ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アホが隙ですコミュの西野くんを救え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴールデンウィークですね。
「ゴールデン」
不思議な言葉です。

ゴールドウィークではなく、ゴールデン。
金ではなく、金色のような・・ってニュアンスにしたのは何故か。
そこの微妙な色の違いとか別にどうでもいいけど。

ゴールドレトリーバーではなく、ゴールデンレトリーバー。
あれ、金でいいと思うわけ。

その他、ゴールデンボンバー、ゴールデンアワー、ゴールデンタイム等、人々は何かに名前を付けるとき、「金」ではなく「金のような」という意味を持つ言葉を選んでいる。
不思議です。

当然、ゴールドメダリストはいても、ゴールデンメダリストはいない。
そこは「金」にこだわってるわけですから、きちんと意味は認識してるんですよね。
ゴールデンって言ったら失礼だという認識があるわけだから。

日本人特有の「控え目さ」「謙虚さ」という国民性でしょうか。
「いやぁー、僕みたいなもんが金とが付いたらおこがましいッスよ。でもゴージャスな感じにしたいじゃないですか。だから、せめてもの願いを込めて金みたいな感じにしてみました」
そうゆうことですか。

それ、ゴールデンイラネー気遣いっスよ。
ステイゴールドやゴールドシップ(競馬の馬の名前です)を見習ってほしい。
馬なのにあいつらは言い切ったよ。
しかも、ステイゴールドは期待されたほど走らなかったよ。

おまけに、種牡馬になってからのほうが活躍してるよ。
奴のゴールドは本当にゴールドになった。

あーくだらねー。

しかもね、ついでに言わせてもらうと、僕の連休に関しては金色に輝いたことなど一度もありませんからね。

ちょっとネーミングミスなんじゃないかな。
今更だけど。

じゃぁ、「大型連休」でいいかって思うでしょ。
ニュースとかでも使われてるしね。
でもね、それも大間違いですよ。

だいたいね、時を表す単位に大型っておかしーだろって思いませんか。
言われてみればおかしいでしょ。

それを言うなら長期連休でしょ。
でもね、正月とかお盆とかだって連休はあるんです。

だからね、「5月の長期連休」というのがニュースで使われるべき言葉の姿だと思うんですね。
ニュースキャスターはね、「いやー。いよいよ5月のロングバケーションですねー」とか言わないとダメってことなの。
長嶋監督みたいなのが気がかりだけど、それしかないの。

これならだれが見ても間違った解釈はない。
GWとか書いたらね、全国に一人くらいは「ガンダムウィーク?」とか勘違いして秋葉原へ駆けつけるアホがいるかもしれないですよ。

そんなかわいそうな西野くんのためにもね、誰も間違わない呼び方にしてほしいものですね。
架空のアホに名前とか付けちゃってすいませんでした。

以上、大してそうは思っていないけど、GWをネタに広げてみた日記でした。








コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アホが隙です 更新情報

アホが隙ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング