ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

治療院経営の壷コミュのこうやったらお客様が来てくれた。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな工夫をしたら、お客様が来てくれた。
いろいろあるとは思いますが皆様のいろいろな意見お待ちしてます。

コメント(5)

こんにちは、そろそろ何か書いてみようかな。
前いた店のことを少し書いてみます。
大阪千里で、21年程ずっと人気の治療院に、私は12年おりました。
そこは、ほとんどびら配りとか、折込広告とかをやってませんでした。
月50人ぐらいの新規の患者さんが来られていました。
月平均のべ500人以上は必ず来ていました。実費でこの数字って凄いと思いませんか?
売り上げは月平均700万ぐらいでしたかね。
新規の患者さんに、この店を何で知りましたか?と必ず質問していました。
これで出てきたデータがこんな感じです。
紹介50%25人ぐらい
看板40%20人ぐらい
ホームページ5人か6人前後
タウンページ1人か二人
その他一人か二人
なので、ぼくは開業しましたが、タウンページは出しませんでした。経費もったいないですもんねw
後この数字で分かる経営の大事な点ってわかりますか?
皆様の書き込みお待ちしてます。
ねたとかもお気軽に書いてやってくださいね。
なかなか書き込みできなくて申し訳ありません。
前の記事の数字で分かること。それは紹介が多いというところです。
そして、看板でもお客様は入ってきてくれるというところです。
紹介してもらうにはやっぱりしっかりとした技術と信頼です。前の店はスタッフ全員免許持ってました。まあ当然ですけどね。
看板やらホームページで入ってくるお客様が毎月いるってのは、ずっとチャンスがあるってことです。
よっぽど悪い噂をたてなければ、お客様は少しずつでも来てくださいます。
数字だけを追うのではなく、しっかりとした仕事をしていれば、必ず後から数字はついてくるので、頑張ってみましょう。
うちも4月オープン当初は全然だめでしたが、6月になってけっこう伸びてきました。
まあ私一人でやっているので、限界はありましたが、4月は全然断ることがありませんでしたが、5月下旬から、6月に入ってけっこうお客様を断ってしまうことがあります。
断るときも予約の取り方やら、どんな時間がよく空いてますみたいなことをお客様に伝えるようにしています。
では、今回はこのぐらいでー。
うちは、ネット媒体を利用しています。
そこからの口コミもあるので、1人1人を大事にして対応させていただいております。

ネットは、不確定要素ですが、長期的な広告にはなるんじゃないと利用しております。
いやいや、さすがですね。KEIさん。
うちもホームページを見て来てくださるお客さまが凄く多いのでけっこうびっくりしてます。
ミクシでも来てくださいましたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

治療院経営の壷 更新情報

治療院経営の壷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング