ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SOTOコミュのsoto情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他の有名どころアウトドアメーカーと比べるとかなりと
露出度、情報が少ないsoto(そこがいいという人もいるけど)について
HPや雑誌で紹介されたり目立つ動きがあったらここに載せたいと思います。

年末に「You Tube 新富士バーナー チャンネル」を開設されていました。
製品の使い方や実証、またスモーク等料理の動画もありましたw
なかなかおもしろいです。

http://www.youtube.com/user/shinfuji101208


コメント(11)

最近は結構チョコチョコと雑誌に載るようになりましたよね。企業努力が初々しくて微笑ましいです。願わくばおかしな方向に行かない事を願うばかりです。
2011年新商品発表になっていましたね。
これからもっと増えるのかな???
ちょっとばっかし寂しい気もするような。。。
でも即戦力で活躍しそうで、バーナーメーカーの本腰製品だと思います。


【フィールドチャッカー ST-450】
カセットガス式でありながら点火直後に逆さ使用しても生火が出ない。カセットガス式トーチの常識を変える「瞬間気化方式」を採用。点火直後で炎が安定し、女性でも使いやすく安全です。「空気調整機能付」で、1300℃の強力集中炎から900℃のソフトな炎まで用途に応じて調整可能。「あぶり料理」にも「炭の火起し」にも適しています。消音タイプ。
http://www.shinfuji.co.jp/st450.html

【スライドガストーチ ST-480】
火口がのびる小型耐風バーナー。使用時は伸ばして安全に、収納は縮めてコンパクトに。炎温度1,300℃の強力耐風バーナーが、アウトドアシーンをバックアップ!さまざまなものに安全着火。燃料は充てん式。経済的なカセットガスの他、ライターガスも使用できます。
http://www.shinfuji.co.jp/st480.html


Fireblade さんからも紹介ありましたが、
MUKAスト−ブ SOD-371が来月から販売されるようですね(5月から6月に延期になったようです)

アウトドア雑誌などで露出も多くなりました。
国内ブランド大好きなので応援したい商品です。
使用してみないと未知数な部分はありますが、2011年度の本命商品といえるのではないでしょうか?


■製品仕様
●寸法/幅135×奥行135×高さ80mm(使用時・本体のみ)幅80×奥行65×高さ80mm(収納時・本体のみ)
●重量/160g(本体+ホース)
●発熱量※1/4.7kW(4,000kcal/h)
●使用燃料/自動車用レギュラーガソリン、ホワイトガソリン
※自動車用ハイオクガソリンはご使用できません。レギュラーガソリンをご使用ください。
●使用時間※2/4,000kcal/hで使用時約1時間、2,500kcal/hで使用時約1.5時間(自動車用ガソリン480ml使用)
●材質/バーナー:アルミダイキャスト、ゴトク・スタビライザー:ステンレス、ポンプ本体・ダイヤル:樹脂、ポンプハンドル:真鍮(ニッケルメッキ)、ホース:フッ素ゴム(中)・ステンレス(外)、ピストンシリンダー:アルミ
●付属品/専用収納ケース、 風防、しゃ熱板、 メンテナンスキット 

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59421984&comm_id=5021022
質問スレッドがなかったので、ここに書かせていただきます。

もしご存知のかたいらっしゃればお伺いしたいのですが、
上記信夫山すきっこさんが転記された通り、MUKAスト−ブの仕様はハイオクガソリン仕様不可とあるのですが、もしハイオク使ったらどうなっちゃうんでしょうか?

ネットによると、そもそもガソリンのレギュラーとハイオクの違いって、
「オクタン価」というものが異なるらしく、
レギュラーで90〜91、ハイオクで98〜100とのことなのですが、
それが何を意味するのか素人なのでさっぱりわかりません。
むしろ数値が高いから、ボーボー勢い良く燃えて好都合のように思えたりするのです。

質問の理由は、バイクの緊急用補助タンクにとも考えているのですが、そのバイクがハイオク仕様なのであります。

ご存知なら教えてください。
よろしくです。
補足です

ちなみに以下を読んではみたのですが、複雑な機構の自動車のエンジンと、単純なストーブじゃ事情が違うのだろうなー、程度の理解でとまっています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
http://monkey-files.com/Customize/part_select7.html
> Firebladeさん

一つ訂正ですが、ハイオクはレギュラーより逆に燃えにくいのですよ。ノッキング防止、つまり異常燃焼を抑える意味で。
ハイオクはエンジン保護、潤滑などを目的とした成分が含まれておりますので、それがストーブに悪戯する可能性が高いかとおもいます。また、排ガスも人間により有害になりますね。ホントは余計な不純物のないホワイトガソリンが一番いい気がしますね。レギュラーみたいな着色料もないですし。
> Fireblade さん

質問トピックなかったですね。
つくりましたので、なにか質問ありましたらそちらのトピック
つかっていただければ幸いです。

http://mixi.jp/edit_bbs.pl?id=62443494&comm_id=5021022
マイクロレギュレーターの新型が出るそうですね。
五徳が三本から四本になるとか。
う〜む、、、、買いなおそうかなああっかんべー

でも、現行型の五徳に乗せる風防買ったしなあ。。。。。
シナモンさん。。。
激しく同意。まったく同じ状態です。やはり四本の安定がほしいですよね。
今週の代々木公園は新作が色々と出るみたいで実物見たかった。。。
> bouzu@ビヨリ蝋燭店さん

山登りの人は三本のが軽量で良いんでしょうけどねぇ。自分はキャンプツーリングメインですから、、、、悩みます。其処まで不便でもないですしね〜。でも(泣)
コンビニで立ち読みした雑誌に新型?改良型?のバーナーの記事を見つけました。1月下旬発売予定となっていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SOTO 更新情報

SOTOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング