ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名作を読みませんかコミュの源氏物語  与謝野晶子・訳  34

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 源氏は無心によく眠っていた姫君を抱き上げて目をさまさせた。
 女王は父宮がお迎えにおいでになったのだと、まだまったくさめない心では思っていた。
 髪を撫《な》でて直したりして、

 「さあ、いらっしゃい。
  宮様のお使いになって私が来たのですよ」
 と言う声を聞いた時に姫君は驚いて、恐ろしく思うふうに見えた。

 「いやですね。
  私だって宮様だって同じ人ですよ。
  鬼などであるものですか」

 源氏の君が姫君をかかえて出て来た。
 少納言と、惟光《これみつ》と、外の女房とが、
 「あ、どうなさいます」
 と同時に言った。

 「ここへは始終来られないから、気楽な所へお移ししようと言ったのだけれど、
  それには同意をなさらないで、ほかへお移りになることになったから、
  そちらへおいでになってはいろいろ面倒《めんどう》だから、それでなのだ。
  だれか一人ついておいでなさい」
 こう源氏の言うのを聞いて少納言はあわててしまった。

 「今日では非常に困るかと思います。
  宮様がお迎えにおいでになりました節、何とも申し上げようがないではございませんか。
  ある時間がたちましてから、ごいっしょにおなりになる御縁があるものでございましたら、
  自然にそうなることでございましょう。

  まだあまりに御幼少でいらっしゃいますから。
  ただ今そんなことは皆の者の責任になることでございますから」
 と言うと、

 「じゃいい。今すぐについて来られないのなら、人はあとで来るがよい」
 こんなふうに言って源氏は車を前へ寄せさせた。
 姫君も怪しくなって泣き出した。
 少納言は止めようがないので、昨夜縫った女王の着物を手にさげて、自身も着がえをしてから車に乗った。

 二条の院は近かったから、まだ明るくならないうちに着いて、西の対に車を寄せて降りた。
 源氏は姫君を軽そうに抱いて降ろした。
 「夢のような気でここまでは参りましたが、私はどうしたら」
 少納言は下車するのを躊躇《ちゅうちょ》した。

 「どうでもいいよ。
  もう女王さんがこちらへ来てしまったのだから、君だけ帰りたければ送らせよう」
 源氏が強かった。

 しかたなしに少納言も降りてしまった。
 このにわかの変動に先刻から胸が鳴り続けているのである。
 宮が自分をどうお責めになるだろうと思うことも苦労の一つであった。

 それにしても姫君はどうなっておしまいになる運命なのであろうと思って、ともかくも母や祖母に早くお別れになるような方は紛れもない不幸な方であることがわかると思うと、涙がとめどなく流れそうであったが、
 しかもこれが姫君の婚家へお移りになる第一日であると思うと、縁起悪く泣くことは遠慮しなくてはならないと努めていた。

 ここは平生あまり使われない御殿であったから帳台《ちょうだい》なども置かれてなかった。
 源氏は惟光《これみつ》を呼んで帳台、屏風《びょうぶ》などをその場所場所に据《す》えさせた。
 これまで上へあげて掛けてあった几帳《きちょう》の垂《た》れ絹はおろせばいいだけであったし、畳の座なども少し置き直すだけで済んだのである。
 東の対へ夜着類を取りにやって寝た。

 姫君は恐ろしがって、自分をどうするのだろうと思うと慄《ふる》えが出るのであったが、さすがに声を立てて泣くことはしなかった。
 「少納言の所で私は寝るのよ」
 子供らしい声で言う。

 「もうあなたは乳母《めのと》などと寝るものではありませんよ」
 と源氏が教えると、悲しがって泣き寝をしてしまった。
 乳母は眠ることもできず、ただむやみに泣かれた。

 明けてゆく朝の光を見渡すと、建物や室内の装飾はいうまでもなくりっぱで、庭の敷き砂なども玉を重ねたもののように美しかった。
 少納言は自身が貧弱に思われてきまりが悪かったが、この御殿には女房がいなかった。

 あまり親しくない客などを迎えるだけの座敷になっていたから、男の侍だけが縁の外で用を聞くだけだった。
 そうした人たちは新たに源氏が迎え入れた女性のあるのを聞いて、
 「だれだろう、よほどお好きな方なんだろう」
 などとささやいていた。

 源氏の洗面の水も、朝の食事もこちらへ運ばれた。
 遅《おそ》くなってから起きて、源氏は少納言に、
 「女房たちがいないでは不自由だろうから、
  あちらにいた何人かを夕方ごろに迎えにやればいい」
 と言って、それから特に小さい者だけが来るようにと東の対《たい》のほうへ童女を呼びにやった。
 しばらくして愛らしい姿の子が四人来た。

 女王は着物にくるまったままでまだ横になっていたのを源氏は無理に起こして、
 「私に意地悪をしてはいけませんよ。
  薄情な男は決してこんなものじゃありませんよ。
  女は気持ちの柔らかなのがいいのですよ」
 もうこんなふうに教え始めた。

 姫君の顔は少し遠くから見ていた時よりもずっと美しかった。
 気に入るような話をしたり、おもしろい絵とか遊び事をする道具とかを東の対へ取りにやるとかして、源氏は女王の機嫌《きげん》を直させるのに骨を折った。
 やっと起きて喪服のやや濃い鼠《ねずみ》の服の着古して柔らかになったのを着た姫君の顔に笑《え》みが浮かぶようになると、源氏の顔にも自然笑みが上った。

 源氏が東の対へ行ったあとで姫君は寝室を出て、木立ちの美しい築山《つきやま》や池のほうなどを御簾《みす》の中からのぞくと、
 ちょうど霜枯れ時の庭の植え込みが描《か》いた絵のようによくて、平生見ることの少ない黒の正装をした四位や、赤を着た五位の官人がまじりまじりに出はいりしていた。

 源氏が言っていたようにほんとうにここはよい家であると女王は思った。
 屏風にかかれたおもしろい絵などを見てまわって、女王はたよりない今日の心の慰めにしているらしかった。

 源氏は二、三日御所へも出ずにこの人をなつけるのに一所懸命だった。
 手本帳に綴《と》じさせるつもりの字や絵をいろいろに書いて見せたりしていた。
 皆美しかった。
 「知らねどもむさし野と云《い》へばかこたれぬよしやさこそは紫の故《ゆゑ》」
 という歌の紫の紙に書かれたことによくできた一枚を手に持って姫君はながめていた。

 また少し小さい字で、

 ねは見ねど哀れとぞ思ふ武蔵野《むさしの》の露分けわぶる草のゆかりを

 とも書いてある。

 「あなたも書いてごらんなさい」
 と源氏が言うと、
 「まだよくは書けませんの」
 見上げながら言う女王の顔が無邪気でかわいかったから、源氏は微笑をして言った。

 「まずくても書かないのはよくない。
  教えてあげますよ」
 からだをすぼめるようにして字をかこうとする形も、筆の持ち方の子供らしいのもただかわいくばかり思われるのを、源氏は自分の心ながら不思議に思われた。

 「書きそこねたわ」
 と言って、恥ずかしがって隠すのをしいて読んでみた。

 かこつべき故を知らねばおぼつかないかなる草のゆかりなるらん

 子供らしい字ではあるが、将来の上達が予想されるような、ふっくりとしたものだった。
 死んだ尼君の字にも似ていた。
 現代の手本を習わせたならもっとよくなるだろうと源氏は思った。

 雛《ひな》なども屋根のある家などもたくさんに作らせて、若紫の女王と遊ぶことは源氏の物思いを紛らすのに最もよい方法のようだった。

 大納言家に残っていた女房たちは、宮がおいでになった時に御挨拶《ごあいさつ》のしようがなくて困った。
 当分は世間へ知らせずにおこうと、源氏も言っていたし、少納言もそれと同感なのであるから、秘密にすることをくれぐれも言ってやって、少納言がどこかへ隠したように申し上げさせたのである。

 宮は御落胆あそばされた。
 尼君も宮邸へ姫君の移って行くことを非常に嫌《きら》っていたから、乳母の出すぎた考えから、正面からは拒《こば》まずにおいて、そっと勝手に姫君をつれ出してしまったのだとお思いになって、宮は泣く泣くお帰りになったのである。

 「もし居所がわかったら知らせてよこすように」
 宮のこのお言葉を女房たちは苦しい気持ちで聞いていたのである。
 宮は僧都《そうず》の所へも捜しにおやりになったが、姫君の行くえについては何も得る所がなかった。

 美しかった小女王の顔をお思い出しになって宮は悲しんでおいでになった。
 夫人はその母君をねたんでいた心も長い時間に忘れていって、自身の子として育てるのを楽しんでいたことが水泡《すいほう》に帰したのを残念に思った。

 そのうち二条の院の西の対に女房たちがそろった。
 若紫のお相手の子供たちは、大納言家から来たのは若い源氏の君、東の対のはきれいな女王といっしょに遊べるのを喜んだ。

 若紫は源氏が留守《るす》になったりした夕方などには尼君を恋しがって泣きもしたが、父宮を思い出すふうもなかった。
 初めから稀々《まれまれ》にしか見なかった父宮であったから、今は第二の父と思っている源氏にばかり馴染《なじ》んでいった。

 外から源氏の帰って来る時は、自身がだれよりも先に出迎えてかわいいふうにいろいろな話をして、懐《ふところ》の中に抱かれて少しもきまり悪くも恥ずかしくも思わない。
 こんな風変わりな交情がここにだけ見られるのである。

 大人の恋人との交渉には微妙な面倒《めんどう》があって、こんな障害で恋までもそこねられるのではないかと我ながら不安を感じることがあったり、女のほうはまた年じゅう恨み暮らしに暮らすことになって、ほかの恋がその間に芽ばえてくることにもなる。

 この相手にはそんな恐れは少しもない。
 ただ美しい心の慰めであるばかりであった。
 娘というものも、これほど大きくなれば父親はこんなにも接近して世話ができず、夜も同じ寝室にはいることは許されないわけであるから、こんなおもしろい間柄というものはないと源氏は思っているらしいのである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名作を読みませんか 更新情報

名作を読みませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング