ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SOTOコミュのだんだん詳細が明らかに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の春、マルチフューエルのSOD−370を返品した時に
担当の方から聞た、液燃専用新商品。着々とすすんでるようですね。

アメリカのアウトドア用品の催しで、発表されたようですね。

ずばりSOTOの製品です。

名前は「MUKA」おそらく霧化のことでしょう。

アルミダイキャスト製で150g(本体とホースまで)。予熱不要で、エアとの混合気を霧状にして噴出させ、10秒で青火になるという特長。ポンプには圧力計が付き、おそらく液燃ストーブとしては最小の収納サイズになるようです。

重量:   150g 本体とホース
収納サイズ:3 x 7.5 x 7.5cm
出力:   3,000 kcal/h
予想価格: 12,000円前後

やはり来年だそうです。画像だけでもみたいです。

コメント(9)

楽しみな商品ですね。
はやく見てみたいです^^
おお、コレですね。
ふむふむ。噂どおりプレヒートいらずなんですね。

バーナー部分は同社のガスのレギュレーター式と同じような。

コンパクトそうだし、欲しくなりましたね。
燃料がそこらへんのガソリンスタンドで容易に
手に入るのもいいですね。

できればSOTOさんにはガソリン式のランタンも出して欲しいですね。
> ゾルバさん

よく言えばシンプル 悪く言えば、、、何だろ?(笑)飾り気無さ過ぎすかね?
アメリカ先行発売ですものね。もはや変更は無い雰囲気ですが。
まあ、シンプルだから壊れにくいと無理やり納得して買います(笑)
sotoチャンネルからも動画発表されていますね。
海外向けですが^^
映像だととろ火部分がないのが不安ですが
sotoファンとして購入はまちがいないと思います。

コンパクトですね〜。
5月までまちきれないです。。。

液燃ストーブ特有の音がいいですねえ〜!
これくらいの音量が個人的には好きですけどね。

同社のガスに較べるとやはりとろ火は難しそうですけど、これ許容範囲
ですわ。

重量については2ちゃんねるあたりで叩かれてるみたいですけどねわーい(嬉しい顔)
煤が出てないだけでもすごいと思いますねえ。

結局は使う目的を個人が見極めて購入するしかないんですけども。

細かい事はさておき、現物ますます見てみたくなりました。
はじめまして

雑誌でSOD-371の記事見て、待ち遠しく思っている新参者です。
よろしくお願いしますね。
ちなみに発売は6月15日に延期されたみたいです。
あと一ヶ月かー
http://www.shinfuji.co.jp/sod371.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SOTO 更新情報

SOTOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング