ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仮面ライダーオーズ/OOOコミュの第47話 予想・感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第47話 赤いヒビと満足と映司の器
脚本:小林靖子
監督:田崎竜太
アクション監督:宮崎剛
(ジャパンアクションエンタープライズ)

 真木(神尾佑)に紫のメダルを入れられ、ついにグリードと化してしまった映司(渡部秀)。もはや暴走を止めることなどできず、アンク(グリード態)にぶつかっていく。
 暴走させれば抵抗もしなくなるのでは、とメダルを投入したという真木。やがてグリードはプトティラコンボへ変身。アンク(グリード態)も「命」を手に入れるため、本気で暴走するプトティラを倒そうとする。
 しかし、映司のある言葉が、そんなアンク(グリード態)の頭によぎる。それは…。

 一方、比奈(高田里穂)は、これまでの映司、アンク(三浦涼介)と比奈の兄・信吾(三浦涼介)の関係を知世子(甲斐まり恵)に打ち明けていた。知世子はすべてを受け入れると、映司もアンクも信吾もすべて取り戻したい、という欲を大事にしろと比奈を励ます。その言葉に比奈はある決意を…!?

コメント(455)

> JAGUAR XJR9さん

横から失礼します。

確かにテレビ本編ではギルの名前でていませんね…
でもドクター真木のグリード体がギルと考えて良いのかな?と思っています。

あまり話すとネタバレになりかねないので、やめておきますが………
最近怒涛の展開で面白いですけど、詰め込み感がハンパないです。。
中盤はほとんど話進みませんでしたよね。1000回記念とかしなければ。。
> ノコノコさん

そうなんです(^^)
サソリ、カニ、エビメダルが出た冬のWとのコラボ編をアナザーストーリーとして捉えないとむふっ

他のグリードがTV本編のDr.マッキーのグリード体を『グリードの名前』で呼んでいない…アンクも『真木』と呼んでましたし

カザリ達グリードは紫のメダルを初めて知った事を思えば


劇場版でのメダルはあくまでも劇場版でのメダルって事でわーい(嬉しい顔)

プテラヤミーを造ったグリードも…ネうれしい顔


早くコイコイ日曜日(^O^)/

> ゆきちゃん★さん

もしかしたら、800年前から一番『命』に対する欲望が強く、賢かったアンクは完全なるオーズに味方していれば、『完全なる五感』『命』が与えられると信じていたのかな?
てことは、鴻上が言うような『完全なるオーズ』が、命を吹き込むパスワードになるかも!?
…鴻上が『誕生』ばかり口癖にするのは、命を創る錬金術を目指していたオーズの意志を継いでいるから…

でも、もしそうならば、鴻上って一番恐ろしい野望の持ち主ですね。だって『命』を作りたい為に、今までメダルの力を研究観察し、火野映司という器の適正を慎重に確認し続けていて、

鴻上は、前作のneverのような『兵士』を『量産』し続け『軍用』として『売り込む』為や、『クローン産業』や『全く新しい延命方法』もしくは『未解の開拓』など…命の危険がある場所のための『作業要員』の『販売』…あらゆる産業の新たな基盤として『完全なるオーズ』を手元に起きたかったのかもしれませんね。
さすがコーポレーション…

むしろ現代のショッカー…

てか、スゴいアンクからずれちゃいました冷や汗
> グーフィー先生さん

私の、つぶやきのような疑問に答えてくださりありがとうございますぴかぴか(新しい)

やっぱり、800年前からアンクは『命』が欲しかったのか衝撃

賢いが故に、メダルの塊であることが苦しかったんですかね(・ω・`)


確かに、錬金術師たちに『命』について仕事をさせていたのなら紫のメダルが出てこなかったのも納得ですね電球


そーゆー部分も描いて欲しかったなーがく〜(落胆した顔)

話の流れのネタバレより、自分的にはこの疑問の答えをこうしてバラしてもらうほうが何倍も『ゾクゾクするねぇ』ですわーい(嬉しい顔)


ありがとうございましたうれしい顔ハート達(複数ハート)

色々思うことはあるけど、


アンク、映司が幸せになって欲しい。
前半…
博士の『ダメだよーげっそりexclamation
伊達さんの『お父さん嬉しいっうれしい顔exclamation
には大爆笑したんだけど…アンクは切ない、ホント切ない涙
でも映司を止められるのはアンクしかいないexclamation

よきハッピーエンドを…クローバー
確か、究極の力を手に入れようとして、ウルトラマンベリアルは、悪の道に外れ、同じく、究極の力を手に入れようとしたウルトラマンゼロは親父(セブン)に止められ、やがて、正義の戦士として戦う…でしたっけ。

火野映司は、世界の終末を阻止するため、力を欲する。



現実世界では、アメリカもアルカイダも、シーシェパードも、それぞれの『正義』のために戦っている。
正義って、力って何だろう?



…そんな事を考えてしまいました。

映画では 鴻上会長はコアメダルの錬金術士となんか 関係のある子孫らしいけど・・・ 

今回の最終回と 関係あるのでしょうか??
> 法被さん

あぁ〜がまん顔いま、すごく第22話でバッタヤミーの親に映司が説教した言葉を思い出したのに、曖昧な記憶でモヤモヤします!!

『行きすぎた正義は………』

ぁぁあがまん顔まさに、今の『力』を求める映司に誰か投げ掛けて欲しい!!

忘れてしまったァげっそり

どなたか、映司に投げ掛けて!!

というか、毛利さん時のテーマをある意味、最後に小林さんが再び持ってきて答えを導こうとしてるような感じです!


『正義の為なら人間はどこまでも残酷になれる』

でしたね顔(願)
> グーフィー先生さん

そうでしたか。オーズは最近、続けて見る様になったので、最初から、見返したいと思います。
感想に応えて頂き、ありがとうございます。
何かの本にはドクターの変身した姿に対して「ギル」と呼んでいたので、恐竜グリードの仮称みたいなもんなんでしょうね
ラスボスはウヴァさんかもしれない(笑)

ラスボスはウヴァさんかもしれないΣ(゚θ゚;)exclamation & question
今日やっとゆっくり録画見れたんですけど…
次回予告の冒頭のアンクが、そりゃあもう穏やかに微笑んでいたので(しかも例の如く涙目)、
それだけでもう泣きそうでした泣き顔

泣いても笑ってもあと3日半ちょっと!
> P.F.GODさん

かんっぜんにアレ、ふつう死亡フラグ立ってるひとしかやらないレベルの微笑みようですよね…駄目だアンク、そんな顔しちゃ駄目だああああ!
アンクが完全体になっている理由なんですが、

最初は他のコアメダルを取り込んでいるせいかと思ったけど

抜かれても完全体になれるってことは

人間の体を入れ物にしているからかもしれませんね

だからドクターもメダル3枚なのに完全体になっているのかも・・・
>JAGUAR XJR9 さん

先日のグリードナイトでは真木博士は自分のことをギルと言っていたようですよ。
私は参加してないので聞いた話なんですが。

なので、真木博士グリード態=ギル でいいんだと思います。
> みついさん

そうなんですよ!
美しすぎる微笑み…
死ぬ死ぬ詐欺だと思い込んで、自分を落ち着かせようとしてるんですが…
いや無理あせあせ(飛び散る汗)
今になって思い出すと、第一回、初変身直後の映司のセリフ「力が湧いてくる〜‼」って心の底からの喜びの声が、今の状況の布石とも取れて、感慨深いものがあります。まあ、たまたまだとは思いますが、最初の変身で、力を得る快感を覚えてしまったんですかね〜。ほんっっっとに、オーズ面白い‼
> トシナリさん
多分たまたまじゃ無いと思いますよ
脚本家の小林さんはキャラの設定とかは初めにかなり詳細に決める方なので
当初から映司の欲望が「力」だと決めていたと思います。
1話のアンクの台詞からも「力」を不自然にならない程度に強調していますしね。
なんか映司とアンクのやり取りみてると【うしおととら】みたいなんですよね
“詰め込み感”とか言うけれど、こういうのは“濃密な最終回”と言うのだ!
> レンさん
タイトルロゴのタカコアメダルのひび割れ、芸が細かいですよね。
ロゴ見ただけで、ちょっと最終回見た時の感動がよみがえりました。
>湘南マロンさん

待ちに待った情報、ありがとうございます泣き顔TV放送は全てブルーレイに焼いて、最終巻だけは家宝にするために製品版を買おうと思ったんですが、ディレクターズカットが絶対出ると信じて、12巻の予約は我慢していました!最終2話だけなのは、ちょっと残念ですが(電王のように3話ひとくくりにして欲しかった!)、今から発売が楽しみで仕方ありません目がハート

ログインすると、残り429件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仮面ライダーオーズ/OOO 更新情報

仮面ライダーオーズ/OOOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。