ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Fender&Squierのマイナー弦楽器コミュのマイナー楽器たちの画像館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな楽器もあったのかー、と思うだけのトピックスですが(笑)、みなさんもこんな楽器の画像持ってます、ってのあったら貼ってみてください。
自信の楽器自慢もどうぞ!(あんまりカスタムしたものはオリジナルの魅力っていうよりはカスタマーの感覚になっちゃうので適度にお願いします)
-----------------------------
これらはググって見つけたものですがまず手始めに・・・。
左:Fender唯一?のフルアコ、CORONADO
中:Pete Townshend(The Who)がプレイするElectric XII
右:Bass V(中古楽器屋のWebより拝借)

コメント(97)

>偽アメリカ人さん
生産期間がまず短いんですよね。
あと、90年代終わり頃に新ラインナップとして出たんですけど、同時に出たCycloneの方が圧倒的に人気があった点と、Fenderギターの癖にGibsonみたいな仕様だったもんで、そういう仕様のはやっぱり一部のマニアの間でしか流行ってないですよね。
ミドリの後藤まり子のおかげ?(せい?)で恐らく少しずつ人気出てきてるのではないかとうっすら勝手に思い込んでますが、実際どうなんですかね。
流通量が少ないですからねぇ・・・。未知数です。とりあえず、需要はあんまないんですよね(笑)。だがそこが良い・・・。

その仕様になる前のMexのバージョン持ってますけど、カテゴライズされづらい音色が逆にオンリーワンな感じは良いですね。そっちのUSA仕様だと、もうちょいGibson寄りな印象受けますね、ブリッジの構造からも。
ただ、そっちのバージョンは塗装はがした人の意見がどこかに載ってたんですけど、ボディが3ピースだそうで、鳴りが弱いのはこれでか!がっかりしたぜ的な記事を見たことあります。

Mexはよくわからんですけど、弦裏通しなので案外鳴りが良いですね。
まぁ、デタッチャブルネック&ブリッジの構造からFenderっぽい生鳴りで、でもハムっていうのが微妙ラインですが。(Telecaster Deluxに似ているのではないかと思ってます)
トルネードと同時期の、やはり短命なモデルに、strat-o-sonicとtele-sonicがありましたよね。
そんなにギブソンユーザーを取り込みたかったんでしょうか・・・。
でも、テレソニックは正直欲しいですけど。
アイデンティティが崩壊してる感じもしないでもないですけど(笑)、マイナー機種ファンとしては、飽くなき探求で楽しませてくれるFender&Squierはほんと、ファンサービス旺盛で良いですよね。

全日本プロレスの選手が新日本プロレスのリングに上がってる!みたいな興奮があります(わかりづらい)
まぁ、今日その奇跡感もなくなってしまったので、そういう時代なんでしょうねぇ・・・。

寂しくもあり、楽しくもあり。

画像館とか言っておきながら画像貼らないのも微妙なので、微妙ラインナップとして名高い?TelecousticとStracoustic載せておきます。
これ、全然所有欲沸かないのは自分だけじゃないはずです(笑)。
誰か持ってる人いますかね?

最近のこのラインナップ、シングルピックアップがフロントについてるのもあるみたいですね。持ち替えしなくて済む&中間のトーンが得られるみたいな指向で見たら悪くないのかもしれないですね。・・・とは言っても「どっちも欲しい」みたいな2 in 1風なので、どっちつかず感が良くなさそうですが。
takamiさん
ピックガードの「おしり」exclamation ×2
言われるまで気づきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

でもそう言われると、ますます愛着グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ですウッシッシ

この彼、最近少しずつ、鳴るようになってきましたバンザイ
>まいまいさん
おこしやす〜
個人的に?お世話になります。

Telecoustic自体、なかなか見ないですけど、ピックアップ乗ってるバージョンはほんと見たことないですね。
シングルコイル1つ乗ってるだけでずいぶんと使いまわしが利く印象ありますね。
Telecoustic情報、どなたかお持ちでしたらお乗せください。
自分もいくらか調べてみます、足で。
花柄モデルが2005年に出てたみたいですね。
Telecousticのは日本限定だった模様で、検索するとStracousticの花バージョンも出てくるんで、これはきっと海外限定なんでしょうね。

しっかし、戦略が全然見えてこない、この中途半端な限定仕様・・・(笑)。

ピックアップ付きモデルはやはり海外で流通してるモデルっぽいですね。
Dinosaur Jr.のJ MascisシグネイチャーJazzmasterみたいに、海外だけモデルはさっさと国内でも出して欲しいです。
JモデルJazzmasterなんか、TOMブリッジで実用性高いはずだし。アノダイズドピックガードも悪趣味パープルスパークルも最高だしで(自分の趣味ばっかだなこれ)
もっと変なの見つけました。

JZM Deluxなるモデル。
Deluxシリーズっていうのがcousticシリーズ(?)で出てるみたいで、それがセンターに1シングルコイルが載ってるものみたいです。
それのJazzmasterシェイプのモデルがJZM Deluxだそうです。
これ、売れるんでしょうか?(笑)

でもシャレで1本欲しいなぁ・・・・(笑)。
はじめまして、皆様程マイナーではないかもですが、BULLET BASSです。
スクワイアでシリアルはSQでした。(これってフジゲン製?)
とっても軽く少しコンパクトなので弾きやすいです。
>やっちさん
いらっしゃいませー。
Bullet Bassはこのコミュでも結構欲しがってる方が多い「人気?機種」ですよ。
すげえうらやましいです。
国内で買われたのでしょうか?
そしてシリアル的に国産っぽいですね。(しかもそのシリアルだったらフジゲンで間違いないと思います)

指板がメイプルなの良いですね。ボディシェイプ、ピックガードも丸みを帯びててかわいいし。でもブラッキーなカラーが素晴らしい!
takami (ex.atmark) さん>
人気があるようで嬉しいです!
メードインジャパンとヘッドに書いてあるので日本製かなとは思ってましたがフジゲンだったらなお嬉しいです。
ちなみに海外で購入しました。本当はフェンダーUSA製が欲しかったんですが、予算の都合でスクワイアを買いました。
音はプレベに近い感じですが、もっと暴れます(笑)
どうぞ今後ともよろしくおねがいします。
>U-maさん
調べたところによると、恐らくStevie Ray Vaughanの「Charley」っていう愛称のついたモデルがそれみたいですね。
SRVのギターについてはストラトのコミュの方が食いつきが良い気がしますね。

>やっちさん
国産でSQだったらフジゲン以外ありえないですよ。
当時のアメリカで売られていたSquierは日本が輸出してたみたいですね。
97年以降にフジゲンが関わらなくなったっていう話を聞いたことがあるのでフジゲンで間違いないはずです。

やはり海外で買われたんですね。
国内で全然出回ってない割りにebayとかでは見かけるんで、やはりそうでしたか。

またなんか面白い話あったらお寄せ頂けると幸いです!
はじめまして。Telecoustic持ってます。
只今ピエゾPUの調子が悪いのでお休み中ですが、取り回しの良い使いやすいギターです。
さすがに生音はアレですが・・・

簡単なインプレはこちら
http://www.gita-kore.com/main/member/t_v/ta03_takeuchi/ta03_009_fender_telecoustic.html

音源を乗せたブログはこちら
http://hakoniwa.at.webry.info/200707/article_3.html
※これを録音した後、再びピエゾの調子が悪くなりました。
>たけうちさん
blog見させて頂きました。なかなかはっきりした音で悪くないですね。
ヘッドがテレキャスと同じ、握り心地も一緒っていうのもやっぱり良いですよね。

しかしTalboだったり、パシフィカだったり、通なギターばかりお持ちみたいでうらやましいです(笑)
>takami祝JohnFoxx来日様

Telecoustic、アコギ使いの方には間違いなく見向きもされない(鼻で笑われる)ギターだと思いますが、
エレキ使い(変な分け方ですが、あくまでも便宜上です)の方なら結構便利なエレアコだと思います。
くどいようですが・・・Telecoustic、ブログにてまとめ直しました。
http://hakoniwa.at.webry.info/200808/article_44.html

>まいまい様
いつも他コミュにて貴重なご意見を拝見&勉強させてもらっております。
Telecoustic、私で判ることでしたら何なりとお答えします。


流石にこれ以上ギターは増やせませんが、
ほんの一時期Squierから出ていたDuo Sonicなら欲しいと思う今日この頃です。
まいまい様
>普通のブロンズのものを使えるのでしょうか?

はい、大丈夫です。
私はマーチンのライト弦を張りレギュラーチューニングのままギターケースに1年間くらい放置することもありますが、ただいま確認したところネックはほんの少し順ゾリ(これくらいの方が好みなので)で、演奏するのに支障はありません。

>弦高は12フレットで5ミリとか、そういうことにはなっていないでしょうか?

ただいま計ってみましたが、2.5〜3ミリくらい、表板も盛り上がっている様子はありません。

もし表板が盛り上がるとか他の原因で弦高が上がってきても、そこはフェンダーギターの特権
ボディとネックの間に『シム』を噛ませるという手があります♪
せっかくなので、背面(ボルトオン部分)とプリアンプの画像をアップしますね。

プリアンプのコントロールは、ハイ、ミッド、ロー、コンツァー、ボリュームで
画像上部の『Fendar』ロゴが入っている部分が電池(006P)ボックス
画像下部のネジとLEDに挟まれているのが電源スイッチ(笑)です
(つまり、ジャック部にプラグを挿すだけでは電源オンになりません・・・親切なのか不便なのか)


>あのピンって、折れるものなんですね。

アコギのエンドピンを抜く専用工具?(栓抜きみたいな奴)を使えば良いのですが、ニッパーやコインなどを使って強引に抜こうとしたら頭の部分から簡単に折れます・・・自業自得ですが
※普通のアコギ用エンドピンならまだしも、Telecousticのエンドピンは少々細いので。
その抜き方はちょっと強引ですね(笑)。
自分はうまいこと抜きますよ、指だけで。毎回指が痛くなります。
でも最近アコギの弦交換してないなぁ・・・。

操作部の画像ってなかなかありそうでないんで良いですね。
貴重?な画像投稿ありがとうございます。

もっと、配線の画像とかアップする風潮があったら良いんだけどなぁ(笑)。
SquierのMusicmasterの配線が止まってます。
もうやるだけやったらよいんですけどねぇ・・・。面倒で止まってます。
うちにあったギターマガジン1992年3月号より

Fendar Japan TLAC-100
レースセンサーとピエゾを積んだ、シンラインタイプのエレアコ(使用弦はエレキ用ですね)

Telecoustic(こいつの最大の欠点は『Fendarを所有している』気が全くしないことかも知れません)よりも明らかに造りが良さそうだし22フレットまで使えるし結構よさそうです。

>takami祝JohnFoxx来日様

確かに配線って面倒ですよね。私も大抵自分で(かなり強引に)やりますが、最近のギターって木が弱くてネジを数回外しただけでネジ穴がやばいことになってしまうので、そういう意味でも億劫になってしまいます。
木材の柔らかさ=良いくらいに思ってましたが、そういう点含めて柔軟だけじゃ物を言えなさそうですね。

試作タイプっぽい画像ありがとうございます。
ギター雑誌って毎月出てるから資料宝庫だけど、お蔵入りの物が結構載ってますよね。
あ、上記Fendar Japan TLAC-100 は実際に市販されておりました。
当時(92年ごろ)私も何度か楽器屋さんで目にしましたから・・・ただしあっという間に見なくなったような・・・
TLAC-100、小生の友達がかつて所有しておりました。
確かあれは12弦だったような記憶が・・・あせあせ
初めまして。
初期型のCatalinaです。
たしか1983年に購入したと思うんですが、最近調べてみるといろいろな仕様もあるようです。
詳しい方、いらしゃいませんか?
友人からグラフィティイエローのToronadoを譲ってもらいました。
シリアルがMZ2から始まるので、初期型でも最後の方かと思われます。

初めて写真を見た時、なんだか形が「メタボなジャズマスター」みたいな感じで余り好きでは無かったのですが、こうして実物を手に取ると意外と格好良くて好きになりました。

後はCycloneが手に入れば…
2本目のCatalinaは「花子」です。

ピックアップをどうしようか検討してます。
こんにちは(^-^)v

先日、衝動買いをして手に入れました☆

ストラト79アニバーサリーと、このデュオソニック63のどちらにしようか、ちょっと迷いましたが、これを買って良かったと思ってます。

48年前のギターとは思えないくらいコンディションがいいです。
フェンダー(でも中国製って書いてある…) モダンプレイヤーのマローダーと、どう見てもギ○ソンのあれっぽいスターキャスター(2015年復刻版)。スターキャスターのヘッド(これまた模造説あり)かっこよくて好きです。

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fender&Squierのマイナー弦楽器 更新情報

Fender&Squierのマイナー弦楽器のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング