ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隠れた地酒を飲んでみようコミュの生産者の見える日本酒と料理の会アフターレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生産者の見える日本酒と料理の会 料理とお酒の感想

お酒の名前 お酒の種類 お酒と料理の感想

?天の戸美稲(うましね)特別純米 純米酒

きれいな後味、ぬる燗で甘みが出る、アサリ鍋との相性が良い、アナゴの竜田揚げとよく合う、旨味あふれるいいお酒です、特別純米というランクならではなのか、すっきりしているのが物足りなく感じました、80と比べてよりまろやかな味、こぶの一番出しのような清らかな味、竹の子との相性が良い、旨味あふれる純米酒、竹の子の天ぷら、鍋の野菜との相性が良い、サラリとしたほのかな甘み、膨らみがありキレのある酸味、米のミネラルと土壌の旨味を感じる苦味、炊きたてのコメのセンレイされた芳醇な旨味。

?天の戸美稲(うましね)純米80 純米酒

80%精米だが、雑味がない、特別純米の美稲よりも飲み飽きない、燗でさらに旨味が増す、茄子の天ぷらと良い、甘みがすっきり、アタックは強いが、残り香の余韻が非常にうまい、コスパが高すぎる、2,000円って値段が信じられない、味わいが深く純米でこの値段は不可能に近いのでは、50度の燗で甘さが立つのは米の強さを感じる、穴子の竜田揚げとの相性が良い、厚みのある純米酒、穴子の竜田揚げとの相性が良く、食べ合わせることでさらに旨味が増します、さらさらとした丁寧な旨味、ふわりと厚みのある酸味、稲穂を感じる原料由来の苦み、米の厚みを感じる繊細な旨味。

?天の戸純米吟醸亀の尾仕込み  純米吟醸酒

飲みやすい、すっきり美味しい、白身の刺身との相性がいい、スダチと合わせてもよく合う、丸い旨味で、刺身が活きる、ポテトサラダは合わなかったが、何でもいける、亀の尾を飲んだのは初めてですが、角張った味が大変美味しい、香りをグッと感じ飲むとまろやか、きれいな旨口酒、ヒラメ、鯛の造りと合わせてみて、魚介の旨味をさらに引き出します、ほのかな吟醸香があります。
柔らかく繊細な甘み、柔らかく清々しい酸味、ペパーミントを思わせる自然な苦味、しっとりと丁寧で芳醇な旨味。

?天の戸純米醇辛  純米酒

辛口、でも口中に残る?あり、飲み続けると旨さが感じられる、昔、父が飲んでいた酒の様、ふきと相性が良い、ホタルイカとは合わなかった、辛口ですが、風味が立って美味です、個人的には、亀の尾が好きでした、きれいな辛口酒、ほのかでさらりとした甘み、柔らかくすっきりとした酸味、ミネラルを感じる清々しい苦み、サラリと羽二重を思わせる繊細な旨味。

?天の戸 黒麹仕込みKURO 純米酒

香りにクセがあって、寝かせて飲んでみたい、特徴のある酸度、生ガキとよく合いそう、中華料理にも良い、温度を上げると、さらに丸みが増し、合わせる料理の幅が広がる、ワインのような味、長く余韻が残る、酸の嫌みがない、単体で楽しみたい、白身の刺身にスダチとわさびとつけて食べて相性が良かった、温度を上げるとチーズを食べたくなる、現代風の味ですが、アルコール度が思った以上に高いので(15度)驚きました、愛すべき味、温度が上がるとまた違う風味が出て美味しいです、深く酸味の高い味、白ワイン風味、でも、まったり感がある、厚みと自然の甘みと酸の強さが特徴のお酒、スダチとの相性が良い、チーズ、豆腐ようと合わせてさらに旨味が増す、厚みのある甘み、がっしりとした濃醇な酸味、ミネラルを感じる厚みのある苦み、焼いた餅を思わせる厚みのある旨味、鯛のきずし、カツオの生ハムと合わせてさらに美味しくいただけました。

?オリ酒じゃごたろ  純米生酒

美味しかった、シュワシュワ感が濃いだしと合う、すっきりとしたオリ酒、炊いた米を感じるお酒になっています。ほのかな柔らかい甘み、キレ良くスッキリとした酸味、炊いた米を思わせるさわやかな苦味、炊いた米の旨味を感じる厚みのある旨味、雑炊と合わせて、見事に雑炊の味を引き出しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隠れた地酒を飲んでみよう 更新情報

隠れた地酒を飲んでみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング