ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズ初心者のワークショップコミュの初心者の方、セッション経験がまだまだ少ない方のワークショップ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6年間、毎日ジャズ一筋でセッションをやってきたJ-flowが、セッションの演奏を聴いてきて、上達する人、上達しない人を見てきました。

それと5年以上の実際のワークショップを経験し、より初心者に向けた内容のワークショップを開催。
インプット(スキル向上の練習)とアウトプット(アンサンブルになれる練習)をバランスよく考え、時間の少ない大人の方に向けたワークショップを開催しています。

J-flowではセッションに効率力デビューしていくためのワークショップや練習会を開催しております。

上達するためには、個人の演奏スキルを向上させるもの、アンサンブルで人と演奏する力を養うものの2本の柱で、上達を目指します。

詳しくはhttp://j-flow.netをご覧ください。スケジュールには今月の予定があります。

【アンサンブル系】
■セッション初心者アンサンブルワークショップ(全パート対象)
・・・この部分の理解が早いと上達も早いです。バンドはしてきたけれど、ジャズはまだまだという人、曲をあまり知らない人向け。

■練習会セッション<ビギナー向け>(全パート対象・ボーカル除く)
・・・まずはジャズの楽しさを知っていただくということを目的にご自身ができる範囲でいろいろセッション慣れていただく目的の練習会的セッションです。

■田鹿雅裕アンサンブル道場(予約不要・インストのみ・初心者歓迎・全パート対象)
・・・もっとこうしたら上達するとアドバイスを世界的なミュージシャンとの演奏経験をもつプロドラマーの田鹿さんと一緒に演奏します。課題曲があるのでその中から好きな曲をチョイスしてください。


※そのほか、小練習会・・・ワークショップご参加の方で希望の方を中心に演奏に慣れていただきます。


【スキル向上系】
■アドリブ実践ワークショップ(アドリブソロの構成編)(ピアノ、ギター、フロント対象)
・・・アドリブの様々なアプローチを学びます。枯葉という曲のアドリブがそれによって多彩に変化。普段の練習方法にも触れます。

■エンディング研究会〜使えるエンディングを楽しく練習しよう
・・・逆循環というエンディングはアドリブも必要。それを実際に慣れるまでいろいろと練習していきます。

■【セミナー】ジャズピアノ奏法を学ぶ〜ハンク・ジョーンズ、オスカー・ピーターソン(全パート対象)
・・・ご自身の演奏に広がりをつけるためにさまざまな演奏家の手法を学びます。

■岡崎好朗さんと遊びながらアドリブ練習会(初級者向け・管楽器対象) 
・・・赤崎さんのフレーズをもとに曲のアドリブを皆で練習します。偶数月は初心者向け、奇数月はちょっと難易度の高い曲をやります。


■岡崎さんの秘密のレッスン。・・・アドリブに使える基本的な理論を解説します。(不定期)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズ初心者のワークショップ 更新情報

ジャズ初心者のワークショップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。