ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイケア(通所リハビリ)コミュの具体的な仕事内容のデイサービスとの違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。現在、デイサービスで働き始め3カ月経ったものです。
ぶっちゃけ転職をかんがえているのですが、デイケアとデイサービスの違いは、こちらのコミュやヘル2の学習でわかってはいるつもりですが、
介護職としてパートに出た場合、どのような仕事の違いがあるか教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに今いる所は小規模なので何でも屋さんです。
送迎、入浴、機能訓練(軽体操)、食事介助、トイレ介助、口腔ケア、レク等です。
デイケアでも同じなのでしょうか?
まだ資格を取って数カ月で、機能訓練の軽体操をやっているのですが、専門的に機能訓練の勉強もしないままで・・・やっているんですが正直、自信がありません。利用者さん達にも申し訳ないなぁ・・・と思っている次第です。


コメント(7)

デイケアで施設長をしている看護師です

デイケアとデイサービス
よくどう違うのか?と、質問されます

仕事内容云々よりも
自分がどう働こうという意思です

地域や在宅で
利用者さんのために自分がどの程度
責任が持てるか?です

私たちは何でも屋ですよ!
っていうか、プロの何でも屋です

送迎ひとつとっても
ただ送迎するって思っているかもしれません

うちは
運転しながら
到着するまで、どうすれば
「今日もトレーニングがんばるぞ」って、気持ちになってもらえるか?
話しかけ、聞き方、同乗している方達とのつながり、
BGMなどなど

送迎一つとってもプロですから!
デイケアとデイサービスと考えるよりも
その施設が
利用者さんのために覚悟を決めているプロの施設なのか?
それともチーパッパの金儲けのためだけの施設なのか?を
考えるべきだと思います。

よく
「セラピストなのに、リハ職以外の仕事をさせられます」というセラピストがいますが、在宅に出て来て、リハだけができると思っている人が多すぎ。
在宅のざの字も知らないでね。

そういう考えを持っている人は
在宅に出るべきではないんです

なので
めろんぱん94さんも
勉強するしないは自分との戦いです
申し訳ないと思うなら、自分が納得できるまで
勉強してください

利用者さんに失礼ですよ

うちだったら
こっぴどく叱られ
自分でしっかり勉強させられちゃいますよ(笑)
っていうか、教育しちゃいます!

ただ
基本的には
デイケアはトレーニング、リハ的な部分が強くなります
今まで以上に勉強しなければ
もっと利用者さんから
突っ込まれますよ〜〜。
ろみちんさん
ご指摘、ありがとうございます。
確かに正社員もパートも利用者さんから見たら関係ないですよね。
甘かったかな^^;
うちは教育してくれる、って全くなくて、仕事できるようにするには、先輩の仕事ぶりを見て、盗め、という思考です。
とにかく周り全体を見て動けと。。。

盗め、と言われても根拠の説明もなかったら?
本質がわからないまま見よう見まねで上辺だけの訓練になりませんか?

ろみちんさんの部下さん達は幸せですね、愛が感じられます。
うらやましいです。

自分で勉強。。。本やネットを読んで覚えるしかないですか?
それともセミナーに参加したりしたほうがいいんでしょうか?

子育てしながら中途半端な状態で介護のパートはしない方がいいんでしょうか?
<質問事項と内容が違ってきました。。。すみません。

通所リハビリと通所介護で責任者をしています手(パー)
業務内容は一緒です電球
あ〜だこ〜だ事由を並べても一緒ですあせあせ(飛び散る汗)
どちらかが劣る訳でも優れている訳でもないと思いますあせあせ(飛び散る汗)人員の配置は違うので法的役割は違いますが介護・看護職員としての役割は一緒だと考えます電球
そう思って働いてます手(パー)
> めろんぱん94さん


うちのスタッフで先月四人目のお子さんを生んだヘルパーがいます

うちの施設も
「介護は職人と同じ!感性は感じ取れ!」と、いってます


ただ、最低限の施設のレベルを落とさないよう業務内容はしっかりたたきこみます(笑)!


デイって、
「その人の残りの人生をともに歩いていく」覚悟が無ければ働いてはいけないと思うんです。

それは
パートでも正社員でも同じ。

その人の残りの人生をともに歩いていくってことは、自分自身が勉強して、人生経験を積まなければ、一緒に歩いて欲しくないと思われちゃうでしょ?


めろんぱん94さんに一緒に歩いてほしい!と、思われるには何をすればいい?


セミナーも
インターネットからも
同僚・先輩からも
貪欲に勉強しないとね!

介護は

肉体労働から知性労働に変わってきてます


ただ、


素敵なママもしっかり勤めなければ、めろんぱん94さんの魅力はアップしませんよ


私は
利用者さんと共に歩いてみたい!という気持ちを持つだけで
明日からの業務が変わってみえてきますよ


無理をせず自分のペースで勉強すればいいんですよ。


パートだからこそできることだってあるんだからさっ!


長くなってごめりんこ


寒っ!
> tokiさん
返信、ありがとうございます。内容、理解できました。同じ役割手(グー)
ともかく経験を積み頑張りますウッシッシ
ろみちんさん
トピと話がズレてきましたので、メッセさせていただきます。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイケア(通所リハビリ) 更新情報

デイケア(通所リハビリ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。