ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪いか?鉄道マニアで…コミュの将来が楽しみ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たまたま東横線住民になり4年目(⌒▽⌒) 副都心線直通から将来レッドアロー号までも!(◎_◎;) この勢いで東武特急スペーシアも東京メトロ日比谷線から乗り入れ、東武東上線TJライナー乗り入れ検討も(^∇^)課題山積ですが楽しみ\(^o^)/
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG3G5VJ8G3GUTNB00X.html

コメント(53)

>>[12] 私は大阪に帰省するときに新大阪から大阪で関空快速に乗り換えますが、関空快速が新大阪発もあれば乗り換え少なく済むのに…😓 大和路快速は大阪から、関空快速は新大阪と分けてもらいないな(^∇^)
>>[15] 親戚が本厚木にいるから千代田線直通急行あれば都心に行くのは便利やね〜(^∇^)
>>[17] 大阪も東京みたいに私鉄と地下鉄相互乗り入れしたら便利になるんやけどね〜(^∇^)地下鉄はパンタグラフがないから現実回避だけど(⌒-⌒; ) 東京を見習ってほしいな( ^ω^ )
>>[14]
うちも父方の実家に行くのに阪和線か南海になりますが、地下鉄に乗ってなんばに出ちゃいます。
なんだかんだついでの買い物を楽しんだり東京とは違う部分が楽しめますから。

>>[19] 南海〜地下鉄〜阪急、京阪へと相互乗り入れ実現すればと切望してます\(^o^)/ 大阪都として未来明るい希望を感じますよ( ^ω^ )
>>[21] 大阪離れて6年が過ぎ、あまり大阪の鉄道網に疎いですが、大阪北駅かな⁇ さらに大変化が楽しみですね\(^o^)/ 新大阪発の関空快速増えたら尚嬉しい(^∇^)
>>[25] やはり東京と大阪の今後広がる鉄道網延伸は待ち遠しい\(^o^)/ 阪神と近鉄の相互乗り入れが企業の垣根を越えたオール大阪の象徴でしたね(^∇^)
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/140123/bsd1401231338011-s.htm
>>[025]、四つ橋線て、トンネル本体の深さはたしか、阪神と同じレベルじゃなかった?
>>[27] なんかWikiで四つ橋線が阪急乗り入れ構想あるみたいてアナウンス\(^o^)/
>>[30] 新しい新線で阪神に乗り入れ\(^o^)/ 京阪から地下鉄経由で阪神、南海に乗り入れて欲しいよ(^∇^)
>>[32] 大阪は東京と違い、将来の事を考えてない(⌒-⌒; ) 千代田線、半蔵門線、日比谷線車両は相互乗り入れ可能でますます大阪は東京に遅れてしまうね(;_;)
>>[029]、構造体自体がたしか、断面が被るはずで、四つ橋線を深くかわすようにするとJR東西線とぶつかるため、駅は阪神とJR大阪駅下に移築しなければならない。
勾配と余裕から、大阪市の鉄輪リニア規格のサイズの車両を用意することになり、地上線からの直通はできないうえ、輸送力はそがれてしまう。

あるいは、四つ橋を出たあたりから
さらに深くするかしかないですね。
最寄りの日吉駅が将来、相鉄線乗り入れの工事を実施中。でも相鉄は10両編成で東急目黒線は6両編成。南北線も6両編成以上延ばせない。結論から言うと、相鉄発は東横線に入るしか物理的に無理かな。海老名から渋谷に向かっても、千代田線表参道があるから無意味な工事の気がする失恋
>>[9] 別トピでのコメントありがとうございました。
小田急線複々線化に関連してですが、別トピでのコメントでも触れましたが、複々線化完成後に小田急多摩線の延伸、唐木田〜相模原〜上溝までが出来ると良いと思っています。相模原市内では結構要望の垂れ幕があったり、市の広報で国や小田急に要望したことを書いたりしています。
もっとも小田急としては複々線化で苦労したので、もうこれ以上はやりたくはないかもしれませんね。
>>[44] 東武特急も東横線乗り入れは需要ありですよ。今は新宿発スペーシアがあるけど、横浜発横須賀線経由にしても良いのに。多分、東武が何らかの乗り入れすると思いますよ\(^o^)/
>>[36] 京阪、阪急は京都観光、南海は関西国際空港とダイレクトに乗り入れすれば、JRはるかとマッチレースが\(^o^)/ 得々切符などあるかも(^∇^)
>>[49] 東武特急スペーシアの新宿止まりを渋谷まで🙏 東急住民のささやかな願いです☺️
>>[50] 北梅田駅計画は最大のプロジェクトですね。たぶん、壮大な鉄道網の変化があるから大阪は底力あるんですね。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪いか?鉄道マニアで… 更新情報

悪いか?鉄道マニアで…のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。