ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ホンダ党☆コミュの皆さん走行距離はどれ位ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新車購入で
ビガー→アコード→オルティア
と乗り継いでます
ビガー・アコードは車検を機会に
8万キロくらいで手放しました
オルティアは使い勝手がいいので
1997年から乗り続けています

耐用走行距離はドレくらいなのでしょうか??
今年車検なので、、通そうか買い換えようか思案中です

以下日記より

自家用車兼社用車の愛車「オルティア」
気が付くと走行距離124000?超えてる

名古屋→東京→長野→名古屋と
転勤と共に付いてきたのは君だけか・・・

東京に居た頃は
あまり使う機会もなく
東京名物渋滞道路のせいか
すこぶる調子悪く
駐車場代とか維持費も馬鹿にならないので
手放す事を考えていたのだが
ちょうどその頃
長野への転勤が決まったので
維持する事にした。

すると。。。長野の極寒(でもないかな?)の地で
すこぶる調子が良くなり
燃費も冬場スダットレスタイヤ着用時でも
新車納入時と変わらない位の燃費にびっくりした!

ちょっと落ちたけど
今でも市街地1Lあたり6-7?くらい
高速走ると10?以上

足回りがヘタレた感じもない
高速直進性も今のとこイイ
最高速も160?オーバーまで伸びる
加速も悪くはナイ
今年車検なのだが・・
もう少し乗ってみようかと思ってる
目指せ20万キロ!

しかし・・
電動ファンが片方、死んでます
夏場はオーバーヒートします
(ヤフオクでパーツ買って取り替える予定)
この間、走っていたら車体の下から
ガン・ゴン・・ガガガッって音がして
何か部品が落ちました
(バックミラーで確認。路上を転がって行く部品、、どんな部品かは不明)
まぁ何事も無く普通に走っているから大丈夫・・・・カナ

コメント(467)

18年式GD3ですが156,000キロです(´・ω・`)
22年式ゼストスパーク今日の時点で、

57760km


車検は来年2月末


調子は抜群です手(チョキ)
2年で2万キロです。 
フリードスパイク。
オデッセイ 97000kmです(>_<)

でもすごぶる調子いいょ(^-^)/

ホンダ車万歳(^^)d
一年前納車されて
只今、22,500キロ!

通勤、遊び、趣味にだいかつやくです!
平成15年式のCL9アコードに乗っています。
現在152000?ですが、今月のクリスマス前にお別れすることになりました(;_;)/~~~
ベタ踏みしたりかなり荒い運転をしていたのにも関わらず、エンジンのオイル漏れもなく、O2センサー、オルタネータだけ交換しましたが、ものすごく元気なので、残念ですが…。
でも、もちろん次もホンダ車です(^○^)
記念に此処にもあげさせてもらいますね。
500,000kmです。
お仲間いらっしゃいますか?
DC2インテグラタイプR96スペックです。現在20万キロ超えてますwww
RK5に乗ってます。
3年乗って、52000キロです!
これからも、走行距離伸びるようにメンテしっかりやらないと!
以前乗っていたSM-Xは25万キロで廃車にする時にエンジン開けてみましたが、
シリンダーの減りも無く良好でした。
オイルメンテをキッチリやっていた結果ですね。
廃車にするの早すぎたかなあせあせ
CL7アコードです(^^)3年落ち、65000キロ、年式の割に過走行の状態で購入(笑)その後3年目、現在85000キロですあせあせ(飛び散る汗)週2回程しか乗ってないんですがねσ(^_^;)機関良好で未だにビュンビュン回るし、変な音も振動も皆無です!丈夫なエンジンだ♪(´ε` )
88年式 NSR50
中古で購入時約39000km→40100ぐらいですが
まだまだエンジンは元気です!

僕のDC2インテグラタイプR96スペックは約20万キロを越えてます(^_^;)タイベルとウォーターポンプをやらないときついです(T_T)
DC2インテR.96で一週間前に納車したてです。

98000kmでタイベル交換したてなので、当分はエンジンを気にしないで良さそうですww

その前にタイヤだ!
7年前のタイヤってどういうことやねんwwww
NSX(E-NA1)に乗ってます。現在87,700キロ。17年前に買ったときは36,000キロぐらいでしたので、うちに来てからが一番長くなりました。間違いなく、6桁超えはすると思いますが。(*^ー^)ノ♪
2000年に購入したRA6 オデッセイがもうちょいで15万キロを迎えます!!

新型が発売されますがボクはまだまだコイツと旅してゆきます♪



♪☆♪
fit gd3 平成15年式 350000キロごえです。 まだまだ、乗るつもりです。

2018年11月納車、FK8 前期型

現在28ヶ月経過して2,897キロです。

乗るのが週一くらいで遠乗りもあまりしないため、ほぼ月に100キロのペースですね。

サーキットも走らない、峠を攻めたりもしない、街乗りメインで安全運転がモットーの自分がタイプRを購入することを知った知人は、何故???、乗り心地の良いセダンでいいんじゃないの?、と揶揄しましたが、ホンダ党の自分は、「いつかはクラウン」ならぬ「いつかはタイプR」を現実化して、ほぼ自己満足に浸ってゆったりと乗ってます^_^


>>[455]
いいんじゃないでしょうか。タイプRでゆったり走るなんて羨ましいです(≧∇≦)
自分はEGに乗ってるんですが、最近は月1000キロペースです。
S660の生産があと1年という事で、乗り換えようか本気で悩んでます🤔
>>[456]

FK8はタイプRといっても意外と乗り心地が良いので、きれいに舗装されている道路を走る分には快適です。

S660のMT車、自分は2年所有してましたが、日本の道路事情の中での走りに関してなら、人馬一体感があって、それでいてボディ剛性も高く無茶な運転をしなければ安心感もあり、エンジンもちょうど良い使い切り感が楽しめて、FK8のタイプRより楽しいと思います。

一番はミッドシップの車に乗っているという特別感ですね。

今でも手放したことが少々悔やまれますが、もう1台、普段使いの車があるので、さすがに3台所有はキツいと思って、タイプRを注文した時に下取りで手放しました。

あと1年とはいえ、生産が来年3月までみたいなので、駆け込み需要が多ければ、今年の早い時期に受注がストップすることも考えられますね。

乗り換えを検討されてるのなら、早めの決断がいいように思います人差し指

(画像はS660とお別れの日に撮影・保存したものです)





3/5に記録して、この5年で8万キロ程を走ってきたフリードです。この2週間で既に700キロは走りました。

納車されて丸3年で3,210キロです。

[455]のコメントから8ヶ月経ちましたが、300キロしか延びてないです。

95年式 EG4 16万ちょっとです。
今日も洗車しました(^_^*)
新車で買って14年でこれだけしか乗ってません。
いつかは、こんなことになるかなぁ♪たぶん・・・
ライフを乗ってます。
ターボエンジンで今はタイベル交換で入院中ですが22万キロで二回目のタイベル交換になりますね。
年間だと、2万キロは走るのかな?(笑)
ガス代が毎月3万くらいにはかかるかと

本日、3年11ヶ月乗ったシビック タイプR(FK8)を買い取り業者に引き渡してきました。

総走行距離3,554キロでした。
買ったばかりなのですが、200キロははしりましたかね
先週、納車した中古車

アコード(CV 3)、今日で納車から約2ヶ月、走行距離523キロ。

ログインすると、残り436件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ホンダ党☆ 更新情報

☆ホンダ党☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。