ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここに”トレイル”があるから!コミュの立ち寄り湯(丹沢トレランの旅) 初版。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立ち寄り湯(丹沢トレランの旅)の初版です。

丹沢をトレランする際に、利用する立ち寄り湯(入浴施設)について。



1.弘法の里湯(鶴巻温泉駅徒歩2分)
温泉。
料金1,000円。
大山や弘法山などのトレランの際に利用。
鶴巻温泉駅に荷物を預けて利用するもあるし、荷物を背負って大山から駆け降りてくる場合もある。
もっともよく利用している。
1回につき、ポイント1個がつき、ポイントが10個になるとと次回、優待(無料)。
自身は、ようやく次回、優待に。



2.ゆたか(鶴巻温泉)(鶴巻温泉駅徒歩5分)
銭湯。
料金1,050円。
スーパーサブ的存在。
弘法の里湯が休みだったり、混雑している時に利用。
自身も何度か利用。



3.山岳スポーツセンター(戸川公園内)
シャワーのみ。
4人まで料金150円。
大倉尾根や西山林道から下山し、サクッと汗を流して帰るにはいいかも。
最終受付が16時30分。
先日の利用の際は、なんとか受付終了の数分前に到着。



4.湯花楽(最寄り駅、渋沢駅)
スーパー銭湯。
湯舟も多彩、幻想的な雪が舞い散るクールルームもあり。
車だとアクセスが便利。


5.さくらの湯(山北駅隣接)
料金400円。
山北町健康福祉センター3Fにある。
西丹沢でのトレラン時に利用。



6.ゆったり湯(駿河小山駅徒歩5分)
料金300円。
小山町健康福祉会館2Fにある。
富士箱根トレイルを走った後に利用。



7.石割の湯(山中湖平野)
料金700円。
自身は、西丹沢からのトレラン時(途中、東海自然歩道を走行)に利用。
自身が利用した時は、とても混んでいた。
山中湖ハイキングコース(三国山ハイキングコース、石割山ハイキングコース、大平山ハイキングコース)の際も利用できる。


この『立ち寄り湯(丹沢トレランの旅)』は、オーフィーが実際にトレラン時に利用したことのある立ち寄り湯(入浴施設)のみを取り扱っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここに”トレイル”があるから! 更新情報

ここに”トレイル”があるから!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング