ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本選手権、世界選手権コミュの1月の選手権

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本年もどうぞよろしく。
1月の選手権情報です。

●サッカー
1月1日
第85回天皇杯全日本選手権 東京・国立競技場
優勝:浦和(5度目)
賞金:1億円

●アメリカンフットボール
1月3日
第23回日本選手権 東京ドーム
優勝:オービック

●バスケットボール
・現在決勝選に向けて進行中

去年のこと

●競輪
3月21日:松戸競輪場
第58回 日本選手権競輪 優勝:鈴木誠

他に情報あれば是非ください。よろしくです。
ひらい

コメント(8)

明日1月8日(日)
第2回中将棋日本選手権戦(名人戦)が大阪将棋会館で開催
Aクラス選抜8人出場、Bクラス自由参加
昨年は千駄ヶ谷の将棋会館で開催されました。
今回は将棋のプロ棋士も参加とのこと。
馬形進さん
 ありがとうございます。中将棋というカテゴリがあるのですね。日本選手権=名人戦ということですか?
 それとも、将棋の日本選手権の中にもいくつかのカテゴリに分かれるのでしょうか。
ひらい
第16回ラミィ日本選手権の予告
<ラ王さんの日記からの転載です、いずれ結果が・・・>
1月9日(祝)に今年度のラミィキューブ日本チャンプを決める大会があります。
予選を勝ち抜いた16名による恒例の『16回戦サバイバル方』。
mixi参加者は、以下の9名、かな?(敬称略)
マサオサダ、miko、おもさん、honbako、サトシ、
無番和、ksakai、oil、ラ王
----------------------------------
ksakaiさんが優勝候補とか。
日本の将棋の選手権を分類すると、
1)本将棋選手権:日本将棋連盟主催の 将棋名人戦
  (現在のタイトル 森内俊之名人)
  ほかにも 各種タイトル戦がある
2)中将棋名人戦 
 主催 中将棋全国大会実行委員会 後援 日本将棋連盟
 ・本将棋は小将棋ともいわれ、中将棋とはルールが異なります。大きな相違点は持ち駒使用の有無
  日本選手権者=名人
  2006年1月8日 第2回 中将棋名人戦 開催
  8人で各3局 優勝は みーちゃん5段
3)詰将棋選手権
  1昨年から日本選手権戦開始 選手権者 宮田敦史
4)コンピュータ将棋選手権(?)
  これはプログラムの戦であり、選手権者は開発者かもしれません。現在は本将棋のみ
5)その他将棋のバリエーションのゲームがいくつかあるが、選手権戦になるまでにはいたっていない模様
馬形進さん
 詳細ありがとうございます。種類は多いですねぇ。
ひらい
PS:卓球選手権進行中。
こんばんは。
久しぶりに書き込みます。
今のシーズンはウィンタースポーツ系の日本選手権が多いみたいですね。
ひらい

●卓球

'06年1月10-15日
男子シングルス:吉田海偉(日産自動車)、
女子シングルス:金沢咲希(日本生命)が優勝

http://www.butterfly.co.jp/all-japan/2005/news.html

●バスケットボール
第81回天皇杯・第72回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会

東芝 6年ぶり2回目
富士通 初優勝


http://www.alljapan.jabba-net.com/2006/

●ラミィキューブ
'06年1月 第16回日本選手権 優勝ksakai 2005年度

●スキー全日本選手権
 ジャンプ
'06年1月28、29日
草場さんたちが青森で開催された「ゴニンカン世界選手権戦」に参加し、他県からさんかと歓迎され、地元の新聞に掲載されたそうです。任天堂がスポンサーで、競技に使った座布団がしゃれたデザインでした。
こんにちは。
ゴニンカンを初めて聞きました。下のHPを見ると、競技人口は多いですねぇ。しかももう第12回目。すごいです。
http://www.gocci.or.jp/goninkan/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本選手権、世界選手権 更新情報

日本選手権、世界選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング