ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国道355号線〜さんごーごー♪コミュの355号の南端【潮来市永山】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国道355号線、端から端まで走ったことはありますか?
今回、GWの休みを利用して、まずは南端の潮来市永山
へ行き、国道の表示板の写真を収めてきました。

一旦355から51号に入り、また355に戻って来た時の
合流地点の写真と地図も合わせてご堪能下さい。

コメント(11)

ところがどっこい!
355号の起点は佐原なんですよ!!
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/jikoku/station/r355.html
笠間から出撃して
6号に出た所で
道を見失いました(笑)
>戦友こーし
石岡市街を抜けるルートでも355号バイパスルートでも…6号突き当たって水戸方面に向かい、常磐線陸橋渡ると右にヤマダ電機が見え、その先の信号を右に曲がると355号です。

石岡市内の355号は確かに複雑ですね。将来的に柏原工業団地で交差する県道石岡筑西線(石岡ジャスコにつながる道路)が355号に格上げされる構想はあるようです。ただし玉里村からさらに延伸しなければならず、百里基地との連絡道路を兼ねて建設する予定のようです。
ワタシ潮来市永山の住民です。ww
本日こちらのコミュ発見!!しました。^^

やっぱり、終点は永山だと思うけど・・・。
KIM氏の情報の
国土交通省的には、存在し無い道路を管理してるんでしょうか・・・ネ。う〜んアヤシイ・・
それともどっかにまだ存在してる??
http://www.kokudou.com/kq/quest2000/kq139.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/jikoku/station/r355.html
この2つの情報を総合すると、
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E140.29.19.6N35.53.42.9&ZM=12
この位置が起点ではないでしょうか。
橘 成一さんの推測のとおりですねきっと・・・。
でも、そこには、355の標識なんてありませんし、どうみてもR51号です・・・。(アセ
R51と重複してるって事なんでしょうね・・・。
重複してる意味ってあるんでしょうか・・・。
潮来市永山から、佐原(現在の香取市)まで・・・。ww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国道355号線〜さんごーごー♪ 更新情報

国道355号線〜さんごーごー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング