ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイケア(通所リハビリ)コミュの要支援者の方の運動機能評価内容について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このあいだの監査で要支援者の方の運動機能向上加算を取るに当たって、書類が不備すぎると指摘をうけ、手直しをしているのですが…

今までは運動機能向上プログラムとして、運動機能評価、目標、具体的なプログラム内容のみの書類を三ヶ月に一回作成していました。
ただ、それでは、目標が長期的で、短期プログラムがないこと、家族のサインなどがないことを指摘されたようです。

よく調べてみると、一ヶ月に一回見直しを行い、モニタリングを行うこととなっていました。

そこで、運動機能向上プログラムの書類を作成しかけてていたのですが、やはり、目標や、運動の頻度、プログラムなどは通所リハビリテーション実施計画書を利用し、本人・家族の同意を得、評価としての一ヶ月に一回のモニタリングはカルテに閉じれるような別の書類を作ったほうが効率がよいのかなと考えはじめました。

そこで、要支援者の方の運動機能向上加算をとるにあたって、月一回のモニタリングが必要とのことですが、その内容はどんなことをかいておけばよいのでしょうか?

今の時点での私の判断では、運動機能を評価したものと、短期目標、プログラム、その内容が継続なのか変更なのかをコメントし、一ヶ月単位で見直せばよいのかなと考えています。

また、そのモニタリングと、ケアマネ宛に送る報告・提案の意味のモニタリングは別々の内容でしょうか?
監査では、現状を書くだけではなく、こちらから、こうしましょうか?と提案をしなければいけないといわれたようです。
ということは、ケアマネに送るモニタリングは評価的な内容というよりは、実際現場でどういうことに困っているといった、ケアマネとの連絡表みたいな感じで理解したほうがよいのかなと思っています。でも、毎月提案もないですよね…。まあ、連携をきちんととりなさいよということなのかなあとは思うのですが。。。

あと、今までは、運動機能の評価として柔軟性や、歩行能力などの評価の記録を残していましたが、最低限必要な運動機能の評価内容はどんなものがありますか?

今のところ考えているのは握力・Time up & Go・ファンクショナルリーチ・5m歩行です。
一ヶ月に一回しなくてはならないので、できるだけ最小限にしたいのですが…。

長文になってしまいました。
いろいろ聞いてすいません。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント(4)

デイサービスに勤務しています。
>今のところ考えているのは握力・Time up & Go・ファンクショナルリーチ・5m歩行

上記に加えて、BMI、開眼片足立ち、柔軟性を実施しています。
基本的に在宅生活を行っている方の場合が殆どですので、転倒予防に関係した解釈を行ったり、交流面や認知機能(脳トレとか)などのコメントを記入しています。私の職場では陳旧性の片麻痺によるバランス訓練についてや、握力、歩行距離の持久性(何メートルで息切れするか?)とかですね・・・。
あまり参考にならないかも知れませんが・・・。
>はとぽっぽさん
コメントありがとうございます
やっぱり片足立ち、柔軟性も入れたほうがよいですね。。。
うちもデイケアで在宅過ごしている方ばかりです。
コメントの記入…要支援の方は一ヶ月に一回ですよね。。。
がんばります。

ありがとうございました。
私は作業療法士です。運動器機能向上行っています。アセスメントはバイタル(運動前・後)、運動機能(可動域、筋力評価)、BMI,,握力、バランス、TUG 通常・,最大歩行時間 アライメント、痛みの評価、ADLを行っています。そして計画書を作成します。利用者のニーズ、ケアプランの課題等を鑑みて、長期、短期目標を立てます。そして、3期にわたっての運動器機能向上訓練の計画をたて、リスク管理等を把握し、前回の計画からの評価を書きます。そして、地域包括支援センターへの提案事項があれば記載します。必ず計画書には本人または家族のサインは必要です。訓練後、一ヶ月後にはモニタリングを行いますが、これは本来のアセスメントより、簡略に評価しています。 効果判定をしてまた、一ヶ月と後に再モニタリングを行い三ヶ月目にまたアセスメントとなり、計画書発行というプロセスでやっています。結構大変なので、参考まで。
> カリメロさん
ほんと大変ですね。
デイケアは書類が大変だとは思ってましたが、要支援の方はほんと厳しいですね。
計画書もモニタリングも書式が決まってないのがいいような悪いような…。ようやく作り変えましたが、全部内容を網羅してるのか不安です。
しかも在宅のお年寄りに1ヶ月に一回目標をと言われても…もうやだ〜(悲しい顔)
まぁでもきちんとやることはしているんだし、もらえるものはもらいたいのでがんばります。ありがとうございました顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイケア(通所リハビリ) 更新情報

デイケア(通所リハビリ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング