ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイケア(通所リハビリ)コミュの計画書についての質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピックをたてます。

4月下旬からデイケアセンターで働いているOTです。
デイケア自体での勤務は初めてではないのですが、今の職場でケアマネからの苦情にどう対応すればよいのかわからず悩んでいます。

苦情というのは計画書の書式についてです。
今までは厚労省の書式のリハビリ実施計画書を3カ月毎に作成し、それを本人もしくは家族に説明してサインをもらい、それをコピーしてケアマネに渡していました。
ですが今の職場にきてからとあるケアマネから、
「こんなわかりずらくかさばる計画書はいらない。別の書式で渡してくれ。この計画書はデイケアにあればいいものであって、ケアマネはこの書式はいらないんだ。」
と言われました。
厚労省から書式が設定されているからと説明したのですが、
「市町村によって書式は統一されてないところもある。うちの市町村は書式自由だから、ケアマネがわかるような書式にするのが当たり前だ。」
と断定されてしまいました。

私の前任のPTに確認したら「そのケアマネから前も同じ苦情があって書式をかえたんだけど、市町村から書式を変えたらだめだと指摘されたから書式は厚労省ので統一したよ。」と言われ、ケアマネの断定した意見と食い違っているのです。
PTはうちの市町村に確認をされているのでPTの言っていることが合っているとは思うんですが、ケアマネが「それは違う、私はちゃんと監査のときにもチェックしたんだから、私の意見が正しい」との一点張りなのです。

色々調べてみたのですがケアマネに渡す書式についてはどこにも記載がないし、どう対応したらいいのかわからなくて困っています。

他の事業所さん方はどのような書式を使っているのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

コメント(10)

事業所レベルで調整していただいた方が良い問題かとあせあせ(飛び散る汗)

お一人で抱え込まない方が宜しいのではあせあせ
通所リハ、通所介護の通所系のアドバイザーの作業療法士です。計画書のケアマネへの情報提供という意味で計画書をコピーされて渡しているのでしょうか。 私の施設でもコピーでの情報提供は煩雑で大変ので行政に聞きましたが、特に、全員でなくても、今後問題のある方や介護度が上がる要因のある方は、細の情報提供が必要ですが、そうでなければ、会議等、電話等や情報シート等で代替しても構わないとの事でした。ただ行政区によって違いますが・・


ケアマネが全て正しくないって事だけは覚えておいた方がいいですよ
物事を知らないケアマネは沢山いますから…

「こんなわかりずらくかさばる計画書はいらない。別の書式で渡してくれ。この計画書はデイケアにあればいいものであって、ケアマネはこの書式はいらないんだ。」

相手が話のわからない人間ならそのケアマネに必要な書式を直接作成してもらうべきです
もしくは行政から指導してもらうってのも1つの手ですよ^^
通リハの看護師兼施設長しています

うちにも
そんなケアマネから問い合わせがありましたね


書式がわかりずらいから直せ
ケアマネあっての事業所なんだから、ケアマネの意見に従うべきだと。

たしかに
厚労省からは
ケアマネのプランがあって、事業所はプランを実行させていただく


と、なっていますが
うちではそんなケアマネには


月一度しかみてないケアマネが利用者さんのことがわかるわけねーだろ!

だから、この書式をみて、利用者さんの問題点や現状を抽出できねーんだ!書式云々じゃなく、抽出できるかどうかの技量なんだよ!
何様だあんたは!と。
通リハはケアマネの下請けではないので。
まだまだいるんですよね


やはり施設長や施設単位で対応するのがいいと思います


ケアマネのために計画をたてているのではないので。

うちは利用者さんがわかるように
3ヶ月毎は、厚労省の書式に目標やリハプログラム
また、評価を記入し利用者さんに渡しているのと同じものをケアマネに。で、通リハ実施計画書を送らない月は施設独自のモニタリング・評価をケアマネだけに送り、半年に一度はリハ職が身体評価表というものをケアマネに送っています。
利用者さんのための通リハですから。

そこを説明すればケアマネさんにも理解してもらえると思います
要はめんどくさいんですよ。でも理由にならないのわかってるから四の五の言ってる小さい奴みたいですね。
他の事業所の事まで悩まなくていいですよ。リハからの情報提供はこれを出しているがケアマネが受け取りませんって監査で言えばいいですよ
どこにでもいますよねそういう奴
でも、いいケアマネもいっぱいいるし
やりたくない奴にかまうだけ無駄ですよ
そいつの事を考えるのも無駄、時間さくのも無駄!その時間早く帰ってエステでもいったほうが絶対いいですよ。
ひらひらさま
こんにちはです。
私は以前居宅のケアマネをしていた管理栄養士です。
なかなか「わからんちん」なケアマネさんと接していますねあせあせ

ケアマネとしての立場として今回のお話を伺って感じたことは
1、計画書の大切さをわかっていない又はリハの大切さを分かっていない。計画書の書式が難しくて読めないケアマネなのではないか?

2、事業所全体でそのようにしてるので、そこまで自信があるのではないか?
です。

ってことで対策は
そのケアマネの事業所の上司に
その話をもっていって、事業所全体の見解なのか確認してみてくださいまし。

省略できる書類は省略してよかったと思います。

http://www.pref.nagano.lg.jp/syakai/koufuku/kaiseijo/20080812_gaiyou.pdf
介護サービス事業に係る事務負担の見直しについて↑

当方でも以前はリハビリテーション実施計画書を3ヶ月ごとに作成して再評価していましたが、現在はケアプランと重複とみなし、初期評価時にリハビリテーション実施計画書を作成して、再評価段階からケアプラン内に組み込んでいます。
リハビリテーション実施計画書の様式を見直すのではなく、ケアマネに送る書類を見直されてみてはいかがでしょうか。
皆様へ。

沢山のアドバイス、本当にありがとうございます!!!
色々なやり方をされてることがわかり、本当に勉強になります!!!

今回苦情を言っているケアマネは、実は同じ病院のケアマネなので、事業主は同じ院長なんです。
ただ、うちのデイケアはセンターとして独立しているそうで居宅とは別事業所ということだそうです。
事業主である院長や幹部の師長は介護保険の書類関係についてはほとんどタッチしておらず、ケアマネの言うがままの状態になっているのです。
なので事業主に話をもっていくというのは無理な状態ですね。

そのケアマネなのですが、他の事業所から厚労省の書式ではない独自の書式をもらっていて、私にも「書式を変えて報告しろ」と言い張っているのです。
「書式はあなたに任せるから」と丸投げするし、書式を厚労省ので統一したら「他の書式にかえろ」と言われるし、本当に自分勝手なケアマネなんです。

ですが、皆様のアドバイスを拝見して、計画書は計画書で作成し、それとは別にモニタリング・評価という形での書式を作って渡すというやり方もあるんだということを知ってちょっと自分の中のモヤモヤがとれてきました。


ただ、書類に関しては自分1人で決める訳にはいかないし実際難しいので、
デイケアの責任者でもある主任と相談して、うちの市町村介護保険課にも問い合わせてみてから結論をだそうと思います。
主任と話をする時に皆様からのアドバイスを取り入れていきたいと思います。

本当にありがとうございました!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイケア(通所リハビリ) 更新情報

デイケア(通所リハビリ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。