ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆気ままに読書感想文☆コミュのネタバレ有 「どちらかが・・・・」「私が・・・・」東野圭吾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*******************************

ネタバレありのトピックですので
読んでない方は注意して下さい!!

*******************************




コミュ主の独断で作っちゃいました。
だって、1人でもんもんとしてても
分からーん。笑

東野圭吾
「どちらかが彼女を殺した」
「私が彼を殺した」

みなさまが考える犯人は誰ですか?

読まれた方の
ご意見、お待ちしてます♪

コメント(12)

トピ作成、どうもありがとうございます!
で、早速カキコ。

「どちらかが〜」の犯人、普通に考えるなら、利き手が右の潤一。

だけど、私は右利きですが、康正と紙の破り方が違うんです。
同じく右利きの夫も、私と同じ。
で、左利きの人にもやってもらったら、私達の破り方と同じでした(^_^;)。
これって、利き手の問題じゃなく、個人差の問題では?
それで利き手だけでは、どちらが犯人か分からなくなったのです。

それに、最初の方で園子は、潤一に手料理を作ってますよね?
園子は包丁を左手に持っているはずだから、潤一が偽装工作するのなら、左手に包丁を持ってコードを切るのでは?
と、思います。
そうすると必然的に、薬の袋も、左手で破くように偽装するでしょう。

あと思ったのが、園子の部屋にあった、ワインのコルク。
私はビンのふた開けるのと雑巾絞るのは何故か左利きなのですが、普通のワインオープナーはひねりが逆になるため、ひどく使いにくいのです。
園子の部屋にあったオープナーは、右利き用だったのでは?
それで、第三者(多分潤一)がワインを開封したことに、康正も加賀も気づいたのではないでしょうか?

そこで考えた犯人は…

弓場佳世子にあわよくば罪をかぶせようとした潤一。
潤一は付き合いが短いため、佳世子の利き手は右だと思っていた。

違うだろうなぁ、絶対!
「どちらかが彼女を殺した」
私も犯人は潤一じゃないかと。。

やっぱり理由は五月明衣さんと同じ理由で利き手。

園子は左利きですよね。
で、康正の前で佳代子が薬を飲んだのを見ていたシーンの後に
『この目でその瞬間を見ていた〜』とあるのだから
佳世子は、左手で薬の袋を開けたことになると思うんですよ。

「犯人が絶叫した。犯人でない方も悲鳴をあげた」という
シーンもありますが、「悲鳴」と聞くとやっぱり女性を
連想してしまいます。

なので、潤一が絶叫して佳代子が悲鳴をあげたのではないかと。。

どうでしょ???
「私が彼を殺した」
の犯人は、駿河直之だと思います。
なぜなら、ピルケースに、今回の事件とは全く関係の無い人物の指紋がついていた。がポイントです。
というのは、今回の事件とは全く関係の無い人物というのは、無くなった穂高誠さんの前の奥さんのことで、二人は同じピルケースを持っていた。
今回使用されたのは、前の奥さんのピルケースで、そのことを知っているのは、駿河直之しかいない。
いかが?
本を読みながら いろいろ推理するのは楽しいですよね。
私はパズル好きだから こういう仕掛けは おもしろいと思うけど
作者の「答え」がないので すっきりしません。

2冊とも 3回ずつ読みました。

「どちらかが〜」は、右利きの人間。
「私が〜」は、前妻の持ち物を預かっている人間。

と考えました。

>五月さん
私も(右利き)右手を手前に動かします。
夫は(右利き)右手を向こう側に動かして 破きました。
切り口だけでは 正確に判断できないでしょうね。
加賀刑事はたぶん 指紋の位置とか調べてるのでは。

>ゆきさん
「絶叫」と「悲鳴」私もそう思いましたよ。
ミニ・クーパーって左利きのひとが乗る?って
夫に聞いたら 関係ないんじゃない?と あっさり却下。
いろんな事 考えました。

>neotkioさん
ピルケースがペアだったことに気づいてから 読み直したら
細かいとこまで ちゃんと伏線があって 作者に脱帽しました。
このトピすばらしい☆
「どちらかが・・」私も読んで、犯人気になってたんです!!
巻末読んだけど、考えれば考えるほど分からなくなって(^^;)
潤一かなぁっていう気はしてたけど・・

皆さんの意見からすると、もう間違いないですね。

スッキリしてうれしぃ〜!!
「私が彼を殺した」

私もこの犯人は駿河直之だと思います。
身元不明の指紋とは、穂高の前妻。
穂高と前妻がペアのピルケースを持ってた事を
知ってたのも駿河だけだし
それに、文章の中に前妻が穂高に送ってきた
思い出の品々を駿河が預かり部屋に置いてあるシーンもあるし。
ボーイに渡すシーンでは、1度ポケットに入れている。
この時に交換したのではないかと。。

どうでしょう???
>ゆきさん
「絶叫」と「悲鳴」はまったく気がつきませんでした。
確かに、「絶叫」が男性・「悲鳴」が女性…という気がしますね。

>りぼんさん
やっぱり、右利きの人でも破り方が違うのですね(^_^;)。
私もりぼんさんと同じ破り方でした。
そして、職場の左利きの人も同じ破り方…。
うーむ。
りぼんさんと同じで、最後に犯人の名前がないのは、すっきりしないですね。

今日図書館で、「私が〜」借りました。
これから読むので、ウッカリネタバレ読まないよう、しばらくこの板からは消えますね。
読み終わったらまた来ます。
どうも!
「私が〜」を読み終わったので、また来ました!
「私が〜」はまったく犯人わからず(-_-;)。
ネタバレサイトで、なっとく。
分かれば、こちらの方がすんなりと結論ついたような気がします。
で、コレから犯人わかった上で、再読いたします!
いまさらこのトピックに書き込み。
しかも「どちらかが彼女を殺した」の方だけ。

佳代子も右利きだと、薬袋の開け方では潤一と区別がつかないですよね。
犯人決まらず。

だからストーリーでの必要により、左利きということになって。
その上で佳代子が犯人だと、(薬袋からは)自殺かどうかが分からなくなるので、答えが出る為には佳代子が左利き。
その上では犯人は潤一にならないといけないのでしょう。

正直情報が少なくなると曖昧になるので、もうちょっと作者さんに情報を出して欲しかったなー。
最後が犯人当てだったから、みなさん色々考えて、凄い印象に残る小説になったみたいですね。
読んでいてストーリーのスピード感とか、純一と佳代子のどちらが犯人かで何度も悩むところとか、とても面白かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆気ままに読書感想文☆ 更新情報

☆気ままに読書感想文☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。