ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニッキ飴中毒!コミュのあなどれない!シナモンの効能について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シナモン(別名:桂皮)は、熱帯に生育するクスノキ科の常緑樹で、
樹皮から作られるスパイスも同様にシナモンと呼ばれます。
スパイスとしての利用の他にも漢方薬、アロマオイルなど用途は多岐に渡ります。
またシナモンには糖尿病などによる血糖値の上昇を抑える効能が期待されています。

シナモンの用途:
スパイス
シナモンは主にお菓子や紅茶・カレーなどの香りづけとして利用されており、
アップルパイやドーナツには欠かせないスパイスです。

スパイスとしての利用例
アップルパイ、ドーナツ、シナモントースト、シナモンパン、カレー、ソース、
シナモンクッキー、プリン、チャイ、シナモンティー、カプチーノ、シナモンスティックなど。
最近はシナモンロールというロールケーキが人気のようです♪

漢方薬
シナモンは中国では桂皮と呼ばれ、生薬として多くの漢方薬に配合されています。
冷え性・食欲不振などの改善に用いられています。

医薬品
シナモンは胃腸薬・咳止め・滋養強壮剤などの成分としても使われています。

アロマオイル
樹皮に含まれるオイルをシナモンオイルとしてアロマセラピーに用いることがありますが、
刺激が強いため使用に当たっては注意が必要です。

シナモンの栄養:
シナモンはミネラル、特にカルシウム・鉄分・マンガンを大変多く含む食品ですが、
摂取量が非常に少ないため五大栄養素摂取の観点からはあまり助けになりません。
むしろ、その香り成分に含まれている
ファイトケミカルの健康維持・増進効果が注目されている食品です。
特にプロアントシアニジンと呼ばれるポリフェノール系の
ファイトケミカルにインスリン様の血糖値降下作用があることから、
糖尿病など高血糖疾患の治療効果に期待が寄せられています。

シナモンに期待される効能:
シナモンには、効果が未知数なものも含めて次のような効能が期待されています。

循環器系への効能
・高血圧の改善
・血栓予防
・血行促進による冷え性改善

消化器系への効能
・食欲増進
・下痢および吐き気の予防
・腸内ガスの排出促進

神経系への効能
・鎮静および鎮痛作用

内分泌・代謝系への効能
・血糖値降下作用による糖尿病などの高血糖改善

泌尿器系への効能
・腎機能障害および夜尿症の改善

シナモンの効能の科学的有効性:
有効性レベル3
2型糖尿病の高血糖改善

上記以外の効能については疫学調査などのデータが不足しているため未知数です。

※健康食品のすべてによる評価
シナモンの安全性:
シナモンをスパイスなど食品として摂取する限りではほとんどの方に安全ですが、
シナモンオイルについては内服・皮膚への直接塗布ともに安全ではありません。

シナモンの摂取量目安:
今のところシナモンの過剰摂取による障害は報告されていないため、
摂取量の目安についても確かな基準はありません。
しかし、このことはシナモンに過剰摂取の心配がないことを保証するものではありませんので、
シナモンおよびシナモン抽出物を配合したサプリメント・健康食品などを利用する場合は、
必ず(その製品の)摂取量目安をお守りください。

シナモンの薬物との相互作用:
糖尿病治療で血圧降下薬を服用している場合は、シナモンを摂取すると血圧が下がり過ぎるおそれがありますので、あらかじめ病院・薬局にご相談ください。

シナモンの効能 参考文献:
機能性食品素材便覧/薬事日報社
健康食品のすべて-ナチュラルメディスン・データベース/同文書院

コメント(2)

ファイトケミカルの健康維持・増進効果

↑なにげに知らなかったね、コレ。
甘いお菓子に入ってるとNGなんだけど冷や汗
お料理なら大丈夫手(チョキ)

そんな私ですが…
参加させていただきますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニッキ飴中毒! 更新情報

ニッキ飴中毒!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング