ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名作を読みませんかコミュのジャン・クリストフ  ロマン・ロラン  257

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 それでも、小ジャンナンは、快活で軽率であって、人の気持を白けさせるようなものをきらい、快楽や激しい遊戯を好み、当代の美辞麗句からたやすく欺かれ、筋肉の強健と精神の怠惰とのためにフランス行動派の暴慢な主義に賛同し、国家主義者であり王党であり帝国主義者であり――(彼自身でもなんだかよくはわからなかった)――したがって、心底においてはただ一人の人物クリストフをしか尊敬していなかった。

 彼はその尚早な経験と母親から受け継いだ鋭い才知とによって、自分が離れ得ないでいる上流社会の安価さと、クリストフの優秀さとを、よく見てとっていた。
 それでも彼の快活さは曇らされはしなかったが。

 彼は運動や活動にいかに心酔していても、父親の遺伝をなくすることはできなかった。
 漠然《ばくぜん》たる不安が、自分の行動に一つの目的を見出し決定したいという欲求が、突然の短い発作においてではあったが、オリヴィエから彼に伝えられていた。
 またおそらく、オリヴィエが愛していた男のほうへ彼をひきつける神秘な本能も、オリヴィエから彼に伝えられていたであろう。

 彼はときどきクリストフに会いに行った。
 明け放しのやや饒舌《じょうぜつ》な彼は好んで心中をうち明けた。
 それを聞くだけの隙《ひま》がクリストフにあるかどうかは問題としなかった。

 それでもクリストフは耳を貸してやり、少しも焦《じ》れてる様子を示さなかった。
 ただ、仕事の最中に不意にやって来られると、ぼんやりしてることがあった。
 それは数分間のことで、内心の作品にある特色を添えるために精神が逃げ出してるのだった。

 でも彼の精神は間もなくジョルジュのそばへもどってきた。
 ジョルジュは彼のそういう放心に気づかなかった。
 彼は足音をぬすんで爪先《つまきき》立ってもどってくる者のように、自分の脱走を面白がっていた。

 しかしジョルジュは一、二度それに気づいて、憤然として言った。
 「あなたは聞いていないんですね!」
 するとクリストフは恥ずかしくなった。
 そして自分を許してもらうために注意を倍にしながら、気短かな相手の話をすなおに聞き始めた。

 その話にはおかしなことが乏しくなかった。
 血気にはやった無分別な事柄を聞かされると、笑わずにはいられなかった。
 ジョルジュはなんでも打ち明けたのだった。
 彼は人の気をくじくほどの磊落《らいらく》さをそなえていた。

 クリストフはいつも笑ってばかりはいなかった。
 ジョルジュの品行は往々彼には心苦しかった。
 彼は聖者ではなかったし、人に向かって道徳を説く権利が自分にあるとは思わなかった。

 そしてジュルジュがいろんな情事を行なってることや、馬鹿げたことに財産を浪費してることなどに、もっとも気持を悪くはしなかった。
 彼がもっとも許しがたく思ったのは、ジョルジュが自分の過失を批判してる精神の軽佻《けいちょう》さだった。

 確かにジョルジュはそれらの過失を軽く見て、ごく自然なことだと考えていた。
 彼はクリストフとは異なった道徳観をいだいていた。
 一種の青年気質《かたぎ》でもって、両性間の関係のうちには、道徳的性質をことごとく脱した自由な遊戯をしか見たがらなかった。

 ある種の磊落《らいらく》さと一つの呑気《のんき》な温情とだけで、正直な人間たるには十分だとしていた。
 クリストフのような細心な配慮に煩わされはしなかった。
 それでクリストフは腹をたてた。

 彼は自分の感じ方を他人に強《し》いまいといくら控えても、やはり寛大な措置には出られなかった。
 以前の激しい性質がまだすっかりは抑圧されていなかった。
 そして時とすると癇癪《かんしゃく》を起こした。

 ジョルジュのある種の情事を不潔だとしてとがめざるを得なかった。
 それを荒々しくジョルジュに述べたてた。
 ジョルジュのほうも我慢強くはなかった。

 二人の間にはかなり激しい口論が起こった。
 そしては数週間顔を合わせなかった。
 クリストフは、そういう憤激がジョルジュの品行を改めさせるものではないこと、一つの時代の道徳を他の時代の道徳観念で律するのは穏当でないこと、などをよく知っていた。

 しかし彼は我慢ができなかった。
 機会が来ればすぐにまた同じことを繰り返した。
 自分が生きてきた信念を、どうして疑うことができようか?
 それは生を捨て去るのと同じである。

 隣人に似寄るために、もしくは隣人を用捨するために、ほんとうの考えとは違った考えを装っても、それがなんの役にたつものか。
 それは自分自身を破壊するばかりで、だれの利益にもなりはしない。

 人の第一の義務はありのままのものとなることである。
 「これはよい、それは悪い、」と思い切って言うことである。
 弱者と同じように弱くなることによってよりも、強者であることによって、人はより多く弱者のためになる。

 すでに罪を犯した弱点にたいしては、寛大でありたければあるもよい。
 しかし罪を犯さんとするいかなる弱点にたいしても、けっして妥協してはいけない……。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名作を読みませんか 更新情報

名作を読みませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング