ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「食品表示検定試験」初級〜上級コミュの第6回 食品表示検定試験 初級・中級受付開始します。 ホームページより抜粋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第6回 食品表示検定・中級のご案内

【試験概要】
試験日時 2012年11月18日(日) 11時〜 初級  14時30分〜 中級

試験時間 90分間

受験資格 受験に資格は不要です。食の生産者、食品メーカー、小売等で専門知識が必要な方を中心に幅広く受験頂けます。初級との併願も可能です。
試験内容 新版 食品表示検定認定テキスト・中級からの基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。

出題形式 マークシート方式による選択問題です。(全75問初級 全100問中級)

合格基準 70点以上が合格です。(100点満点)

試験場所 札幌、仙台、東京、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、松山、 福岡、鹿児島の13カ所で実施

試験場所 会場名        最寄駅
札幌     北海道経済センター 札幌駅(JR)より徒歩 または 大通駅(地下鉄)より徒歩
仙台     フォレスト仙台     北仙台駅(JR)より徒歩 または北四番丁駅(地下鉄)より徒歩
東京   昭和女子大学     三軒茶屋駅(東急田園都市線)より 徒歩
新潟     朱鷺メッセ         新潟駅(JR)よりバス
金沢     研修センター労済会館 金沢駅(JR)より徒歩
静岡   静岡県職員会館(もくせい会館) 静岡駅(JR)よりバス
名古屋 IMYホール         千種駅(地下鉄)より徒歩
大阪     大阪アカデミア     ポートタウン西駅(ニュートラム)より徒歩またはコスモスクエア駅(地下鉄中央線)よりシャトルバス
神戸   神戸ファッションマート 神戸アイランドセンター駅(六甲ライナー)より徒歩
広島     JAビル         市役所前(電停)より徒歩
松山     ゴールドビル味酒  松山駅(JR)より徒歩
福岡     南近代ビル         博多駅(JR)よりバス
鹿児島 NCサンプラザ     鹿児島中央駅(JR)よりバスまたは市電

※受験票に会場と地図が記載されますので、事前のお問い合わせはご容赦ください。
※会場はお申込者数に応じて変更する場合がありますので、必ず受験票をご確認ください。

受験料

8,000円(税込)

※お支払は、郵便振替、銀行振込のいずれかとなります。
※Webでのお申込みの場合、3%の割引があります。

団体での割引制度は、下記「団体申込について」をご参照ください。
お身体が不自由な方への配慮
お身体に障がいをお持ちの方が受験を希望される場合、特別措置(試験注意事項の文書による伝達、車椅子の使用、拡大鏡・ルーペの使用)を講じることがあります。 希望される方は、お申込前に必ず食品表示検定協会までご相談ください。

【申込から合否結果発送までの流れ】
試験申込方法

WEB(インターネット)、FAX、郵送の3種類の申込方法があります。 ※申込期間が異なりますので下記を参照ください。

期間
 (最終期限) <WEB>  <FAX> <郵送>
 8月17日(金)〜9月24日(月)  8月17日(金)〜9月20日(木)
最終日24:00まで 最終日24:00まで 最終日の消印まで

注意事項
自動配信メールが届きますので必ずご確認ください。

FAX送信が完了したことを必ずご確認ください。

団体申込について
企業・学校・グループにおいて、申込者が2名様以上の場合にご利用ください。
(但し、団体申込責任者と受験者が異なる場合は、1名様より受付けます。)

【受験料の団体割引制度】
20名様以上の団体申込でかつWEB申込の場合、5%の団体割引が
あります。
(ご注意:WEB割引との併用はできません。20名様以上の団体でもFAX等のWEB申込以外の場合は適用されません。)
・団体申込責任者様宛てに、請求書・受験票・合否結果通知を郵送します。

請求書発送
お申込受付後、請求書を郵送します。
※お名前・受験会場の記載がありますので、必ずご確認ください。相違がある場合は、受験料払込期限(10月5日(金))までにご連絡ください。
※団体申込の場合、請求書は団体責任者様へ一括請求します。
※請求書が9月28日(金)までに届かない場合は、お問い合わせください。
受験料払込期限
10月5日(金)(厳守)
※受験料は請求書到着後すみやかにお支払いください。
※上記期限を過ぎた場合、キャンセルとなりますのでご注意ください。
受験票発送
10月31日(水)(予定)
※受験票(圧着ハガキタイプ)を郵送します。
※団体申込の場合、団体責任者様へ一括送付します。
※11月9日(金)までに受験票が届かない場合は、お問い合わせください。

合否結果通知発送
2013年1月上旬(予定)
※合否結果通知書を郵送します。合格された方には合格証を同封します。
※団体申込の場合、団体責任者様へ一括送付します。

【試験当日について】
<当日の持ち物>
受験票
身分証明書 (a〜cのいずれかを持参)
運転免許証もしくはパスポート
上記以外で第三者が発行した証明書で3点(氏名、生年月日、顔写真)が全て揃っているもの
健康保険証・住民票・社員証・学生証など、氏名、生年月日、顔写真の3点が揃っていないものは、cのいずれか2種類を持参
(名刺は証明書の対象外です)
HBまたはBの鉛筆・シャープペンシル、消しゴム
腕時計 (携帯電話を時計の用途で使用することはできません)

<受験時の注意事項>
試験の開始時刻から30分を超えて(15時以降)遅刻した方は受験できません。
試験会場では、試験委員の指示に従ってください。従わない場合にはその場で失格とし直ちに退場 していただきます。
試験時間内での退室は試験委員の指示に従ってください。
トイレなどで一旦退席されますと再入場はできません。
試験時間中は携帯電話・PHSの電源を切り、しまってください。これらのものを時計など他の用途で 使用することもできません。
無断で受験票を訂正した場合は、無効とします。
試験に関し不正行為があった場合、又は解答用紙を提出されなかった場合は無効とし、以後の受験をお断りします。

コメント(1)

とりあえず、工場関係なので受かるよう言われました。頑張ります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「食品表示検定試験」初級〜上級 更新情報

「食品表示検定試験」初級〜上級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング