ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和のレトロマシンコミュのピンボール 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


アメリカにあるみたいですね。個人のコレクターかな?
わたし、いってみたいなあ走る人

コメント(112)

ついでに 晩飯食べてライブ聴いてました手(チョキ)
日本ゲーム博物館のタイム80、ちゃんとココアシガレットが払い出されるそうですね。
フリープレイなのでブザーだけ鳴って何も出ないと思ってましたが、カムイさんに話を聞いて驚きました。
さすが太っ腹ですね。

(ピンボールの話ではないですが、流れでこのトピックに書きました。)
>>[76]
急いで編集、UPしました。タイム80は歴史に残る1台とは、知りません
でしたカチンコ

http://youtu.be/iTz2LU4hbbc
ワンモアさん 今年最後の訪問は22日の土曜日にいつもの後輩と行きます。もし来られるかたいましたら、駅から送りますよ。多分我々は昼頃〜閉店までいるかと。


かわって年明けですが、多分私ひとりで4日か5日に行きます。また考えてる方おられましたら、書き込みなりメールなり下さい指でOK
ワンモアさん 来年度は変更で3日から営業再開みたいです。

ちょうどいーや!どうせ正月期間はどこも休みだしヒマしてるし。3日に行こう!手(チョキ)
ワンモア後輩ときとります。


幕の内さんXRXさんもおります
昨日はいつもの後輩とワンモアさん行きました。只今 動画をどういう風に作るか模索しとります。

カフェ分には六甲さんにあったような資料がファイル形式のケースにいれてあり自由に見れる形になってました。

乗り物も増えており、館長さんの意気込みが感じられますね。手(チョキ)


年明け3日から営業だそうです。指でOK
今週末 はワンモアさん行きます。

土曜日は夜勤あけなんで15〜16時頃?

ついでにライブ鑑賞
日曜日は昼頃?の予定であります。また行かれるかた、よろしく指でOK
今日は私自身初の鉄道でワンモア行く事にしました。昨晩は大雪で断念したためです。 豊橋は晴れてて雪ありませんが、あっちはどうだろ?雪 晴れ
昨日ワンモアさんに行きました。

体感ゲーム機で店内は凄い状態です指でOK
東京の大森にあるボーバルバニーさんが閉店したみたいです。ピンボールが四台あり、東京組の憩いの場所ではありましたが、残念です。ミッキーといい、私一回ポッキリになってしまいました冷や汗
ワンモアさんに「みこし」というピンボール機が入荷したそうです。
今週はZのほうで、でかけるんで、また来週以降です・

ツイーターでご指摘あったんですが、私は六甲のやっさんのとこで
見たプライスリストで、ウイナーより古いピンボールがあったのを
このみこしと勘違いしてたみたいです。画像はSEGAのサイトから
いただきましたが、確かに1977とありました。ワンモアさん
の動画みててもカウンターがデジタルだし、このくらいなら
私覚えててもいいのになあ?と思いました。また確認せんとね!

また、六甲さんは5月頃頃行きたいですね。走る人
>>[086]

あのセガのプライスリストには、セガが輸入していた Williams や Bally の製品も載っていました。
ウイナーより古いピンボールとは、もしかしたらそれら米国製ピンボールと勘違いしていたのでしょうか。

尚、セガは、みこし(1977年)以外にもこの時期に、幾多のSS(半導体制御)ピンボールを造り、広くゲーム場に普及していました。
>>[087]
多分 ご指摘どおりかと思います。また5月に見てきます指でOK
あと追加ですが、セガのカタログに古いピンボールが載っていたような気がしたんですが、もしかしたら形が似ていたエレメカ系のゲーム機と勘違いだったかもしれません。

まあ、次の連休にアポとってやっさん宅に遊びにいきたいと思います富士山
セガのマシンの一覧および年代に関してはTPOのサイトが良いです。

みこしですが、私が見たのは千里中央のセルシーのゲーセンです。
ヤクモノのみこしがフリッパーの至近距離にありすぎて、じゃまなかんじでした。
スピード感のないマシンでした。
>>[090]ご無沙汰してます。5月の連休には六甲さん行こうかと思ってますんで、よろしかったらご一緒しません? もちろんTOOさんも!

予定としてあそこ行ったら帰り深夜になるんで福知山の24サウナで休憩します。まいど帰り遅いんで、仮眠がてら寄り道ですね
はぶりいいですねえ。
私は近場でがまんするつもりでしたが。
お盆には行きたいです。
>>[092]了解です。8月のシーズンは未定ですが、また時間あえば遊びましょう指でOK
>>[092]最近 ある事情でやっさんと電話する機会があり、是非おいでよ!という話になってます。私だけでなくお台場さんやTOOさんも一緒なら さぞかし喜ぶと思いまして。 個人的にやっさんの健康状態も気になっており、早いとこ行かんと、という思いです
知り合いのサイトで
湯の山温泉の廃墟に置いたあったそうで
冷や汗
>>[095]

もしかしてほんとに侵入?


これはレアなゲームですよ〜指でOK
>>[95]

画像ありがとうございます。
ピンボールはゴットリーブ社の「High Hand」。
中央の穴に入りづらくてイラっとくるマシンです。
昨日28日は遠方からの友人達がきたので久々ワンモアさん行きました。休館日だったのは知ってたんですが、北海道から来た人が今日しかいけんので、誰でもライブやる事わかっていたのでたのんで館内チラッと見せていただきました。


スゴいラインナップですね。プレイはできませんでしたが、北海道の友人も感動しておりました。休館日なのにご好意で館内見せていただいた館長さんありがとうございました指でOK
遠方からの友人がメールで聞いてくるんですが、今日からワンモアさん営業してます。 ただ、犬山は県道とか凍結で閉鎖されてる所があるんで注意して下さい。あとリトルワールドのお客さんも多く混雑してるんでは?詳しくはHP見て下さい。



お出かけの際はご注意を足

昨日 親戚の結婚式に出席し、ついでに大阪 心斎橋にオープンしたピンボールスポットにお邪魔しました。アメリカ村ビックステップの中にあり、ビル内のどのお店でもいいので1000円以上のレシートもっていけば2時間フリープレイというシステムです。

なかなかセンスいい配列だし コカ・コーラ自販機がマッチしとりました指でOK


詳しくはTOOさんのサイトご参照ください
>>[100]

ピンボールがいっぱいで凄かったでしょ!?赤い床もいい感じです。
現在50台程稼働中ですが、比較的新しいSEGAやSTERNの台が多いですね。
非常に太っ腹なシステムも素晴らしいです。
>>[101]
あれだけの台数見たのはワンモアさん以来ですね!新しいのもそうですが、古いタイプもまだまだ残ってるのに感動しました。富士山ピンボール版インベーダー実に高校時代以来久々に見ましたバンザイ


レシート制でフリープレイも嬉しいんですが、あれだけの台数の維持費と場所代が採算とれるんだろうか?と気になりました。

でも1プレイ100円より儲かるのかもしれませんね。 末永く維持していって欲しいと思います指でOK
28日に閉店するナムコワンダータワー京都店に行ってみました。ここはピンボールサイトで定例大会がある場所みたいだったんですが、最近のデジピンが三台のみで、あれ?っと思いました。やっぱりピンボール置いてある場所はすくないのかな?


Stearn Sopranos
; world poker tour


dataeast jurassic park

の三台でした指でOK

昔のアイドルの動画に少しピンボールがヽ(*´∀`)ノ
おお! 投稿ありがとうございます!80ミーティング富士行かれます?富士山
104の動画のマシンですが、
我々にとってはほんとに貴重な動画ですね。

左  1977年Williams社「Liberty Bell」
右  1969年Bally社「King Tut」

です。
「Liberty Bell」はアメリカ建国200年を記念してのマシンです。


カムイさん今年は富士は欠席です
やはり高速高い泣き顔

東海セリカDAYは行く予定です
>>[108]

了解です。東海セリカデー 偵察に行くかな富士山
今日 やっとネバーランドに行きました。お台場さん情報ありがとう!

実に40年ぶりのロヒンフッドさん!


店員さんに聞いたら会社の所有物なんで、今後どうなるか解らないそうですが、状態がいいですね!
限定公開だから仕方ないかな
昨日は横浜 遠征ついでにネバーランド行きました。今回はマイカーで自走です。

目の前にイーオンあったんでここに停めようと前回来た時思いました。2〜3時間かな?何も買わんかったんで有料と思ってましたが、タダでした。日曜日はタダかも知れません(近所のイーオンも日曜日は無料です)

で、前回全く気にしなかったピンポール台で全く同じなのにドラム式カウンターとデジタルカウンターの二台が気になりました。二台とも音が素敵でしたね。


どうしよ、何か売りにでてたら自宅にコレクションしようかな
ハート
今日のBSで放送された007カジノロワイヤルにピンボールでてましたFUN lANDかな? 映画は2006年です

ログインすると、残り72件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和のレトロマシン 更新情報

昭和のレトロマシンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング