ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「食品表示検定試験」初級〜上級コミュの2010年度第2回食品表示検定試験 中級 問題解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年度第2回食品表示検定試験 中級 問題解説

少しずつ、中級よりスタートしてみます。(地震大変でしたし、大変ですね)

問題の内容
全問で100問

問が1〜14までです。
解答は、こちらから

http://www.shokuhyoji.jp/pdf/answer_m20110106.pdf

問題は公開されていないとは思いますが、もし情報がありましたら書き込みお願いします。前回の問題内容は下記のとおりです。

問1(各1 点×6) JAS法と食品衛生法の表示の必要性の表(テキストp23)
問2(各1 点×5) 食品衛生法、JAS法、景表法、健康増進法等(P17,19)
問3(各1 点×5) 生鮮食品の表示の原則(P26-p34)
4(各1 点×5) 生鮮食品の表示応用編(P26,62-91)
問5(各1 点×5) 加工食品の表示の原則(P36-58)
問6(各1 点×5) 加工食品の表示の原則応用(P44,52,137,54)
問7(各1点×15)事例でわかる食品表示全般、栄養表示(P62,64,69,85,60,76,84,92,97,94,106,121,133,191)
問8(各1 点×18) 表示の個別解説 アレルギー表示、食品添加物、特定原材料代替表記、遺伝子組換え食品表示、有機食品表示、特色のある原材料表示、表示禁止事項、業者間取引表示(P136-185)
問9(各1 点×4) 遺伝子組換え食品の表示ルール(P157-164)
問10(各1 点×4)保健機能食品制度(P192-195)
問11(各1 点×8)アレルギー表示(P138-147)
問12(各1 点×8)食品添加物表示(P148-156)
問13(各1 点×2)生産情報公表JASマーク、特別用途食品(P202,205)
問14(各1 点×10)実際の一括表示を原材料規格表から作成する応用問題
今回は、アイスクリームの一括表示(P108-109)

つづく

コメント(1)

問1(各1 点×6) JAS法と食品衛生法の表示の必要性の表(テキストp23)

確認事項      JAS法に基づく表示   食品衛生法に基づく表示

容器包装されている     要            要
容器包装されていない   【ア】          不 要

中身 【イ】         不 要          不 要
中身 酒類である     不 要           要
販売形態
   【ウ】          不 要           要
他の場所で生産(又は製造・加工)したものを消費者に販売する場合

                【エ】           要
生産(又は製造・加工)し、その場で消費者に直接販売する場合
                不 要          【オ】
レストランや食堂など施設を設けて飲食される場合 
                【カ】          不 要

1.ア ?生鮮食品のみ要 ?加工食品のみ要 ?生鮮食品・加工食品とも不要

答え:?  

2.イ ?特定保健用食品である ?医薬品・医薬部外品である ?飲料水である

答え:?

3.ウ ?見切り品を販売する場合 ?通信販売する場合 ?提供品などの無償サンプルの場合

答え:?

4.エ ?生鮮食品のみ ?加工食品のみ ?生鮮食品・加工食品とも要

答え:?

5.オ ?客の求めに応じて販売する場合は要、陳列販売やセルフ販売は不要
?客の求めに応じて販売する場合は不要、陳列販売やセルフ販売は要
?客の求めに応じて販売する場合、陳列販売やセルフ販売のいずれも要

答え:?

6.カ ?生鮮食品のみ要 ?加工食品のみ要 ?生鮮食品・加工食品とも不要

答え:?

解説:JAS法は、容器包装されているものと、その場で販売であっても生産場所が違う場合は、加工食品も生鮮食品も要である。 
又、容器包装されていない生鮮食品も必要

食品衛生法は、容器包装されているもの、酒類、提供品などの無償サンプル、他の場所で生産したものの販売でのセルフ・陳列販売は必要である。

いずれも医薬品・医薬部外品、レストラン・食堂などの施設での飲食では必要義務はない。

しかしながら、レストラン・食堂でも近年自主的に表示する動きが高まっている。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「食品表示検定試験」初級〜上級 更新情報

「食品表示検定試験」初級〜上級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング