになってきちゃっているのかな〜バッド(下向き矢印)
> 采彡ちさん

いえいえ、私もよく考えてモヤモヤしたりガチガチになるのでお話しできて嬉しいですハート

いちいち説明しないと分かってもらえないのは、おむつなしに限らず少数派の辛い所かもしれませんねダッシュ(走り出す様)

自分はこういう育児をしたいと明確に思うほど、他の感覚が許せなくなりがちなのでイカンイカンと反省する日々ですがまん顔
> yoshikoさん

今日は偶然お会いできてうれしかったです。
わらく、いいかんじのお店なんですね。補足、ありがとうございます。
虫よけグッズも気になるので、そのうち行ってみたいですぴかぴか(新しい)
> 采彡ちさん

もやもやは、コミュで共有しましょう♪
みーんな、似たような経験をしていますからウインク
布おむつは「すごーい」くらいで止まりますが、おむつなしは「三歳になってからだとすぐにとれるから」とかまで言われます。あ、愚痴でしたあせあせ(飛び散る汗)
布おむつもおむつなしもまだ少数派ですが、信じて良いんですぴかぴか(新しい)
まだ始めて四ヶ月でも、きっと、お子さんに通じていますほっとした顔
自分の体からおしっこが出るという感覚がちゃんと自覚できているはずです。
息子が卒おむつしたので自信を持って言います。
どうかめげないでくださいね。

つい熱くなりすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> Meg~☆さん

いろいろありますよね。
お会いした時にはいつも息子がバタバタしてあまりお話できませんが、育児方針についてたくさんお話してみたいです。
> 采彡ちさん

追加です。
自分で開くというバイタリティー、素晴らしいですね。ぜひぜひ。もし人手が必要な時にはヘルプに行きますよウインク

私も結局、公民館の隔週のサロンでは、校区内では布おむつの方一人、隣の校区から来ている方一人がおむつなしをしているくらいだったので、コミュのみなさんが励みでした。

ちなみに、春日助産院のは、ほとんど本に書いてあることばかりです。が、近隣の方も多いので、お友達ができるかもしれません。私は、まだおむつなしをしている人に会ったことがない時に参加して、おむつなしを初めて見て感激しました。

薬院のはおむつなしでなくトイトレなので、また方向性が違うみたいです。私は行っていないのですが、参加したことがある、コミュの方に聞きました。主催のひとえさんもコミュのメンバーで、前にトピにいろいろ書き込みしてくださっています。
おはようございます。
はじめましての方がほとんどだと思います。

ことると言います。2回程ですがオフ会にも参加させていただきました。
4月から仕事に復帰し、オフ会にもなかなか参加できずコミュを覗くばかりでした。

皆さんのお話を聴いていて私も!と思い書き込みしています。
子育てには自分や旦那さんの考えが大切だと思います。自分たちの子どもをどうやって育てていくのか、何を大切にするのか?だと思います。他人と比べる事より自分の信じる考えるものを大切にしたいと私自身思っています。そして、昔から行われていた事は自然に伝えていきたいと思っています。

なんだかよくわからなくなりましたが、子育てには時間や手間を惜しんではいけないような気がしている今日この頃です。

長々と失礼しました。
> 白熊さん
何てことのないおしゃべりも含めて、お話する機会作りたいです目がハート電球

教わりたいこともたくさんあるのでハート

> 采彡ちさん
私もお手伝いできることがあれば声かけてくださいねわーい(嬉しい顔)
まだまだ勉強中、模索中なので大した知恵はないかもしれませんが、体動かすことはできますのでクローバー
> ことるさん

はじめましてぴかぴか(新しい)
ごめんなさい、足跡つけちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
2番目の娘さんとうちの娘が1ヶ月違いですハート
うれしいなるんるん

自分と旦那さんとの考えを話し合って、ある意味バランス取りながらこういう風にしていこうねって決めることは大事ですよねぴかぴか(新しい)

うんうん、他と比べながらの育児は、きっと自分自身きついですもんダッシュ(走り出す様)
子どもは環境も資質も誰一人同じじゃないですし。

時間や手間をかけるほど育児って面白いと感じます電球
手間のかけ方は人によって違うでしょうが、そういう形の愛情って子どもに伝わるような気がするんですよねわーい(嬉しい顔)
なんだか急にたくさんの書き込みがー!ぴかぴか(新しい)

> Meg~☆さん
 そうですね、自分の学んでいることと違うことに遭遇すると、
 「えー、それはああいう理由でよくないんだけどな…」とか心の中で思ったりして。
 紙は体によくないから嫌です、ってことを相手に伝えるのは躊躇しています。
 
> 白熊さん
 熱いコメントありがとうございます!
 春日助産院やぱおーんのことについても詳しい情報ありがとうございます。
 ひとえさんにはお会いしたことがないのですが、
 先月トイトレ茶話会に参加しようとしたんですが、大雨で断念し、
 今月は満員で参加できませんでした。。

 もし自分でお話会を開くとしたら、準備やなんかに時間もお金もかかります。
 でも、公民館の場所代くらいでほかにお金は頂かないつもりです。
 敷居は低いほうがいいですから。
 しかし、秋には資格試験を受けようと考えているので夢のまた夢かな…

 先日はお話したいなーと思いつつ、トレパンの、これが蒸れる、これも○○で蒸れる、と
 説明してらっしゃるのがかなり面白くて、面白い方だなぁ〜っと遠くから吹きそうになっていました(笑)
 失礼しましたウッシッシ

> yoshikoさん
 はじめまして!
 布なぷは買うと高いですよね。
 自分で全部作ったので、お店では買おうって気にならないのですがウッシッシ
 いろいろとかわいいものもあって惹かれたりします。

> ことるさん
 はじめまして!
 私の夫はおむつなしや布おむつ、離乳食などには全く触れていないので
 それがどんなものなのかあまり知らないと思います。
 反対はされたことがありませんが。
 予防接種については、いろいろと話し合いましたがなぜか最終的には
 私が決断しているような気が(笑)
 産んだのは私だから、ってことなのかな〜。

 他人と比べるっていうのは考えたことがありませんが、
 自分がこうしたいからしている、という気持ちでやっています。
 だから、布やおむつなしが日常であって、すごいことではないのに、って
 思ってしまうんでしょうね。
 私もよくわからない書き込みですみません。。  

 
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)
最近は福岡を離れてしまいなかなかオフ会に参加できずにスミマセンあせあせ(飛び散る汗)

ここのトピを見ながらみんな凄いなぁと本当に思っちゃいました

ちなみにうちの息子はわたしの根気不足で来月2歳になるのに
まだまだオムツ外れには程遠い状態ですあせあせ(飛び散る汗)

引越しして1ヶ月くらいは紙おむつオンリーの生活でしたが
やっと布おむつも復活したところです


采彡ちさん >
月2回の広場っていきいき情報センターであっているのですよねexclamation & question
今は太宰府に住んでいないのでもう行けないのですが
以前最低月1回は身体測定や離乳食の相談などなどに行ってました
私も数回布おむつで行った事がありますが周囲の人から常にビックリされてましたよあせあせ(飛び散る汗)
私自身も布おむつを始めたときや私自身ちょっと遅めの8ヶ月で始めたオムツなし育児に対して周囲は本当に冷ややかでした

お姑さんも「どうせハイハイしたら紙パンツになるんだから」なんて言われ
当時近所で知り合いのおばちゃんから(息子さんは現役プロ野球選手)「太宰府は水道代が高いから布おむつは節約にならない」なんて言われ方もされましたあせあせ(飛び散る汗)
(ちなみに今住んでいる所の水道代2か月分は太宰府時代の水道代1か月分より安いです(汗)

それと太宰府でしたら
筑紫野のカーチャンチがおすすめですハート達(複数ハート)

カーチャンが布おむつ&オムツなし育児を実践されていて
息子も3ヶ月くらいからお世話になってたのですがいろいろ勉強になりましたよ

ただ、現在カーチャンが4月末に3人目を出産されたばかりなので
現在はお休みでちょっと残念ですが

早く再開されればいいですが・・・
> くんこさん
 はじめまして。
 太宰府に住んでらっしゃったのですね!
 私は2月に来たばかりですから、お会いしたことないかな。。

 くんこさんのお話からすると、私は周囲の人に助けられているのだと思います。
 義母は娘をトイレに連れて行ってくれますし、合成洗剤の使われていた洗濯機も
 率先して掃除しなおしてくれました。。
 太宰府の子育てセンターの方も、おむつなしのおかげで
 娘のことをしっかり覚えてくれています。
 連れて行くと「出ましたか〜?どんなサインですか〜?」って声をかけてくれます。
 ただ、この方も布がいいとは言いながらも、押し付けになると考えているようで
 小声で布がいいよ〜ってしか言いません。

 でも、布やおむつなししている方って子供とのコミュニケーションの方法として選んでいる方が多く、
 節水のために選んでいる方は少ないのではないかと思いますね。
 私が出会っていないだけでしょうか。。
 太宰府は水道代が高いっていいますよね〜!
 
 カーチャンチ、行ってみたいなーと思いつつお休みに入られたので
 しばらくは無理ですね。
 羅紗茶には直接行ってお話しを聞きましたが…
> くんこさん
 はじめまして。
 太宰府に住んでらっしゃったのですね!
 私は2月に来たばかりですから、お会いしたことないかな。。

 くんこさんのお話からすると、私は周囲の人に助けられているのだと思います。
 義母は娘をトイレに連れて行ってくれますし、合成洗剤の使われていた洗濯機も
 率先して掃除しなおしてくれました。。
 太宰府の子育てセンターの方も、おむつなしのおかげで
 娘のことをしっかり覚えてくれています。
 連れて行くと「出ましたか〜?どんなサインですか〜?」って声をかけてくれます。
 ただ、この方も布がいいとは言いながらも、押し付けになると考えているようで
 小声で布がいいよ〜ってしか言いません。

 でも、布やおむつなししている方って子供とのコミュニケーションの方法として選んでいる方が多く、
 節水のために選んでいる方は少ないのではないかと思いますね。
 私が出会っていないだけでしょうか。。
 太宰府は水道代が高いっていいますよね〜!
 
 カーチャンチ、行ってみたいなーと思いつつお休みに入られたので
 しばらくは無理ですね。
 羅紗茶には直接行ってお話しを聞きましたが…
〉ことるさん

お久しぶりです。
お仕事、復帰されたんですね。
お忙しいのに、「子育てには時間や手間を惜しんではいけない」とのお言葉、
さすが先輩お母様だと頭が下がります。
息子中心の日々ですが、頑張ります。


〉めぐさん

こちらこそ、ぜひぜひいろいろ教えてください。
こどもプラザとかでプチオフしちゃっても良いですね。


〉彩ちさん

私も、おむつなしや布おむつは、お金を払って習うより、
先輩お母様から若い方へ伝承していくものだと思っています。
コミュの二人目お母様のことるさんやじいさんさんには
本当にいろいろとアドバイスをいただきました。
あとは、おむつなし育児のコミュのあかいくるまさんです。
彩ちさんは資格試験を控えていらっしゃるんですね。
布ナプも手作りされていて、ぜひいろいろ教えていただきたいです。
もし行けそうだったら、8月のオフ会も少し顔を出させてくださいね。
トレパンは別トピで熱く語りますね。


〉くんこさん

お久しぶりです。
新しい土地にはもう慣れられました?
もうすぐ坊ちゃんも2歳ですね。
おめでとうございます。
おむつは離れたけれど卒乳しない息子に、
くんこさんの坊ちゃんの食欲を見習ってほしいとつくづく思います。
こんばんは

この前はオフ会凄く楽しかったです目がハート
色々ためになる話が聞けてよかったです。

みなさんの話を参考に、色々考えた結果布おむつデビューしました手(チョキ)
まだ、家の中の日中だけですが、こんなに楽しいとは思いませんでしたハート

とりあえずファッジバンド?の気に入ったカバーを注文し、輪おむつをミシンで縫って当て方も良くわかりませんが、おむつ姿の息子を見てニヤニヤしてます。

ポケット式なるおむつカバー。。毎回取り換えるなんて私には納得できないがまん顔
でも肌触り心地いいハート達(複数ハート)

ホントは色々買って試してみたいのですが、海外製品はお高いですね。

ということで、作っちゃおかな。。
どなたかカバー手作りした方いますか?

あと、お勧めのカバーなんかありますか?

気になるのはウールのサイドスナップパンツ型のものです。
>彩っちさん
こんばんは!!
彩っちさんと同じ思いをされている方、案外近くにいらっしゃるかもしれませんよ?
それに、布に挑戦したいけど・・・と思われている方も!!
私が主催している茶話会に参加して下さる方の中にも、そういう方が多くいらっしゃいます。
茶話会という形で、1度開催されてみられてはいかがですか??私が開催しているトイトレ茶話会は、茶話会という名前を付けているけど内容は勉強会。本来の茶話会の形は、ワイワイと1つのテーマについて話すことだと思います。
主催者ですが、私もまだ経験も浅く、色々と情報が欲しいので!!っというスタンスで声をかけてみられても良い気がしますよるんるん
もっともっと布おむつユーザーが増えてくれると良いですねハート達(複数ハート)
何かお手伝いできることがあれば、声をかけて下さいウインク
> ちょこさん

ファジバンズハート
私も使ってます手(パー)
しっかりフィットするのとインサートの吸収がいいので夜使ってます三日月

海外物だとラヴィバムズのはベルクロ(マジックテープ)もプルアップ(パンツ型)も生地が気持ちよくて使いやすいですほっとした顔

白熊さんがオススメしてくださってた
“ハグ&キス”
能海さんの息子ちゃんが着けてるの可愛かったですハート

私はお友達に教えてもらって
“笑うお尻♪”
で何枚かネット注文しましたわーい(嬉しい顔)
お値段もリーズナブルで可愛いです桜

私はミシン未購入なので作ったことはないですが、布おむつのコミュでも手作りされた話よく聞きますexclamation
図案を載せてくれてるブログとかあったらいいんですけどね電球
以前ウールソーカー(毛糸のパンツ)を編んだとき、どなたかのブログを参考にさせていただいたのでハート
Megさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

いろいろネットで見てみましたが、思うようなのが見つからず、あとお高いので

作っちゃいましたうれしい顔

一応試作品なので、私のお古をリメイクしました。
この時期フリースが売ってなくて…

笑うお尻見てみますねー
> ちょこさん

完成おめでとうございます。確かにこの時期フリースは見かけませんね。型紙、ちょうどいいのはありました?

私は『布おむつで育ててみよう』の巻末ので作りましたが、息子の足が太過ぎて、結局、テキトーにアレンジしました。
ハンドメードはその辺の融通がきいて良いですね。
あとは、布おむつのオフ会で春子さんからいただいた、履かせる後ろ開きタイプの型紙ですが、これは作った時には息子には小さ過ぎましたあせあせ(飛び散る汗)

ウールのファジバンズも買いましたが、伸びるのとボタンが多いのが主人に不評でした。つけにくかったそうです。

ちょこさんやおこさん、ご家族に合ったものに出あえると良いですねぴかぴか(新しい)
白熊さん

型紙は、持ってるオムツカバーからおこして作りました(#^.^#)

なので、サイズピッタリに仕上がりました。
ハンドメイドは調節出来ていいですね。

しかも、意図せずポケット式になったので、持ってるインサートを入れて使ってます。

今のところ、浸み出したりしてません。

次は、ウールなんかも試してみたいです(^^)
可愛いですねハート右斜め上
たしかに、使いやすいおむつカバーで型とればいいですよね電球
ああああ、親戚の壱岐でのお祭りの手伝いに行き、
帰ってきてばたんきゅーでした。。
なんだかたくさんの書き込み、放置でごめんなさい。

>白熊さん
 私もあかいくるまさんの書き込みは勉強になるし、
 面白いので気をつけてます。
 うちの娘はトレパン使っていますが、まだおしりが小さく
 60のおむつカバーがいけるのですけど、80のトレパンなので大きめです(笑)

>ちょこさん
 こないだはどうもひよこ
 やったー!布おむつデビューおめでとうございます♪

 私はポケット式カバーにおむつ敷いて使ってますよ〜
 早々にカバー作るなんてすごい。 
 私はアメブロに載っていた型紙で作りかけです。
 内布フリース、防水布は100均のレインコート、外布はあまりの着物柄プリントの綿です。
 フリースはずっと前に買ったのの残りです。
 うちのすぐ近くのTokaiでフリース500円で安売りしてました。

>ひとえさん
 そうですねー!勉強会って名前がついてるとどうかな??って感じだし、
 上から目線な感じがして…ひとえさんのように茶話会ならよさそうですね♪
 準備するものは書籍やおまる、おむつなどで、普段の話ができそうです。
 ありがとうございます!

>白熊さん
 アズマさんの型紙は拡大がうまくできずに、結局できませんでした。
 履かせる後ろ開きタイプなんてものがあるんですね!!すごーい。。

>Meg~☆さん
 ウールソーカー気になっていましたが、まだ手を出していません。。
 スナッピーって痛そうだな〜って思っていて…
 
あ、書き忘れました。。

今日、トイレ用の小さい扇風機を買ってきました。

暑くてイライラしてトイレに座るのもいやな様子です。

寝る前もイライラしてるみたいです。

最近はうまくいっていて、外出中のお店や車の中では機嫌がいいので

暑さが問題なんだろうな〜と…

みなさんはおむつなしや布おむつ育児のためにどんな暑さ対策してますか?
〉ちょこさん

おむつカバーから型をとれるなんて、すごいですね☆
ぜひぜひ、いろんなおむつカバーを作って楽しんでください。
そそう、手作りおむつカバートピもあります。
作っただけで、コメントをしていないのですが。


〉彩ちさん

履かせるタイプは↓です。
春子さんのブログです。
http://ameblo.jp/koruha/theme-10015052584.html

横からですが、
スナッピー、私もが買いましたがとがっているので使わず仕舞いでした。
ウールソーカーはスナッピーなしでも使えますよ♪

トイレ用の扇風機♪
扇風機大好きのうちの息子は居座りそうです(^_^;)
トイレの熱さ対策、特にしていませんが、強いて言えば必ず蓋をしめることです。
湿度があがるのを防ぐことができます。
>白熊さん
 履かせるタイプ作ってみたいです!
 今のところ、寝かせた状態でトレパンはかせるのに
 「みっぎあし〜♪ひだりあっし〜♪おっしり〜をあっげて〜〜♪」って
 歌いながらなんとかがんばっていますが・・・(笑)

 トイレのふたと湿度の関係は初耳です。
 私は実家ではトイレのふたを閉めるようにと育ってきたのですが、
 夫と義母は気にしないようで、いつも全開で私だけが気になり、言うに言えませんでした。
 でも、湿度が上がるんだって〜と説明したら閉じてくれるようになりました。
 一石二鳥でよかった。。
 
> 采彡ちさん

お母様、良い方ですねわーい(嬉しい顔)
いろいろ協力してくださるとありがたいですね。
きっと、彩ちさんが良いお嫁さんだからですねウインク

履かせるタイプの型紙、春子さんから貰ったコミュの方から「またもらい」したので、くださった方に相談してみますね。
>白熊さん

おむつなし以外でも、お姑さんというより親子と見られることが多く
とてもありがたいです。。
良いお嫁さんだなんて、もったいないです!

履かせるタイプの型紙、もらえたらうれしいです♪
よろしくお願いします。
> 采彡ちさん

わーい(嬉しい顔)
履かせるタイプの型紙、大丈夫そうです。
次回持っていきますね。
フォレオ博多のSHOO-LA-RUEで三枚1050円のパンツが半額でさらに20%オフです。明日までです。100センチ以上が多いです。ボクサーパンツゲットしました。
>白熊さん
 お世話になります!ありがとうございます目がハート
8/24のオフ会で妊婦だったMarimoです。
このたび無事10/12に女の子を出産しましたわーい(嬉しい顔)

まだ、どうささげていいかわからず、怖いのでおまるデビューはしていないのですが、
観察&うーん、しーの合図はするようにしています。

やっぱり寝起きと授乳後や、うーんと気張る顔をしているときが確率が高くて
くるか?と思ってたときにくると嬉しいですね。

皆さんその節はいろいろ教えていただきありがとうございました。
ひとまず出産のご報告まで。
> Marimoさん

ご出産、おめでとうございますぴかぴか(新しい) 明るいニュース、和みますわーい(嬉しい顔)
産後すぐなのにおむつなし、すごいですね。赤ちゃんも喜んでいるでしょう。
お体、大切になさってくださいねわーい(嬉しい顔)
> Marimoさん
ご出産おめでとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
かわいいでしょうね〜ハート
おむつなし始めてらっしゃるんですね電球スゴいぴかぴか(新しい)
まだ産後間もないですし、無理されないでくださいねほっとした顔
夜おしっこの心配がなくなるのっていつ頃なんでしょう?
水分たくさん摂ったり、楽しくて興奮した日など日によってマチマチということがあるとは思うんですが、だいたい心配ないよーという時期のお子さんお持ちの方の声を聞きたいなとトピあげさせてください((〃^ー^〃)
Meg~☆ さん
いつ頃なんでしょうねぇ。つくづく。
本当は、寝る前に水分をとらせたくないんですが、飲んでしまうので、困ります。
さっき、2歳9ヶ月の息子が「いやー」と寝言を言ったので抱っこしたらおしっこをしました。
のんびりいきましょう。
〉白熊さん
子どもは汗いっぱいかくから、寝る前の水分も大事ですよね。
うちは眠たいと余計がぶ飲みしたりするので、なかなか夜パンツに踏み切れずにいました。お昼時と並行して夜も頑張れる時はしてみようと思ってます。
夜寝る時って夜用のパンツにしますか?
養生として下に敷くのにお勧めがあれば教えてください☆
> Meg~☆さん

夜はトレパン+パジャマのズボンです。おねしょすると、パジャマの上と下着も含めてびっしょりです。
シーツの下にウール毛布を敷いて敷布団を守ります。が、たまに息子がはみだしていたり、はいでいたりすることもあせあせ(飛び散る汗)
実家の母は、完全におねしょがなくなってから敷布団を捨てた、と言っていました。覚悟を決めれば大丈夫ですが、ベビちゃん第一で無理はなさらないでくださいね。
明日から外泊なんですが、ヒヤヒヤしています。ウール毛布を持って行く気力はないし、ズボンのインにスパッツにしようか悩んでいます。
〉白熊さん
コメントありがとうございます!
今日お産の為に実家へ移動しました。
数日バタバタしてたのでゆっくり見ることできなくてお返事遅くなりました(>_<)
ウールの毛布、手頃なサイズのものがあれば便利なんでしょうね。
でも寝相のことを考えると、小さいと役目果たさないかな(笑)
実家で使い古したのを使わせてもらって、とにかくやってみようと思います(o^-')b !
> Meg~☆さん

もうすぐですねわーい(嬉しい顔) 楽しみですねぴかぴか(新しい)

ウールは自浄作用があるからあまり洗わなくて良いと聞いたので、我が家は、広げて二人分の敷布団にかけています。三人分の敷布団を並べて川の字なんですが、たまに、ウールのない方の敷布団に行っていますがまん顔
おむつなしと関係なくてごめんなさい。
あさって7月12日10時半から12時まで、絵本の持ち寄り読み聞かせイベントがあり、参加費募集中です。
参加費は一応百円になっていますが、当日無料になる予定です。
ユニバーサルホームという住宅やさんでありますが、個人情報などの提供一切なしで大丈夫です。
無料駐車場もあります。
場所は、那珂川の片縄西です。
ご興味のある方、ぜひ、白熊までお願いします!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡おむつなしOR頻繁換えの会 更新情報

福岡おむつなしOR頻繁換えの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング