ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名作を読みませんかコミュの「ジャン・クリストフ」  ロマン・ロラン  60

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 クリストフとアーダとの恋愛関係をますます密接ならしめたものは、ことに彼らに対する世間の批評であった。
 二人が最初に出会ったその翌日から、近くの人々は皆それを知った。
 アーダは少しもその情事を隠そうとしなかった。

 むしろ彼を手に入れたことを自慢にしたがっていた。
 クリストフはもっと内密にしたがっていたが、しかし人々の好奇心につきまとわれてるのを感じた。
 そしてアーダの前を逃げようとする様子をしたくなかったので、わざと彼女といっしょのところを見せつけていた。

 小さな町じゅうにぱっと噂《うわさ》がたった。
 クリストフの管弦楽団の仲間は、彼に嘲笑《ちょうしょう》的なお世辞を述べた。
 彼は自分のことに他人が干渉するのを許し得なかったので、返辞もしなかった。
 官邸でも、彼の不品行が非難された。
 中流市民らは、彼の行いをきびしく批評した。

 彼は数軒の音楽教授の口を失った。
 また他の家では、それ以来母親たちは、あたかもクリストフが大事な娘を奪おうと思ってでもいるかのように、疑い深い様子をして、娘の稽古《けいこ》に立ち合わなければいけないと考えた。
 令嬢たちは何にも知らないことと見なされていた。

 しかし、もとより彼女らはすっかり知っていた。
 そして、クリストフは趣味を解しないとして冷遇しながら、もっと詳しいことを非常に知りたがっていた。
 クリストフの評判がいいのは、小さな商人や店員などの間ばかりだった。
 しかしそれも長つづきはしなかった。

 彼は一方の悪評にたいするのと同じく、他方の好評にたいしても腹をたてていた。
 そして悪評の方はなんともしようがなかったので、称賛の方がつづかないような策をとり、しかもそれはさほど困難なことではなかった。彼は世間一般の無遠慮を憤っていた。
 彼にたいして最も激昂《げっこう》したのは、ユスツス・オイレルとフォーゲル一家だった。

 クリストフの不品行は、直接身に受けた侮辱のように彼らには思われた。
 それでも彼らは、なんら真面目《まじめ》な計画を彼の上にすえてるのでもなかった。
 彼らは――ことにフォーゲル夫人は――芸術家気質なるものを軽蔑《けいべつ》していた。

 しかし彼らは、元来苦労性の精神をもっていたし、運命に苦しめられてると信じがちな精神をもっていたので、クリストフとローザとの結婚が実現されそうもないことがいよいよ確かになると、その結婚に執着していたのだとみずから思い込んだ。
 そしてそこに例の不運の一つの兆《しるし》を見てとったのである。
 もし運命が彼らの違算の責を帯びるものとするならば、理論上クリストフには責任がないはずだった。

 しかしフォーゲル一家の者の理論は、苦情を言うべき理由を最も多く見出し得させるような理論であった。
 それで彼らは、クリストフが不品行をするのも、単に彼一個の楽しみのためばかりではなく、また自分らを侮辱せんがためにである、と判断した。
 そのうえ彼らは、不品行そのものをも忌みきらった。

 彼らはきわめて信仰深く、道徳心強く、家庭的の徳義心に厚かったので、そういう人たちの例として、彼らの考えによれば、肉欲の罪は最も恥ずべきものであり最も重大なものであり、また唯一の恐るべきものであるから唯一の罪とも言えるのであった。
 (相当の者なら決して窃盗や殺害の心は起こすものでないということは、あまりに明らかなことだった。)
 それでクリストフは徹頭徹尾正しからぬ者だと彼らには思われた。

 彼らは彼にたいする態度を変えた。
 彼が通りかかると、冷酷な顔つきをして横を向いた。
 クリストフの方では、彼らと話をしたくも思ってはいなかったので、それらの澄し込んだ様子を見るごとに肩をそびやかした。
 アマリアは彼を軽蔑して避けるようなふうをしながらも、心にたまってることを言ってやるために、しきりに彼と接する機会を作りたがっていたが、彼はその無礼な仕打ちをも見ないふりをしていた。

 クリストフが心打たれたのは、ただローザの態度だけであった。
 この少女は家族のだれよりもいっそうきびしく彼を非難した。
 それは、クリストフの新しい恋が、彼から自分が愛される機会を、まったく破壊してしまうように思われるからではなかった。
 彼女はそういう機会が一つもないことを知っていた。
 (やはりつづけて希望はかけていたろうけれど。
  彼女は永久に希望をかけているだろう!)

 しかし彼女は、クリストフを偶像視していた。
 しかるにその偶像がこわれかけたのである。
 それは最もつらい苦痛だった。
 彼女の純潔な心のうちでは、彼から蔑視《べっし》されることよりも、さらに残忍な苦痛だった。
 彼女は清教徒的なやり方で、偏狭な道徳のうちに育てられ、その道徳を熱心に信じていたので、クリストフについて聞き知った事柄は、ただに彼女を悲しませたばかりでなく、また嫌悪《けんお》の情さえも起こさせた。

 彼がザビーネを愛してる時から、彼女はすでに苦しんでいた。
 その自分の崇拝者にたいする幻影を、すでに幾何《いくばく》か失いかけた。
 クリストフがかくも凡庸《ぼんよう》な魂を愛するということは、不可解なまたあまり名誉でないことのように彼女には思われた。
 しかし少なくとも、その愛は純粋であって、かつザビーネはそれに相当し得ないでもなかった。
 最後に死が通り過ぎて、すべてを清めたのであった。

 しかしすぐそのあとで、クリストフが他の女を愛そうとは――しかもいかなる女か!――それは卑しいことであり、嫌悪すべきことだった!
 彼女は彼に対抗して、死んだ女を庇護《ひご》するようになった。
 その女を忘れたことを、彼に許し得なかった。
 が嗚呼《ああ》、彼は彼女よりもなおいっそうそのことを考えていたのである!
 しかし彼女は、熱烈な心の中に二つの感情を同時にいれ得る余地があろうとは、夢にも思わなかった。

 現在を犠牲にしなければ過去に忠実であり得ないものだと、信じていた。
 清くて冷やかな彼女は、人生についてもまたクリストフについても、なんらの観念をも得ていなかった。
 すべてが彼女自身と同じように、純粋で狭小で義務に服従していなければいけないように思われた。
 彼女は心身ともすべてにおいて謙譲であって、ただ一つの誇りをしかもっていなかった。
 それは純潔の誇りだった。
 そして自分についてもまた他人についても、それを要求していた。

 クリストフがかくまで堕落したことを、彼女は許してやり得なかったし、永久に許してやり得なかったであろう。
 クリストフは彼女に、弁解するつもりではないとしても、とにかく話をしようとつとめた。
 純潔無邪気な娘に何を言い得ることがあったろう?
 ただ、自分は彼女の友であること、彼女の尊重を切望してること、自分はまだそれを受けるに足りること、などを彼女に確信さしてやりたかった。

 しかしローザはいかめしく口をつぐんで、彼を避けていた。
 彼は彼女から軽蔑されてることを感じた。
 彼はそれを苦しみまた憤った。
 自分はその軽蔑《けいべつ》に相当する者でない、という自覚があった。
 それでも彼はついに狼狽《ろうばい》してしまった。
 自分に罪があると考えた。
 そして最も苦々しい非難を、ザビーネのことを考えながら、みずから自分に浴せた。彼はみずから自分を苦しめた。

 「嗚呼《ああ》、どうしてこんなはずがあろうか?
  どうして私はこうなのか?」
 しかし彼は自分を押し流す流れに抵抗することができなかった。
 彼は人生は罪悪的なものだと考えた。
 そして人生を見ないで生きるために眼を閉じた。
 それほど、生きたく、愛したく、幸福でありたかった。

 確かに、彼の愛のうちにはなんら軽蔑《けいべつ》すべきものはなかった。
 アーダを愛するのは、賢明でなく怜悧《れいり》でなくたいして幸福でさえないかもしれないと、彼はよく知っていた。
 しかしなんの賤《いや》しい点があったろうか?
 たとい――(彼は信じまいとつとめていたが)――アーダには大して精神的価値がなかったと仮定しても、彼女にたいする彼の愛は、何によってそれだけ純潔の度が少ないと言えたであろうか?

 愛は愛する者のうちにあるので、愛される者のうちにあるのではない。
 純潔な者にあっては、すべてが純潔だ。
 強壮な者や健全な者にあっては、すべてが純潔だ。
 愛は、ある種の小鳥をその最も美しい色彩で飾りたてるものであり、正直な魂から、その最も高尚なものを引出してくる。

 愛人にふさわしくないものは何一つ示したくないという欲求から、人はもはや、愛が刻んだ美しい像に調和する思想や行為にしか、喜びを見出さなくなる。
 そして魂が浴する青春の泉は、力と喜悦との潔《きよ》い光輝は、麗わしくかつ有益であって、人の心をますます偉大ならしむるものである。
 知友たちから誤解されてることは、彼の心に憂苦を満さした。

 しかし最も重大な憂苦は母親までが心配し始めたことであった。
 この善良な婦人は、フォーゲル一家の偏狭な主義を共に奉じてはいなかった。
 彼女はあまり目近に真の悲しみを見てきたので、他の悲しみを想像し出そうとはしなかった。
 自分を卑下し、生活に困憊《こんぱい》し、生活からたいした喜びも受けず、生活に喜びを求めることはさらに少なく、成行のままにあきらめ、事変を理解しようともつとめないで、他人を批判し非難することを慎しんでいた。
 自分にはその権利がないと信じていた。
 自分をきわめて愚かだと考えて、他人が自分と同じように考えないから間違ってるとは見なさなかった。
 自分の道徳と信念との一徹な規則を他人にも押しつけようとすることは、彼女には笑うべきことのように思われた。

 そのうえ、彼女の道徳と信念とは、すべて本能的なものであった。
 自分一身に関しては敬虔《けいけん》で純潔であった彼女は、ある種の欠点にたいする下層の人々の寛大さをもって、他人の行いには眼をつぶっていた。
 かつて舅《しゅうと》のジャン・ミシェルが彼女にたいしていだいていた不満の一つも、そういう点にあった。

 彼女は尊むべき人々とそうでない人々との間に、充分の区別をつけていなかった。
 相当の婦人なら知らないふりをすべきであるような、付近で評判のあだっぽい娘らにも、往来や市場なんかで、立止って親しく握手をしたり話しかけたりすることを、平気でやっていた。
 善悪を区別することは、罰したり許したりすることは、これを神にうち任していた。彼
 女が他人に求めるところは、たがいに生活を気楽ならしむるためにごく必要な、多少のやさしい同情ばかりであった。

 親切でさえあれば、というのが彼女にとっては肝要なことだった。
 しかしフォーゲル家に住んで以来、彼女は皆から変化されつつあった。
 当時彼女はがっかりして反抗するだけの力がなかっただけになおさら、一家の誹謗《ひぼう》的な精神は容易に彼女を餌食《えじき》にしてしまった。

 アマリアが彼女を奪い取った。
 朝から晩まで、二人いっしょに仕事をし、アマリア一人口をききながら、ずっと差向いでいるうちに、受身で圧倒されがちなルイザは、知らず知らずのうちに、すべてを判断し批評するような習慣になってしまった。
 フォーゲル夫人はクリストフの行状にたいする自分の考えを、彼女に言わないではおかなかった。

 ルイザの平気なのが癪《しゃく》にさわっていた。
 自分たち一家の者が憤慨してる事柄をルイザがいっこう気にも留めないのは、不都合なことだと考えていた。
 彼女の心をすっかり乱させることができないのを、不満に思っていた。

 クリストフはそれに気がついた。
 ルイザは思い切って彼をとがめることができなかった。
 しかし毎日、小心な不安な執拗《しつよう》な意見がくり返された。
 彼が苛立《いらだ》って乱暴な返辞をすると、もう彼女はなんとも言わなかった。
 しかしその眼にはやはり心痛の色があるのを、彼は読みとった。
 家にもどってきて、彼女が泣いてたことに気づくことも時々あった。
 彼は母の性質をよく知っていたので、そういう心配は彼女自身の心から出たものでないことを確信した。
 そしてどこからその心配が来るかを知った。
 彼はそれを片付けてしまおうと決心した。

 ある晩、ルイザは涙を押えきれなくなって、食事の最中に立上った。
 クリストフはその悲しみの種を聞く隙《ひま》もなかった。
 彼は大胯《おおまた》に階段をまたぎ降り、フォーゲル一家のもとに押しかけていった。
 彼は憤りに燃えたっていた。
 母にたいするフォーゲル夫人の振舞を怒ってるばかりではなかった。
 ローザを煽動《せんどう》して敵意をもたせたこと、ザビーネを中傷したこと、その他数か月来しいて我慢してきた数々のこと、その仕返しをしてやらなければならなかった。

 彼は数か月以来、積り積った恨みの荷を背負っていて、それを早くおろしてしまおうとした。
 彼はフォーゲル夫人の室に飛び込んだ。
 そして、しずめようとしてもなお激怒に震える声で、母にどんなことをいってあんなふうにならせたのかと詰問した。
 アマリアはそれを非常に悪くとった。
 自分の勝手なことを言ったまでであると答え、自分の行いをだれにも報告する必要はない。
 まして彼に報告する必要はない、と答えた。

 そして日ごろ用意していた言葉を言ってやるために、その機会に乗じてつけ加えた。
 もしルイザが悲しんでるなら、その理由は彼自身の行状以外に捜すに及ばない、彼の行状は、彼自身にとっては恥辱であり、他のすべての人にとっては醜怪事であると。
 クリストフが攻撃を始めるには、向うからの一つの攻撃で充分だった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名作を読みませんか 更新情報

名作を読みませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング